MIRS1502 管理台帳へ戻る
名称 |
MIRS1502 支柱詳細設計書 |
番号 |
MIRS1502-MECH-0006 |
最終更新日:2015.12.13
版数 |
最終更新日 |
製作 |
承認 |
改訂記事 |
A01 |
2015.12.13 |
近藤有, 加藤正純 |
|
初版 |
目次
本ドキュメントは、MIRS1502の支柱の詳細な設計についてのドキュメントである。
Figure 1 の青くなっている部品を製作する。

Figure 1. 製作部品
支柱(長)は、上段シャーシと下段シャーシをはめ込むために4本製作する。
下段シャーシと支柱(長)はネジで固定するが、上段シャーシは Figure 2 のように、支柱(長)に対し垂直にネジを通し、はめ込みによって固定する。

Figure 2. 支柱(長)
支柱(短)は、上段シャーシとバッテリーマウントを固定するために製作する。
これらは互いに、ネジでとめる。
支柱はどちらも、直径12mmのアクリル棒を使用し、工場で旋盤で製作する。
支柱(長)
Figure 3 に、支柱(長)の設計図を示す。

Figure 3. 支柱(長)設計図
支柱(短)
Figure 4 に、支柱(短)の設計図を示す。

Figure 4. 支柱(短)設計図
沼津工業高等専門学校 電子制御工学科