| 名称 | MIRS1302解体報告書 |
|---|---|
| 番号 | MIRS1404-REPT-0001 |
| 版数 | 最終更新日 | 作成 | 変更点 | 承認 | 改訂記事 |
|---|---|---|---|---|---|
| A01 | 2014.05.15 | 石井 建至 加藤 慶悟 | 初版 | ||
| A02 | 2014.05.16 | 石井 建至 加藤 慶悟 | 事前チェックの指摘箇所の改訂 ・文字コードの正規化 ・URLを正しく示す ・まとめの項目の追加 ・解体に携わった人の感想の要約 |
第2版 | |
| A03 | 2014.05.16 | 石井 建至 加藤 慶悟 | ドキュメントレビューでの指摘箇所の改訂 ・版数を改訂 ・MIRS1302の機体を解体機として選んだ理由を記載 |
青木 先生 | 第3版 |
































| 箇所 | 内容 |
|---|---|
| カメラ | 1台から5台に変更し視野を広く。 |
| パフォーマンス用ボード | 機体の状態を把握するLED装飾の実装のため。 |
| ドータボード | 2枚から1枚に変更。MIRS1302のオリジナルシステムで使用したもの。 |
| 超音波センサ | 2個から4個の変更し安定した走行に。 |
| 上段シャーシ | 塩ビ板に変更することで軽量化&機体内部への視認性の向上。 |
| バンパ | 塩ビ板に変更することで軽量化&機体内部への視認性の向上。 |
| オリジナル金具 | 部品の配置を自分たちの好みに設計していた。 |
| USBハブ | カメラを複数台使えるようにした。 |