沼津高専 電子制御工学科 |
|||||||
|
|||||||
改訂記録 |
|||||||
版数 |
作成日 |
作成者 |
承認 |
改訂内容 |
|
||
A01 |
2006.10.13 |
柏木 |
尾崎 |
初版 |
|
||
A02 |
2006.10.23 |
柏木 |
尾崎 |
基盤図追加 |
|
本ドキュメントは、MIRS0602エレクトロニクス部の各回路基板の製造仕様書の作成に必要な事項を述べる。
MIRS0602では、音声再生モジュールを使用するための回路(音声増幅回路及びシリアル通信回路)を作成する。
CPUから送られてきた信号をシリアル通信回路を介してStl-2000に送り、音声増幅回路を通しスピーカに出力する。
全体概要図
製造方法
· 去年実験番号3011で使用したミッツ社のプリント基板加工システムを用いて基盤を作成、回路図に従って各素子を半田付けする。
増幅回路説明
· 本来はIC(NJM2073)を用いる予定だったがRSも秋月も取り扱ってないため、オーディオアンプIC(NJM386)を使用することにした。出力がIC(NJM386)はIC(NJM2073)より弱いので、もし十分な出力が得られない場合はIC(NJM386)を2個使用することにし、IC(NJM2073)と同等の回路を作成する。
GAIN=26[dB]
GAIN=46[dB]
基盤図
実装図26[dB]
詳細は、
音声増幅回路:http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirsdoc2/mirs06sp/num0004a/amp.html
参照
シリアル通信回路(RS-232C)について
STL-2000はTTLレベルの非同期シリアル通信である。
これをCPUと接続する場合には、必ずRS-232Cレベル変換ICを経由して接続する必要がある。
RS-232Cの規格は同期通信と非同期通信に対応するなど幅広く、一般の通信ソフトが使用するのはごく一部の機能に過ぎない。
つまりシリアル通信回路の役割は、同期通信と非同期通信の接続、レベル変換である。
CPUとSTL-2000の接続例
基盤図
詳細
シリアル通信回路:http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirsdoc2/mirs06sp/num0005a/serial1.html
FPGA回路,電源ボードは、標準機のものを使用する。
l PIC Sipex 3232ECP
l コンデンサ 0.05,200μF
l 可変抵抗 10kΩ
l SDカード/MMC対応 高機能MP3プレイヤーユニット STL-2000
l オーディオアンプIC NJM386
l Dサブ コネクタ 9ピン・メス(はんだ付けタイプ) RS232C