8月の日記
8/3
集中講義初日
テストが終わって他の学科学年は夏休み!今年の夏休みは長いですねー!!
しかし電子制御工学科4年生はテストが終わったその日から集中講義という授業が開始しました。
D4の集中講義は8/6に行われる1日体験入学のためのMIRS開発です。
正直テストで疲れていますが、頑張っていきましょう。

5班のサイトウさんから頂いたスイカと、我らプロジェクトチームのヘッド江上先生です。
8/4
集中講義2日目
初日はテストの疲れがあったのに、みんな遅くまで頑張っていました。
2日目はまだみんな元気ですね。
ですがやっぱり余裕がないですね;
みんな必死です。
どうしてもモータ制御ボードがうまく動いてくれません(;;)
ウメバラ、西原、富岡が必死になって作っております。
MIRS標準機はほぼできています!
さすが久保田、斉藤!
ソフトもずっと頑張っています。
望月、村松ファイト!
8/5
集中講義3日目
いよいよ1日体験入学が明日に迫りました、みんな切羽詰っています。
一昨日から1日体験授業に向けた集中講義が始まっていますが、
昨日は学校に泊まって作業をしていた人もいて結構朝から疲れた顔が見られますね。
.jpg)
僕らの班もなかなかヤバいです(泣)
.jpg)
モータがうまく動作せず結局機体をいったん分解することに…
そしてみんなで原因を探るわけですが、何が悪いのか分からず時間ばかりが過ぎていきます↓
.jpg)
そしてこちらはプログラミング班、麟太郎(りんちゃん)と茂の二人で頑張ってくれています、プログラムの中身を見せてもらっても全く分かりません。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ソフトやってますね〜w
僕にはソフトは向いてないですね(つよし)
8/6
1日体験入学当日(集中講義最終日)
2日間寝れなかったつよしですこんばんわ…
結局鍵は全部完成しませんでした…
皆さんすいません…
昨日はほぼみんな寝ませんでしたね;
競技は最高で小部屋と鍵・扉をクリアて30点獲得した班がありました。
どこの班かは他の班のHPに行って探してみてください。
僕らの班はモータ制御ボードがどうしても動かない謎の原因により走らせることができませんでした(;;)
しかし頑張りを見てもらいたく作成した画像認識プログラムで画像認識というものがどういうものなのかを実演してもらいました。
久保田・望月お疲れ様。
みんなお疲れ様。
明日から夏休みだよ。
つよしは明日からインターンシップだよ…
2日間寝てないのに大丈夫かな…
|