作業記録(大島英樹) | |
番号 |
MIRSMY2K-WORK-0002 |
学籍番号 |
氏名 |
チーム |
担当部門 |
最終更新日 |
G206 | 大島英樹 |
MIRSMY2K |
Software |
|
001:調査、学習,002:システム開発計画立案,003:基本設計,004:詳細設計,005:製造,006:サブシステム試験,007:システム試験,008:改善設計,009:ドキュメント整備,010:ミーティング,011:その他
日付 |
コード |
作業内容 |
授業内作業時間(H) |
授業外作業時間(H) |
成果物名称(ドキュメント番号) |
備考 |
2000.4.19 | 011 | 誰がどこの研究室に行くかの決定 各研究室でのミーティング |
2.5 | |||
2000.4.21 | 001 | RT-Linuxに関する資料のコピー 資料の読み |
3.0 | |||
2000.4.26 | 001 | PCの環境設定 | 3.0 | |||
2000.4.28 | 001 | PCの環境設定 其の弐 Linuxの勉強 |
3.0 | |||
2000.5.10 | 001 | 研究室各PCへのLinuxとWindows2000のインストール | 3.0 | 2.0 | ||
2000.5.12 | 001 | LinuxとWindows2000のインストール 其の弐 | 3.0 | 1.5 | ||
2000.5.17 | 001 | RT-Linuxについての勉強会 | 3.0 | |||
2000.5.19 | 001 | ソフトウェア開発の今後の日程の確認と仕事の割り振り RT-Linuxのセットアップ |
3.0 | |||
2000.5.24 | 001 | ドライバについての勉強会 RT-Linuxのセットアップ 其の弐 |
3.5 | 本日、牛丸先生出張のため不在 | ||
2000.5.26 | 001 | RT-Linuxのセットアップ 其の参 exampleプログラムの実行 |
3.0 | |||
2000.5.31 | 001 | RT-Linux V2.3のAPIの調査 | 3.0 | 2.0 | ||
2000.6.2 | 001 | RT-Linux V2.3のAPIの調査 | 3.5 | 1.0 | ||
2000.6.7 | 001 | RT-Linux V2.3のAPIの調査 | 3.0 | 1.0 | ||
2000.6.16 | 001 | RT-Linux V2.3のAPIの調査 | 3.5 | 1.0 | ||
2000.6.21 | 001 | RT-Linux V2.3のAPIの調査 | 3.5 | 1.5 | ||
2000.6.23 | 011 001 |
NHKの人が来て、ディジタル放送のお勉強 | 3.0 | 1.5 | ||
2000.6.28 | 001 | RT-Linux V2.3のAPIの調査とC言語の勉強 | 3.5 | 1.0 | ||
2000.6.30 | 001 | RT-LinuxのヘッダファイルとAPIの勉強 | 3.5 | 1.5 | ||
2000.7.5 | 001 | exampleプログラムとRT-Linuxのヘッダファイルを理解するためのC言語のお勉強 | 3.5 | 2.5 | ||
2000.7.10 | 001 | exampleプログラムとRT-Linuxのヘッダファイルを理解するためのC言語のお勉強 | 6.5 | |||
2000.7.11 | 001 | exampleプログラムとRT-Linuxのヘッダファイルを理解するためのC言語のお勉強 | 6.5 | |||
2000.7.18 | 001 | 「ロータリーエンコーダからでた信号がどのように処理されてソフトのところまで来るのか」の調査・1日目 | 7.0 | |||
2000.7.19 | 001 | 「ロータリーエンコーダからでた信号がどのように処理されてソフトのところまで来るのか」の調査・2日目 | 8.5 | |||
2000.7.21 | 001 | 調査したことについての報告 | 7.5 | |||
2000.7.24 | 002 | どのようなソフトを作るのかについての検討 | 5.0 | 午後から牛丸先生、伊豆長岡へ出張 | ||
2000.7.25 | 003 | プログラムの構造、使用する関数等についての検討 | 7.0 | |||
2000.7.26 | 003 | プログラムの構造、使用する関数等についての検討 | 8.5 | |||
2000.7.27 | 003 | プログラムの構造、使用する関数等についての検討 | 7.0 | |||
2000.7.28 | 004 | 第一回ソフトウェア会議 仕様書の直し |
8.5 | |||
2000.7.31 | 004 | 1日体験入学の会場設営 仕様書の直し |
