MIRS15SF ドキュメント管理台帳へ戻る
名称
MIRS2015プレ競技会 練習用フィールド
番号
MIRS15SF-RULE-0002
最終更新日:2015.7.10
版数
最終更新日
作成
承認
改訂記事
備考
A01
2015.7.10
鈴木莉子
初版
A02
2015.7.10
鈴木莉子
青木悠祐
第2版
LEDボードの電源とマットの設置方法について変更した。
目次
1. はじめに
2. 設置期間/場所
3. 練習用フィールド
4. ゴール
5. 組み立て
5.1. 使用するもの
5.2. 組立手順
6. 注意事項
1.はじめに
本ドキュメントは、MIRS2015プレ競技会の練習用フィールドについてまとめたものである。
2.設置期間/場所
設置期間は7/17(金)からプレ競技会当日の8/8(土)までを予定している。
設置場所はクリエイティブ・ラボのプロジェクトチーム用のプロジェクトブースとする。
3.練習用フィールド
練習用フィールドの全体図をFig.1に示す。
Fig.1 練習用フィールドの全体図
一マス500mm×500mmとする。練習用フィールドの全体の広さは4000mm×3000mmで、道幅は1000mmである。
右左折どちらも練習ができるようにこのような形状にした。
以下に示すように使えばプレ競技会用のフィールドと同じ走行距離で練習ができる。
左折の練習をする場合
※MIRSは@からスタート
Fig.2 左折用
右折の練習をする場合
※MIRSはAからスタート
Fig.3 右折用
4.ゴール
練習用フィールドのゴールについて示す。
ゴールには数字ボードとタッチセンサボード、LED板を設置する。
1.数字ボード
Fig.4に示すように、フィールドの壁に使用するアクリル板を2枚並べ、中央に数字が書かれた紙を貼る。
紙の左上が、上から30mm,左から395mmの位置になるように貼る。
Fig.4 数字ボード
プレ競技会ではFig.5 (a)-(d)に示すような3,5,6,7のどれかを数字を認識する。
(a) 3 (b) 5 (c) 6 (d) 7
Fig.5 数字ボードに使用する数字
数字が書かれた紙の寸法をFig.6に示す。
Fig.6 数字の寸法
2.タッチセンサボード
Fig.7に示すタッチセンサボードを使用する。
Fig.7 タッチセンサボード
タッチセンサボードの回路図は以下のリンク先に示す。
MIRS13CP 宝・台座詳細設計書
タッチセンサボードは1枚の数字ボードにつき2つ使用する。
Fig.8に示すように、それぞれのタッチセンサがアクリル板の左、または右の端から300mm,上から175mmの位置になるように設置する。
Fig.8 数字ボードとタッチセンサボード
2つのタッチセンサボードを並列に接続するため、並列接続用の基板を用意する。
3.LED板
Fig.9のような1枚の板につきパワーLEDを5〜6つつけた物をLED板とする。
5〜6V程度の電圧をかければLEDが点灯する。
赤色と青色のものを用意する。
Fig.9 LED板
2つのタッチセンサボードを並列に接続し、どちらか1つが押されればLEDが点灯するようにする。
4.配線
タッチセンサボードとLED板はFig.10のように配線する。
タッチセンサボードとLED板には同じ安定化電源から電源を供給する。
安定化電源の電圧は6Vとする。
Fig.10 配線図
5.組み立て
練習用フィールドの組み立てについて示す。
5.1.使用するもの
練習用フィールドに使用するものをTable1に示す。
Table1 練習用フィールドに使用するもの
材料
個数
用途
マット(500mm×500mm)
36枚
床
アクリル板
30枚
壁
フラット金具
22枚
L字金具
6枚
ねじ
多数
ナット
多数
L字(大)
必要箇所分
壁の補強
ブロック
必要箇所分
ブックエンド
必要箇所分
タッチセンサボード
4つ
ゴール判定
LED板
2つ
安定化電源
2つ
数字ボード
4枚
数字認識
5.2.組立手順
組立手順を以下に示す。
1. 壁
アクリル板には端に穴がいくつかあけられている。
アクリル板の穴や金具には合う、合わないがあるので、板同士の隙間が無くなるように組み合わせ、固定すること。
また金具が競技(MIRS)に支障をきたさないよう、フィールドの外側につける。
フラット部分の壁
2枚のアクリル板を横に並べ、フラット金具を二つ使い上と下でねじとナットを用いて固定する。
その際、金具はフィールドの外側になるようにし、ねじの頭がフィールドの内側になるように固定すること。
写真をFig.11に示す(フィールドの内側から撮影)。
Fig.11 フラット部分の壁の金具
コーナー部分の壁
2枚のアクリル板を垂直に置き、L字金具を二つ使い上と下でねじとナットを用いて固定する。
その際、金具はコーナーの内側になるようにし、ねじの頭がフィールドの内側になるように固定すること。
※ゴール部分のコーナーでは金具がフィールドの内側についてしまうが、数字ボードが内側にあるためMIRSと接触することはない。
写真をFig.12に示す。
Fig.12 コーナー部分の壁の金具
2. 床
マットの目は、Fig.13のオレンジの部分は横に、緑の部分は縦に設置する。
※進行方向とマスの目が平行な向きになるように設置すること。
Fig.13 マス目
3. 壁の補強
MIRSがぶつかり、倒れてしまいそうな壁はL字(大)とブロックを使って補強する。
またフィールド内の仕切りはブックエンドを使って補強する。
4. ゴール判定用装置
数字ボードの裏の壁にタッチセンサボードを設置する。
その上にLED板を設置する。
5. 数字認識用装置
4. ゴール
の1.数字ボードで示したものを使用する。
6.注意事項
フィールドはスマートに。
練習用フィールドで不都合があった際はその都度対応する。
MIRS15SF ドキュメント管理台帳へ戻る