MIRS1701 管理台帳へ戻る
名称 MIRS1701 メカニクス開発報告書
番号 MIRS1701-REPT-0003
版数 最終更新日 作成 承認 改訂記事
A2 2018.02.27 関原 柊 青木 悠祐 第二版

目次

はじめに

本ドキュメントは、MIRS1701のメカニクス開発報告書である。

製作物

完成した機体の概観図をに示す。 そのほかの製作物の写真を以下のリンクのページに示す。
メカニクス製作物報告書

機体概観図
機体概観図

詳細設計との変更点

詳細設計から変更した部品などを次に示す。
ここに書いたもの以外の部品は詳細設計の通りのものができた。

上段ユニット:持ち手の追加

機体を運ぶのに不便だったため、に示すような持ち手を追加した。

持ち手
持ち手の追加

上段ユニット:補強材の追加

非常停止スイッチを押したり、ハーネスユニットの負荷があったりすると、上段プレートの変形が無視できないほどになってしまった。 そこでに示すような補強材を追加した。

補強材
補強材の追加

上段ユニット:カバーの追加

補強材を追加した結果、見た目が悪くなってしまったのと、材料が余っていたことからに示すように上段ユニットにもカバーを追加した。

上段カバー
上段カバーの追加

上段プレート:配線穴の拡張

組立の時に、段差検知ユニットのコネクタが上段プレートの配線穴に通らないことが発覚した。
そこで、その配線穴をに示すように拡張した。

配線穴拡張
配線穴の拡張

上段プレート:パイロットランプ用の穴追加

ソフトウェアの開発を進めるうえでデバッグ用にパイロットランプが必要になった。
そのために示すように、上段ユニットにパイロットランプ固定用の穴を追加した。

パイロットランプ
パイロットランプの追加

ハーネスユニット:配線穴の変更

当初コントローラ側の配線はリードインナーの裏側の四角い穴から出す予定だった。
組立をする際、リードインナーの端から出したほうが配線の負担がないことがわかり、変更した。
その様子をに示す。

配線穴変更
配線穴の変更

リードインナー:長さ変更

全て組立てからコントローラを握ってみると、ハーネスの長さにほとんど余裕がなく歩きづらいことが分かった。
そこでリードインナーの長さを300mmから400mmに変更した。

コントローラユニット:構造変更

詳細設計のばねの構造では初期状態でばねに負荷がかからず、位置が不安定であった。
そこでに示す部品を追加してばねの荷重を調整することにした。

バネロードアジャスター
バネロードアジャスターの追加

コントローラユニット:スライド抵抗カバーの追加

スライド抵抗がむき出しで危険であったことからカバーを取り付けることにした。
その様子をに示す。

スライド抵抗カバー
スライド抵抗カバーの追加

コントローラユニット:スペーサの追加

コントローラユニットを組立て、握って確認してみるとコントローラスライダーが横方向の力に弱く曲がりやすいことが分かった。
そのため、補強するためにに示すようなスペーサを追加した。

スペーサ
スペーサの追加

コントローラスライダー:端子固定穴の追加

コントローラの取り外しが多く、その脱着のためには端子を固定したほうが楽だと判断した。 そのために示すような端子固定穴を追加した。

端子固定穴
端子固定穴の追加

コントローラスライダー:スライド抵抗固定用穴の追加

コントローラを組み立てる際、スライド抵抗を固定するのにドライバーが通せないことが発覚した。
そのため、コントローラスライダーにに示すような穴を追加した。

スライド抵抗固定用穴
スライド抵抗固定用穴の追加

コントローラ:太さ変更

コントローラL,Rを試作し、組み合わせて握ってみたところ太くて持ちづらいことが分かった。
そこで、両側からそれぞれ2mmずつ細くしたものに作り替えた。

コントローラ:分割出力

コントローラL,Rのサイズが大きく、一品ものでは3Dプリンターで出力できなかった。
解決策として、モデルを前後に分割したものを出力して合体させるという方法をとった。

コントローラスライドシャフト:スライド抵抗固定用穴の追加

コントローラを組み立てる際、スライド抵抗を固定するのにドライバーが通せないことが発覚した。
そのため、コントローラスライダーにに示すような穴を追加した。

スライド抵抗固定用穴
スライド抵抗固定用穴の追加

リードリミッタ:形状変更

リードリミッタは当初操縦感を与えるためにあったが、コントローラにばねが組み込まれたため不要となってしまった。
それどころかリードユニットがグラグラしてうまく支えることができなかった。 そのため、リードリミッタをに示すような形状に変更し、リードアウターにボンドで固定した。

リードリミッタ
リードリミッタの形状変更

リードストッパ:径調整

リードストッパはオスメスがあり、ねじ機構で組み合わせられる。
3Dプリンターでのパーツだが、そのままでは組み立てられなかった。
そのため、うまくいくまで径を調整しては出力し、うまくはまるところを探った。

中段ユニット:段差検地ユニットの固定方法変更

壁検知をソフトウェアと組み合わせてテストしてみたところ、円形上の配置では超音波センサの角度特性からうまく測定できないことが発覚した。
そのため、段差検知ユニットをに示すような部品を用いて固定し、壁に垂直になるような配置に変更した。

エクステンションプレート
エクステンションプレートの追加

中段プレート:オーディオアンプ基板固定穴の追加

オーディオアンプ基板を中段プレートのに示すような位置に穴をあけて固定した。

オーディオアンプ基板固定穴
オーディオアンプ基板固定穴の追加

下段プレート:電源基板固定穴の追加

電源基板を下段プレートのに示すような位置に穴をあけて固定した。

電源基板固定穴
電源基板固定穴の追加

下段ユニット:ボールキャスターの固定にばねの追加

タイヤがわずかな段差でスタックしないためにに示すようにばねを挟んで固定した。

ボールキャスターばね
ボールキャスターの固定にばねの追加

タイヤユニット:精度不良によるリベットの本数調整

ホイールを手作業で作ったため、あまり精度が良くなかった。
その影響として、リベットを打ち込めないところがあったのでに示すように、打ち込むリベットの本数を調整した。
ホイールには全周穴が開いているがもともと右、左の交互で止める予定だった。

リベット本数調整
リベットの本数の調整

カバー:超音波センサ用開放穴の拡張

壁検知ユニットの配置変更に伴い、超音波センサ用の解放穴を拡張する必要があった。
に示すように拡張した。

超音波穴拡張
超音波センサ用解放穴の拡張

購入物品

メカニクスの最終的な購入物品は詳細設計 6.購入物品の通りである。
念のためここにも再掲しておく。使用先等不要な情報は消してある。

購入物品表

合計金額 ¥7446

総括

メカニクスとしての作業を次のように評価する。