5.5 | |||
2000.8.1 | 004 | 仕様書の直し | 4.0 | AM9:00〜PM3:00は1日体験入学の手伝い | ||
2000.8.2 | 001 004 |
@ 仕様書の直し A reiへのRT-Linuxのインストール B 公開講座の会場設営の手伝い |
9.5 | |||
2000.8.3 | 001 002 |
@ ハード側の仕様の変更によるデータ読み出し方法の変更 A reiへのRT-Linuxのインストールの続き B FIFOにデータが書ききれなくなるとどうなるのかの調査 |
11.5 | |||
2000.8.4 | 004 | 第二回ソフトウェア会議 | 7.0 | |||
2000.8.7 | 005 | プログラム作成 | 6.0 | |||
2000.8.9 | 005 | プログラム作成 | 7.0 | |||
2000.8.11 | 005 | @ プログラム作成 A 公開講座の後片付け手伝い |
6.5 | |||
2000.8.14 | 005 | @ プログラム作成 A frankを改造して、行動制御プログラムの中でタスクの優先度を指定できるのかどうかを調べた。 |
8.5 | |||
2000.8.15 | 005 | プログラム作成 | 8.0 | |||
2000.8.25 | 005 | RT-タスク制御用関数の作成 | 3.0 | |||
2000.8.28 | 005 | プログラム作成 | 8.0 | |||
2000.8.30 | 005 | プログラム作成 | 4.0 | |||
2000.9.1 | 005 | プログラムの訂正(各プログラムへのヘッダファイルのインクルードetc.) | 3.5 | |||
2000.9.6 | 005 | プログラムのバグのチェック | 3.5 | |||
2000.9.8 | 001 | API一覧表第二弾の作成 | 3.5 | 1.5 | ||
2000.9.13 | 001 | API一覧表第二弾の作成 | 3.5 | 0.5 | ||
2000.9.20 | 004 | 3年に公開するソフトウェア仕様書の手直し | 3.5 | 1.0 | ||
2000.9.22 | 011 | キラメッセでTEPCOのお手伝い | 4.0 | |||
2000.10.3 | 005 009 |
プログラムの手直し 仕様書初版の完成 |
3.5 | 1.0 | ロータリーエンコーダ・PWM制御用ソフトウェア仕様書(MIRSATLM-SOFT-1100) | |
2000.10.5 | 004 | 3年に公開するソフトウェア仕様書の手直し | 3.5 | 1.0 | ||
2000.10.6 | 004 | 3年に公開するソフトウェア仕様書の手直し | 3.5 | 1.0 | ||
2000.10.9 | 004 | 3年に公開するソフトウェア仕様書の手直し | 3.5 | 1.0 | ||
2000.10.10 | 004 | 3年に公開するソフトウェア仕様書の手直し | 3.5 | 1.0 | ||
2000.10.11 | 004 | 3年に公開するソフトウェア仕様書の手直し | 3.5 | 1.0 | ||
2000.10.12 | 009 | 詳細設計所・取扱説明書の手直し | 2.5 | 3.0 | ||
2000.10.13 | 009 | 取扱説明書の手直し 取扱説明書の提出 |
2.5 | MIRSATLM PWM・ロータリーエンコーダRT-タスクモジュール取扱説明書 (MIRSATLM-SOFT-1002) |
||
2000.10.17 | 005 | プログラムを直して、使用するRT-タスクを2つから1つに変更 | 3.0 | 3.0 | ||
2000.10.18 | 010 | 10/19に行われる3年生への説明会についてのミーティング | 3.0 | |||
2000.10.19 | 011 009 |
3年生向けソフトウェア説明会 詳細設計書の直し |
3.0 | 4.0 | MIRSATLM プログラム詳細仕様書 (MIRSATLM-SOFT-0001) |
|
2000.10.20 | 001 | FPGAボードを取ってきて、テストプログラムをはしらせた。 | 3.0 | 3.5 | ||
2000.10.24 | 005 | プログラムの直し | 3.0 | 3.0 | ||
2000.10.26 | 005 | ロータリーエンコーダについての調査用プログラムの作成 | 3.0 | 4.5 | ||
2000.10.27 | 005 | RT-タスクモジュールの作成 | 2.5 | 3.0 | ||
2000.10.31 | 005 | RT-タスクモジュールの作成 | 3.5 | |||
2000.11.2 | 005 | RT-タスクモジュールの作成 | 1.5 | 5.0 | ||
