FreeBSD ハンドブック : ローカル化 : ロシア語 (KOI8-R encoding) : ネットワーク通信
Previous: Locale のセットアップ
Next: シリアル通信

11.1.3. X Window System のセットアップ

以下の順序で設定します:

  1. まず最初に locale のセットアップ の通りに行います.

    注意: ロシア語の KOI8-R locale は XFree86 の古いバージョン (3.2.1 + locale/keyboard patches より以前のもの) では動かないかもしれません. /usr/ports/x11/XFree86 の XFree86 の port は既に全ての必要な パッチを含んでいます. したがってこの port から XFree86 をインストール したのならきちんと動くでしょう. 基本的に, 最新の FreeBSD ディストリビューションに付属する XFree86 のバージョンは誰かが port のパッチをあてるのを忘れない限り動くはずです.

  2. /usr/ports/russian/X.language ディレクトリに行き, ここで
    # make all install
    
    とします. このポートは最新バージョンの KOI8-R フォントをインストールします.

    /etc/XF86Config"Files" セクションに以下の行が 他のどんな FontPath エントリよりも前にあることを確認します:

        FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic/misc"
        FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic/75dpi"
        FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic/100dpi"
    

    高解像度のビデオモードを使っている場合は, 75 dpi と 100 dpi の行を入れ替えます.

  3. ロシア語キーボードを有効にするには
        XkbKeymap   "xfree86(ru)"
    
    /etc/XF86Config"Keyboard" セクションに追加します, また XkbDisable が無効に (コメントアウト) されていることをここで 確認します.

    RUS/LAT スイッチは CapsLockに割り当てられます. 元の CapsLock の機能は Shift+CapsLock で使えます (LAT モード内でのみ).

    注意: ロシア語 XKB キーボードは XFree86 の古いバージョンでは動かないかもしれません, 詳しくは locale note を参照してください.


FreeBSD ハンドブック : ローカル化 : ロシア語 (KOI8-R encoding) : ネットワーク通信
Previous: Locale のセットアップ
Next: シリアル通信
FreeBSD Home Page
www@freebsd.org
Updated May 23, 1997