| 名称 | MIRS1301 USSボード詳細設計書 |
|---|---|
| 番号 | MIRS1301-ELEC-0005 |
最終更新日:2013.1.31
| 版数 | 最終更新日 | 作成 | 承認 | 改訂記事 |
|---|---|---|---|---|
| A01 | 2013.12.17 | 岩田大輝, 高原一真 | 初版 | |
| A02 | 2014.1.31 | 高原一真 | 青木先生 | ソフトウェア関連 |
本ドキュメントは、MIRS1301の新USSボード詳細設計書である。
パララックス社製超音波センサー(商品名:PING)4つを使用可能なI2Cデバイスである。
超音波送信から反射波受信までの時間をマイクロ秒単位で測定する。
この基板の回路図を以下に示す。 実際のところ、A/D変換ボードからコネクタが減っただけの回路である。
|
CN3からCN6までがUSSポートである。
コマンドバイトと引数バイト列を送信したあと、戻値バイト列を受信する。
多バイトデータのエンディアンは全てビッグエンディアンである。
コマンドのリストを以下に列挙する。
| 機能 | コマンド | 引数 | 戻値 |
|---|---|---|---|
| ハードウェアリセット | 0x00 | 無し | 無し |
| エコーバック | 'e' | 任意(1Byte) | 'e', 引数(1Byte) |
| 計測結果取得(ポート別) | 'g' | ポート番号(1Byte) | 計測結果(2Byte) |
| 計測結果取得(一括) | 'a' | 無し | 計測結果(2Byte * 4ポート) |
| ポート設定 | 'c' | 0x01(ポートオープン) / 0x00(ポートクローズ), ポート番号(1Byte) | 無し |
| 値 | 意味 |
|---|---|
| 0 ~ 18500 | 正常値: 超音波送信から反射波受信までの時間 [usec] |
| 0x8000 | エラー値: ポートが存在しない。 |
| 0x8001 | エラー値: ポートが閉じられている。 |
| 0x8002 | エラー値: USSからの応答がない。 |
| 0x8003 | エラー値: 測定範囲オーバー。 |
パターン図を以下に示す。
PIN1はオシロスコープ用GNDピンである。
|
作成に必要な部品を以下に示す。
| 記号 | 部品名 | 商品名 | 数量 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| IC1 | PIC | PIC16F1938 | 1 | USS制御用 |
| R1 | 抵抗 | 1.2kΩ | 2 | LEDの電流制限用 |
| C1,C2 | セラミックコンデンサ | 0.1uF | 2 | パスコン |
| D1 | LED | 黄色LED | 1 | デバッグ用 |
| CN1 | コネクタ | MOLEX 5pin | 1 | PICkitボード用 |
| CN2 | コネクタ | MOLEX 4pin | 1 | I2Cバス用 |
| CN3~CN6 | コネクタ | MOLEX 3pin | 4 | USSポート |
| PIN1 | ピンヘッダ | 1pinヘッダ | 1 | デバッグ用GNDピン |
MIRS1301 エレクトロニクス詳細設計書からダウンロードできる。
MIRS1301 ソフトウェア詳細設計書からダウンロードできるファイルに、テストプログラムが含まれている。