2000.11.7 | 005 | PWM部分のプログラム作成 | 3.5 | 6.5 | ||
2000.11.8 | 005 | PWM部分のプログラム作成 | 4.0 | |||
2000.11.9 | 005 | PWM部分のプログラム作成 | 1.5 | 6.0 | ||
2000.11.10 | 005 | PWM部分のプログラム作成 | 2.5 | 7.5 | ||
2000.11.13 | 005 | PWM部分のプログラム作成 | 6.5 | |||
2000.11.14 | 005 | PWM部分のプログラム作成 | 3.5 | 7.0 | ||
2000.11.15 | 005 | PWM部分のプログラム作成 | 5.0 | |||
2000.11.16 | 010 005 |
MIRSMY2K 第一回全体会議 PWM部分のプログラム作成 |
1.5 | 7.0 | ||
2000.11.17 | 005 | PWM部分のプログラム作成 | 2.5 | 6.5 | ||
2000.11.20 | 005 | ロータリーエンコーダ部分のプログラム作成 | 7.5 | |||
2000.11.21 | 005 | ロータリーエンコーダ部分のプログラム作成 | 3.5 | 5.5 | ||
2000.11.22 | 005 | ロータリーエンコーダ部分のプログラム作成 | 6.0 | |||
2000.11.24 | 005 | ロータリーエンコーダ部分のプログラム作成 | 2.5 | 7.0 | ||
2000.11.27 | 005 | ロータリーエンコーダ部分のプログラム作成 | 7.0 | |||
2000.11.28 | 005 | ロータリーエンコーダ部分のプログラム作成 | 3.5 | 6.0 | ||
2000.11.29 | 011 | 予稿第一案の作成 | 3.5 | |||
2000.11.30 | 011 | 予稿の直し | 1.5 | 4.5 | ||
2000.12.1 | 011 | 予稿の直し | 2.5 | 5.0 | ||
2000.12.2 | 011 | 発表用原稿、PowerPoint等の作成 | 3.0 | |||
2000.12.3 | 011 | 発表練習1回目 | 4.0 | |||
2000.12.4 | 011 | 発表練習2回目 発表用資料の手直し(PowerPoint・Word) |
5.0 | |||
2000.12.5 | 011 | 2000年度卒業研究中間発表会 | 7.0 | |||
2000.12.7 | 005 | ハードの仕様変更に伴うプログラム・pwm.cの作り変え | 1.5 | 4.0 | ||
2000.12.8 | 001 | どのようなフィードバック制御を掛けるのかの検討 フィードバック制御についての勉強 |
2.5 | 4.0 | ||
2000.12.11 | 001 | フィードバック制御についての勉強 | 5.5 | |||
2000.12.12 | 010 | MIRSMY2K 第二回全体会議 | 3.5 | 5.0 | ||
2000.12.13 | 005 | 制御用関数のプログラミング | 7.5 | |||
2000.12.14 | 008 | フィードバックを組み込んだモジュールの作成 | 2.5 | 5.5 | ||
2000.12.15 | 008 | フィードバックを組み込んだモジュールの作成 | 2.5 | 8.0 | ||
2000.12.18 | 008 | フィードバックを組み込んだモジュールの作成 | 6.0 | |||
2000.12.19 | 010 | MIRSMY2K 第三回全体会議 行動制御プログラム、各自担当部分の決定と冬休みの予定 |
3.5 | 6.0 | ||
2000.12.20 | 002 | 行動制御プログラム(目標物接近モード)アルゴリズムの考案 | 7.0 | |||
2000.12.21 | 001 | 考案したプログラムの実現に必要な関数についての調査・学習 | 2.5 | 6.5 | ||
2000.12.22 | 005 | プログラミングの開始 | 9.0 | 今日から冬休み | ||
2000.12.24 | 005 | プログラミング 各行動制御プログラムの進捗状況の確認 |
7.0 | クリスマス・イヴ | ||
2000.12.25 | 005 | プログラミング(田中君のも含めて) | 6.0 | クリスマス | ||
2000.12.26 | 005 | プログラミング(田中君のも含めて) | 9.0 | |||
2000.12.27 | 011 | 研究室の大掃除 今までに作成したプログラムの整理 |
7.0 | 20世紀最後の卒研 | ||
2001.1.6 | 005 | 行動制御プログラム(目標物接近モード)の完成 | 2.5 | 21世紀最初の卒研 | ||
