
FreeBSD は以下の手順でモデムからのログインを受付ます. init から起
動された getty のプロセスが, 割り当てられたシリアル ポート (この
例では /dev/ttyd0) がオープンされるのを辛抱強く待ちます. 
ps ax コマンドを実行すると, 以下のような出力が得られるはずです. 
 4850 ??  I      0:00.09 /usr/libexec/getty V19200 ttyd0
ユーザがモデムに電話をかけ, モデム同士が接続されると, モデムの CD
が検出されます. その結果, kernel がキャリア信号を検出して, 
getty によるポートのオープンの処理が終了します. getty は, 
login: プロンプトを指定されている初期回線速度で送信します. 
getty は, 正常に文字列を受信できるかどうか監視し, 通常の設定では, 
もし以上な文字列を検出した場合 (理由としては, getty の速度とモデ
ムの接続速度が異なっているような場合が考えられます. ), 正常に文字列が
受信できるまで, getty は速度を変え続けます. 
getty が正しい速度を検出すれば, ユーザに対して login: プロン
プトが表示されるはずです. ユーザがログイン名を入力すると, getty 
は /usr/bin/login を起動して, パスワードの入力を要求し, その
後ユーザのシェルを起動します. 
それでは, 続いて設定についての解説です.
 www@freebsd.org
  www@freebsd.org