2.1 各ボードの詳細


2-1 MPUボード

 (1) ボードの説明

 (2) ボード仕様   MPU ボード仕様

 (3) インターフェイス仕様  →  詳細は VSBC-1 Module Users Manual を参照のこと。

 (4) 注意事項   ジャンパ設定

2-2 MMIボード

 (1) ボードの説明

 (2) インターフェイス仕様

2-3 I/Oボード

 (1) ボードの説明

 (2) ボード仕様   I/O ボード仕様

 (3) インターフェイス仕様  →  詳細は VIPC310 User Manual を参照のこと。

 (4) 注意事項   ジャンパ設定

2-4 ロータリエンコーダボード

 (1) ボード説明

 (2) 回路構成図

 (3) インターフェイス仕様

 (4) 注意事項   ディップスイッチ設定

2-5 IP-Dig.48ボード

 (1) ボード説明

 (2) インターフェイス仕様  →  詳細は IP-Digital 48 User Manual を参照のこと。

 (3) 注意事項   ジャンパ設定

2-6 I/O sub ボード

  I/O sub ボードについては、標準 MIRS のボードと多少異なるところがあるのでべつに載せる。

    → 2.2 I/O sub ボードの詳細へ

2-7 MPCボード

 (1) ボード説明

 (2) インターフェイス仕様

2-8 PDボード(電源ボード)

 (1) ボード説明

 (2) インターフェイス仕様

2-9 勝敗判定装置

 (1) ボード説明

 (2) インターフェイス仕様

2-10 超音波センサボード

 (1) ボード機能概要

 (2) 回路構成図

 (3) ボード仕様

 (4) インターフェイス仕様

2-11 赤外線センサボード

 (1) ボード機能概要

 (2) 回路構成図

 (3) ボード仕様

 (4) インターフェイス仕様 周辺回路  センサ部

2-12 タッチセンサ

 (1) タッチセンサの説明

 (2) インターフェイス仕様


※ 各資料は川上研究室のオンラインマニュアルと、V-Projec 、mirs97の共通技術調査報告書、mirs9704詳細設計書−インターフェイス編を参照しています。

← BACK 目次

Last Update : 1998/06/16 Written by Y.Fukasawa.