名称 |
MIRS13CP 宝・台座製造仕様書 |
番号 |
MIRS13CP-MECH-0002 |
最終更新日:2014.02.03
版数 |
最終更新日 |
作成 |
承認 |
改訂記事 |
A01 |
2014.02.03 |
牛山健太 |
|
初版 |
A02 |
2014.02.21 |
牛山健太 |
出川先生 |
修正・追加 |
目次
1.はじめに
-
本ドキュメントは、MIRS2013に使用された宝
の製造について記したドキュメントである。
2.必要物品一覧表
-
下記に必要な物品を示す。
部品名 |
材料 |
個数 |
備考 |
宝本体各パーツ |
t3塩ビ板 |
1セット |
参照3.製作部品設計図 |
認識用数字板 |
コピー用紙 |
1枚 |
プリンターで印刷。光を通すため薄いほうがよい。 |
宝側面用紙 |
半紙 |
2〜3枚 |
薄いほど宝が映える |
L字金具 |
フィールド用と同じ |
12個 |
ネジ、ナットもその分 |
宝用回路 |
電池、安定化電源用コード含む |
1つ |
MIRS13CP 宝・台座詳細設計書 |
3.製作部品設計図
-
下記に部品の設計図を示す。
示されていない穴はすべてφ3である。
台座側面
台座側面の設計図を下図に示す。材料はt3の塩ビ板であり、ひとつにつき4枚製作する。
図1. 台座側面
宝側面 DXF
台座内部
シャーシ前面の設計図を下図に示す。材料は発泡スチロールである。
カッターナイフなどを用いて削りだした後、削った面をガムテープなどで補強する。
図1. 台座内部
台座内部 DXF
宝上部板
宝上部板の設計図を下図に示す。材料はt3の塩ビ板である。
図1. 宝上部板
宝上部板 DXF
宝支柱
宝支柱の設計図を下図に示す。15×15のアルミアングルを使用した。
図1. 宝支柱
宝支柱 DXF
4.組み立て手順
-
組立図を以下に示す。
図1. 宝組立図
主に使用されるL字金具の図面を次に示す。
図2. L字金具
LL DXF
1.台座側面の板をL字金具8個を使い四角くねじとナットを用いて組む。
2.加工済みの台座内部の発泡スチロールを上から押し込む。
3.L字金具を用いて宝上部板と宝支柱を組み付ける。この際、L字金具と宝上部板をつなぐねじは長めにする。
4.宝上部板から飛び出した長いねじを発泡スチロールに取り付ける。
5.宝側面として数字紙と半紙を糊付けし高さ250mm、周600mmの輪にする。
6.宝側面となる紙を宝支柱に取り付ける。
5.製作に関して(トラブルシューティング)
- 早く作ること
- 配線は長めに作ること
- 競技毎の準備を考えて作る(設計する)こと(できるだけ早く整えられるように)
- 床に配線をしまうのは難しい
- 配線にテープを巻くのは難しい
- みんなが仕事してるときにはおきにくい
- たぶん原因はLEDボードとLEDボードへの線とスイッチ
MIRS13CPドキュメント管理台帳