
@ 記号が使えません!
/etc/remote ファイルの中で ``direct'' エントリを作ります. 
たとえばモデムが 1番目のシリアルポートである /dev/cuaa0
に接続されている場合, 次のようにします:
cuaa0:dv=/dev/cuaa0:br#19200:pa=noneモデムがサポートする最大の bps レートを br フィールドに使います. そして ``
tip cuaa0'' を実行すると, モデムが利用できるようになります. 
/dev/cuaa0がシステムに存在しない場合は, 次のようにします:
cd /dev ./MAKEDEV cuaa0
または root になって以下のように cu コマンドを実行します:
cu -l ``line'' -s ``speed''line にはシリアルポートを指定します (例えば
/dev/cuaa0). 
そして speed には接続する速度を指定します (例えば 57600). 
その後 AT コマンドを実行したら, ~. と入力すれば終了します. 
 @ 記号が使えません!
 www@freebsd.org
  www@freebsd.org