|
|
|
|
|
出身中学校 :
部活 :
趣味 :
<高専での思い出>
<沼津高専の志望動機>
|
|
|
|
|
|
|
|
出身中学校 :渋谷区立代々木中学校
部活 :バスケット
趣味 :クラシック、映画、ピアノ
<高専での思い出>
AOC、ガンダム、ロボコン。
ロボコンでは部長を務めさせて頂きました。全国大会まで行けませんでしたが、良い思い出です。5年の卒業研究では高専生活の中で1番刺激的でした。
<沼津高専の志望動機>
全寮制だったので、盛り上がれるだろうと思いました。ロボコンがやりたかったです。 |
自分は現在、ヒューマノイドロボットの研究室に所属し、腱駆動ロボットの研究開発を行っています。大庭研究室では流体を勉強していましたが、本質的な部分は不変であることを強く感じています。一番大きかったのは大庭研でコミュニケーション力が付いたことで、とても役に立っています。
|
|
|
|
|
出身中学校 : 浜松市立都田中学校
部活 :今は無き ソフトボール同好会
趣味 : 野球
<高専での思い出>
寮や研究室での楽しい時間
<沼津高専の志望動機>
早い時期から、専門性の高い学習をしたかったため |
私は、3年間この研究室で「風洞実験によって得られたデータの解析的研究」をテーマとして研究を行ってきました。日常的には「浮力」を対象として、風洞と呼ばれる装置内部で計測した温度・速度データの解析を行っていました。解析では主に、データを計算するためのプログラムを作成し、解析結果から現象を考察します。しかし、データや解析結果が現象のすべてを捉えている訳ではなく、風洞装置や計測器等には機械的・電気的誤差が存在するため、それを踏まえて注意深く現象を考察しなくてはなりません。その為、解析的研究を行う上でも電子制御工学科時代に学習した機械、電気電子、情報のベースとなる知識を幅広く活用しています。
勉強そのものの楽しさ、更には勉強したことを活用する楽しさを味わえるのが大庭研究室の魅力です。
|
|
|
|
|
出身中学校 : 富士市立吉原北中学校
部活 : 硬式テニス
趣味 : バッティングセンターでバッティング練習
<高専での思い出>
研究生活:将来に対する考え方が大きく変わり、前向きになった。一番成長できた時期だと思う。
寮生活や教室での5年間:腹を割って話したり、企画に参加したり、楽しかった。
<沼津高専の志望動機>
数学と理科が得意だったから。
手先が器用だと思っていたことと、父親もエンジニアだったことから、漠然と将来はエンジニアになる、と考えたことから。 |
|
私は専攻科に進みましたが、センサインターフェイス(測定回路)のことを詳しく研究したかったので、電気電子工学科の望月研究室に籍を移しました。現在の研究内容は、シックハウス症候群などの原因物質とされている揮発性有機化合物(略称VOC)の濃度測定器のセンサインターフェイスの開発・設計・評価です。制約条件(目標とする精確さや感度など)を満たす信号をセンサから得るには、どのような回路構成にすればよいかということについての研究です。そのため、センサでの現象、具体的にはVOCの酸化反応(VOCを燃焼させたときの燃焼熱を検知するセンサを使用しているため)および熱や物質の輸送現象にも着目しています。アナログ回路だけでなく物理、化学など、複合的な学問を統合して研究を行っているため、大変ですがやりがいがあり楽しいです。
大庭研究室で学んだ、物事の考え方と方法論が現在とても役立っています。専攻科終了後は奈良先端大学で物質について学びます。ますます複合的になり、新しい分野の勉強も必要になりますが、高専で学んだことを用いて積極的に挑戦します。
|