MIRSMG3G 管理台帳へ戻る

名称 MIRSMG3G モーター制御ボード詳細設計書
番号 MIRSMG3G-ELEC-3001
版数 最終更新日 作成 変更点 承認 改訂記事
A01 2015.05.01 石井建至 初版
A02 2015.05.07 赤池郁也 2.モータ制御ボードの仕様から「電源電圧を1つにまとめた。」を削除
8.必要部品の表の定電圧ダイオードの型名をDIODE_10Aから1N4002_1Aに変更
B01 2015.05.07 五十嵐雄介 ドキュメントのつくりを大幅に変更 青木先生

目次


  1. モータ制御回路


    以下に作成した標準機のモータ制御回路を示す。CN2からCN3までの回路はエンコーダの回路である。

    モータ制御回路

  2. 基板加工データ


    下記に回路のパターン図を示す。(大電流が流れる部分は線を太くしてある)

    モータ制御回路パターン図

    基板加工データは以下
    MG4_MCB_ver1.1.6.mit

  3. 実装図


    以下にコネクタ、素子等を実装した図を示す。実装図から見て上の2つがnチャネルのFETで、下の2つがpチャネルのFETである。
    また、モータ制御ボードから電源ボード(2ピンの部分)、ドータボード(6ピンと4ピン)の接続に対応したケーブルを使用する。
    数字は下のページのドータボード試験仕様書のドーターボードの番号と対応している。また、6ピンのソケット部分の数字は左右のどちらを使うかによって、モータの回転方向が逆になる。(本来の接続は図の右の番号)
    MIRSMG3G ドータボード回路概要
    MIRSMG3G ドータボード試験仕様書
    MIRSを前進させるためには、MIRSの外側から見て右のモータを時計回りに回転させ、左のモータを反時計周りに回転させる必要がある。そのため、プログラムや配線によって、モータの回転の方向を変えなければならない。

    実装図



  4. 必要部品


    必要部品を以下の表に示す。
    ボード2枚分の必要部品を示す。

    素子名 表記 型名 個数
    抵抗 R1,R2,R3,R4300Ω 8個
    抵抗 R5,R6,R7,R81kΩ 8個
    抵抗 R9,R10 6.8kΩ 4個
    オープンコレクタバッファ IC1 74LS04 2個
    フォトカプラ IC2,IC3 TLP504A 4個
    pチャネルMOS-FET Q1,Q3 2SJ380 4個
    nチャネルMOSFET Q2,Q4 IRFB3607PBF4個
    コンデンサ C1 10μF 2個
    コンデンサ C2 100μF 2個
    定電圧ダイオード D 1N4002_1A 8個
    素子名 個数
    2ピンコネクタ 4個
    4ピンソケット 4個
    6ピンソケット 2個
    ヒートシンク 8個


  5. モータ制御ボードの試験


    モータ制御ボードの試験について記したドキュメントを下記に示す。


    モータ制御ボード試験仕様書





MIRSMG3Gドキュメント管理台帳