2001.1.9 | 008 | その場回転の精度の追求 | 3.5 | 6.0 | 冬休み明け第一日目 | |
2001.1.10 | 008 | その場回転の精度の追求 | 7.0 | |||
2001.1.11 | 008 | その場回転の精度の追求 | 2.5 | 6.5 | ||
2001.1.12 | 010 | MIRSMY2K 第四回全体会議 | 2.5 | 7.5 | ||
2001.1.14 | 008 | その場回転の精度の追求 | 3.0 | |||
2001.1.15 | 008 | その場回転の精度の追求 | 6.0 | |||
2001.1.16 | 008 | その場回転の精度の追求 | 3.5 | 6.0 | ||
2001.1.17 | 008 | 直線移動の精度の追求 | 6.0 | |||
2001.1.18 | 008 | 直線移動の精度の追求 | 2.5 | 5.5 | ||
2001.1.19 | 008 | 直線移動の精度の追求 | 2.5 | 7.5 | ||
2001.1.20 | 008 | プログラムの改良 | 5.0 | |||
2001.1.22 | 008 | enc_module.cの改良 一般公開用プログラム第一版完成 |
7.0 | |||
2001.1.23 | 010 009 |
MIRSMY2K 第五回全体会議 ドキュメント整備 |
3.5 | 5.0 | MIRS競技会まで後17日 | |
2001.1.24 | 008 | 行動制御プログラム改良 | 6.5 | MIRS競技会まで後16日 | ||
2001.1.25 | 008 | 行動制御プログラム改良 | 2.5 | 5.0 | MIRS競技会まで後15日 | |
2001.1.26 | 008 | 行動制御プログラム改良 | 2.5 | 4.0 | MIRS競技会まで後14日 | |
2001.2.7 | 008 | 行動制御プログラム改良 | 6.5 | 7.0 | MIRS競技会まで後2日 | |
2001.2.8 | 008 | 行動制御プログラム改良 | 6.5 | 7.0 | MIRS競技会まで後1日 | |
2001.2.9 | 008 | 行動制御プログラム改良 | 6.5 | MIRS競技会当日 | ||
2001.2.13 | 008 | プログラム修正 | 6.5 | 5.5 | 卒研発表まで後2週間と2日 | |
2001.2.14 | 008 | プログラム修正 | 6.5 | 5.5 | 卒研発表まで後2週間と1日 | |
2001.2.15 | 008 | プログラム修正 | 6.5 | 5.0 | 卒研発表まで後2週間 | |
2001.2.16 | 008 | プログラム修正 | 5.0 | 5.0 | 卒研発表まで後1週間と6日 | |
2001.2.19 | 008 | プログラム修正 | 6.5 | 5.5 | 卒研発表まで後1週間と3日 | |
2001.2.20 | 008 | プログラム修正 | 6.5 | 5.0 | 卒研発表まで後1週間と2日 | |
2001.2.21 | 008 | プログラム修正 | 6.5 | 5.0 | 卒研発表まで後1週間と1日 | |
2001.2.22 | 008 | プログラム修正 | 6.0 | 5.5 | 卒研発表まで後1週間 | |
2001.2.23 | 011 | 予稿の作成 | 6.0 | 5.0 | 卒研発表まで後6日 | |
2001.2.25 | 011 | MIRSのビデオ撮影 予稿の作成 |
5.0 | 4.5 | 卒研発表まで後4日 | |
2001.2.26 | 011 | 予稿の作成 | 6.0 | 卒研発表まで後3日 | ||
2001.2.27 | 011 | 予稿の直し パワーポイントの作成 |
5.5 | 3.0 | 卒研発表まで後2日 | |
2001.2.28 | 011 | 発表練習 予稿集作り |
6.5 | 2.5 | 卒研発表まで後1日 | |
2001.3.1 | 011 | 2000年度卒業研究発表会 | 7.0 | 卒研発表会当日 | ||
2001.3.6 | 009 | ドキュメント整備 | 6.0 | |||
2001.3.7 | 009 | ドキュメント整備 | 6.0 | |||
2001.3.8 | 009 | ドキュメント整備 | 5.5 | MIRSATLM ソフトウェア設計書 (MIRSATLM-DSGN-0004) |
||
2001.3.9 | 009 | ドキュメント整備 | 7.0 | MIRSATLM プログラム詳細仕様書 (MIRSATLM-SOFT-0001) |
||
2001.3.12 | 009 | ドキュメント整備 | 4.0 | |||
合計:305.5 | 合計:649.5 |