名称 | MIRS1803 標準機製作報告書 |
---|---|
番号 | MIRS1803-REPT-0003 |
版数 | 最終更新日 | 作成者 | 承認者 | 改訂記事 |
---|---|---|---|---|
A01 | 2018.06.05 | 鈴木慧人 | 初版 | |
A02 | 2018.06.08 | 鈴木慧人 | 第2版 | |
A03 | 2018.06.11 | 鈴木慧人 | 大沼先生 | 第3版 |
2.1 Arduino製作手順
ピン番号 | 接続デバイス | IN/OUT | 備考 |
---|---|---|---|
2 | 左エンコーダ(A層) | IN | プルアップ,割り込み(CHANGE) |
3 | 右エンコーダ(A層) | IN | プルアップ,割り込み(CHANGE) |
4 | 左エンコーダ(B層) | IN | プルアップ |
7 | 右エンコーダ(B層) | IN | プルアップ |
8 | 左モータ(DIR) | OUT | |
9 | 右モータ(PWM) | OUT | PWM |
11 | 左モータ(PWM) | OUT | PWM |
12 | 左モータ(DIR) | OUT | |
A5(19) | バッテリー電圧 | IN | 抵抗分圧により1/2倍値を入力 |
2.2 Raspberry Piの製作手順
2.3 電源ボード・ケーブル製作
2.4 バッテリーホルダー製作手順
2.5 標準機組み立て手順
名称 | 部品コード | 個数 | 材質 | 備考 |
---|---|---|---|---|
上段シャーシ | MIRGMG4S_UC | 1枚 | アクリル板 | 拡張部 |
中段シャーシ | MIRGMG4S_MC | 1枚 | アクリル板 | 制御部 |
下段シャーシ | MIRGMG4S_LC | 1枚 | アルミ板 | 駆動部・標準のものには電源ボード固定穴がないので注意 |
短支柱 | MIRGMG4S_SP | 4本 | アクリル棒 | 下段・中段接続用 |
長支柱 | MIRGMG4S_LP | 4本 | アルミ棒 | 下段・上段接続用 |
タイヤホイール | MIRGMG4S_TW | 2個 | ABS樹脂 | |
モータマウント | MIRGMG4S_MM | 2個 | ABS樹脂 | |
モータマウントサポート | MIRGMG4S_MS | 2個 | ABS樹脂 | |
制御用バッテリーホルダー | MIRGMG4S_CH | 1個 | ABS樹脂 | |
駆動用バッテリーホルダー | MIRGMG4S_DH | 4個 | ABS樹脂 | |
超音波センサマウント | MIRGMG4S_UM | 2個 | ABS樹脂 | オプション |
名称 | 用途 | 長さ[mm] | 個数 | SWの有無 | ナットの有無 |
---|---|---|---|---|---|
5mmキャップボルト | モータマウント固定 | 12 | 8 | 有 | 無 |
短支柱固定 | 12 | 8 | 有 | 無 | |
長支柱固定 | 12 | 8 | 有 | 無 | |
3mmねじ | モータマウント固定 | 15 | 8 | 有 | 無 |
モータマウント固定 | 15 | 8 | 無 | 有 | |
制御用バッテリーホルダ固定 | 12 | 8 | 無 | 有 | |
超音波センサマウント固定 | 12 | 4 | 無 | 有 | |
3mmねじ | Arduino固定 | 12 | 4 | 無 | 有 |
モータドライバ固定 | 12 | 8 | 無 | 有 | |
電源ボード固定 | 12 | 4 | 無 | 有 | |
2.6mmねじ | Raspberry Pi固定 | 30 | 4 | 無 | 有 |
キャスター固定 | 10 | 6 | 有 | 有 | |
スペーサ | Arduino固定 | 5 | 4 | ||
モータドライバ固定 | 5 | 8 | |||
電源ボード固定 | 5 | 4 | |||
Raspberry Pi固定 | 10 | 6 |
3.1 Arduino
試験内容 | 判定条件 | 試験者 | 結果 | 評価(良好・適・不適) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
モータ動作試験 | モータのPWM値を与えた際, モータが回転することを確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
①左右のモータPWM値=100のとき モータが回転した ②左右のモータPWM値=50のとき ①の半分程度の速度でモータが回転した ③左右のモータPWM値=-100のとき ①と同じ速度で逆方向にモータが回転した |
