| 沼津高専 電子制御工学科 | |||||||
|
|||||||
| 改訂記録 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 版数 | 作成日 | 作成者 | 承認 | 改訂内容 | |||
| A01 | 2000.5.30 | 常盤 | 大庭 | 初版 | |||
| A02 | 2000.6.7 | 常盤 | 常盤 | 開発日程改正,現状報告追加 | |||
| A03 | 2000.7.10 | 田口 | 田口 | タイトルを変更・目次にリンクを張る・関連文書を追加 | |||
| B01 | 2000.10.24 | 田口 | 田口 | 開発日程・開発担当を変更 | |||
| B02 | 2001.2.16 | 田口 | 田口 | 開発担当の一部変更 | |||
1.目的
本文書は、MIRSMY2Kにおけるソフトウェア開発体制について述べるものである。
2.開発日程
以下の表に、MIRSMY2Kソフトウェアの開発日程を示す。
| 月 | 日 | 内容 | 提出物・試験 | 備考 |
| 5月 |
17日 24日 〜下旬 |
RT-Linux・RT-Task講習会 デバイスドライバ講習会 RT-Task,ドライバサンプルプログラム演習 |
なし |
|
| 6月 | 上旬 中旬〜 |
ソフトウェア設計書の作成 |
なし |
中間試験 |
| 7月 | 〜19日 下旬〜 |
ソフトウェア設計書の初版完成 コーディング[off-line debug] |
MIRSATLM ソフトウェア設計書 |
夏季休業 |
| 8月 | 〜下旬 | コーディング[off-line debug] | なし | |
| 9月 | 上旬〜 〜下旬 |
プログラム詳細仕様書の作成 各タスク・ドライバ取扱説明書の作成 コーディング[off-line debug] |
なし | 期末試験 |
| 10月 | 13日 19日 |
プログラム詳細仕様書の初版完成 各タスク・ドライバ取扱説明書の初版完成 3年生にソフトウェア仕様発表 |
MIRSATLM プログラム詳細仕様書 MIRSATML 各タスク・ドライバ取扱説明書 |
|
| 11月 | 上旬〜 下旬 |
各タスク・ドライバ単体試験 FPGAを使用したデバッグ[on-line debug] 上位プログラムの作成 ・モード遷移 ・コーディング ・実機を使用したデバッグ[on-line debug] 規定走行試験 |
MIRSATLM ソフトウェア単体試験仕様書 |
|
| 12月 | 上旬 〜下旬 |
卒研中間発表 |
MIRSATLM 各タスク・ドライバ単体試験報告書 |
|
| 1月 | 上旬 | 各プログラムの改良・試験 | なし | 学年末試験 |
| 2月 | 上旬 | MIRS99競技会 | ||
| 3月 | 1日 〜中旬 |
卒研発表 |
MIRSMY2K ソフトウェア開発完了報告書 |
| 開発担当 | 名前 |
|---|---|
| マネージャ | 山本 奈美江 |
| ドキュメントマネージャ | 田口 恵理 |
| 超音波センサタスク | 山本 奈美江 |
| ロータリーエンコーダ・PWMタスク | 大島 英樹 |
| LCDドライバ | 田口 恵理 |
| 赤外線・タッチセンサドライバ | 田口 恵理 |
| 関連文書 |
|---|