名称 | MIRS2402 メカニクス開発報告書 |
---|---|
番号 | MIRS2402-MECH-0002 |
版数 | 最終更新日 | 作成 | 承認 | 改訂記事 |
---|---|---|---|---|
A01 | 2025.2.13 | 立山悠世 馬場啓士朗 | 青木悠祐 | 初版 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高さ | 最小横幅 | 最大横幅(外装含む) | 重量 |
---|---|---|---|
1150mm | 500mm | 800mm | 24.55kg |
制作物 | 用途 | 開発状況 | 個数 | 設計との差異の評価 |
---|---|---|---|---|
アルミ角材 | 機体の支柱フレームには強度を考慮して、15×15のアルミ角材を使用、それ以外は10×10のアルミ角材を使用 | 設計通りに制作できた | - | 〇 |
アクリル板 | 天板やスピーカー固定用板、タブレット固定板に使用 | 設計通りに制作できた | - | 〇 |
外装 | チームロゴのキャラクターをイメージしたデザインを外装とした | 詳細設計の段階では外装のことは考慮しておらず、フレーム制作後に制作し、機体に取り付けた | 1 | - |
超音波センサマウント | センサをフレームに固定するためのマウント | 設計通りに制作できた | 4個 | 〇 |
ケーブル固定パーツ | サーボモータのケーブル等をフレームに固定し、動かないようにする | 設計通りに制作できた | 3個 | 〇 |
基盤マウント | 制御ボックス内の基盤(モータドライバ等)を制御ボックスに固定するためのマウント | 設計通りに制作できた | 4個 | 〇 |
カメラマウント(画角調整機構) | 機体上段部の画角調整機構のカメラマウント | 基本的には設計通りに作成できた。穴の大きさが合わない部分があり、けずる加工をした | 各パーツ2個ずつ | △ |
fig5.走行部
fig6.制御ボックス
![]() |
![]() |
fig9.スピーカー固定用板
fig10.タブレット固定部
fig11.画角調整機構
fig12.フレーム
fig13.足回りと支柱フレームの組付け部分
fig14.外装部の固定
fig15.立山の作業割合
fig16.西泉の作業割合
fig17.馬場の作業割合