良好 | 回転の確認は目視で行った |
エンコーダ試験 | モータを手動で回転させた際, エンコーダ値が増加することを確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
表示されたエンコーダ値は増加した | 良好 | |
距離計試験 | 機体のタイヤを手動で1回転させた際, エンコーダ値[cm]と実際のタイヤの円周の長さ[cm]を確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
エンコーダ値は28.2~28.4[cm] 実際のタイヤの円周の長さは27.6[cm] |
誤差1.4[%]:良好 | 実際のタイヤの円周は 直径をものさしで計測しその値に 3.14をかけて導出した |
速度制御試験 | モータの速度(V(m)[cm/s])を与えた際,右モータの平均速度(V(r)[cm/s]), 左モータの平均速度(V(l)[cm/s])と与えた速度を確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
V(m)=100のときV(r)=95.959
V(m)=100のときV(l)=99.216 |
V(m)とV(r)の誤差4.04[%]:適
V(m)とV(l)の誤差0.78[%]:良好 |
計測は左右同時で 測定時間は10秒間 |
走行制御試験 | 直進速度(v[cm/s])と直進距離(x[cm])を与えた際, x/vの値と動作時間(t[sec])を確認すること 角速度(ω[deg/s])と回転角度(θ[deg])を与えた際, θ/ωの値と動作時間(t[s])を確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
v=50,x=300のときt=6.56
ω=45,θ=360のときt=8.75 |
誤差9.33[%]:適
誤差9.38[%]:適 |
t[s]はスマホの ストップウォッチ機能 で計測した |
バッテリー値の確認 | テスターで計測した駆動用のバッテリー電圧[V]と 表示された電圧[V]を確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
表示された電圧は7.95[V] テスターで測定した電圧は7.62[V] |
誤差4.33[%]:良好 |
3.2 Raspberry Pi
試験内容 | 判定条件 | 試験者 | 結果 | 評価(良好・適・不適) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
超音波センサ動作試験 | 超音波センサで測定した値[cm]と 実際の距離[cm]を確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
センサで測定した値は実際の距離と比べ, 距離によらず常に約10[cm]長く表示される また,センサの計測可能範囲は実測値で右が13.8~195.0[cm],左が14.0~265.0[cm]であった |
良好 | あらかじめ誤差が分かっていれば 誤差を考慮したプログラムを作成すればよい |
USBカメラ動作試験 | カメラが動作し,かつ映像が映ること | 磯合優汰 高橋凌 |
ディスプレイ上に映像が映った | 良好 | |
USBカメラ画像キャプチャ実行試験 | 画像キャプチャが実行できること | 磯合優汰 高橋凌 |
実行の数秒後にUSBカメラが動作しキャプチャが実行された | 良好 |
試験内容 | 判定条件 | 試験者 | 結果 | 評価(良好・適・不適) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
直進走行試験 | 直進走行速度(v[cm/s])と走行距離(x[cm])を与え, x/vの値と実際の走行時間(t[s])を確認すること xと実際の走行距離(x'[cm])を確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
v=50,x=300のときt=6.75
x'=288 |
誤差12.5[%]:良好
誤差4.0[%]:良好 |
tはスマホのストップウォッチ機能 で計測した x'はメジャーで計測した |
回転動作試験 | 回転速度(ω[deg/s])と回転角度(θ[deg])を与え, θ/ωの値と実際の回転時間(t[s])を確認すること θと実際の回転角度(θ'[deg])を確認すること |
磯合優汰 高橋凌 |
ω=45,θ=360のときt=9.08
θ'=340 |
誤差13.5[%]:良好
誤差5.6[%]:良好 |
tはスマホのストップウォッチ機能 で計測した θ'はスマホのアプリで計測した |