| 沼津高専 電子制御工学科 | ||||||
|
||||||
| 改訂記録 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 版数 | 作成日 | 作成者 | 承認 | 改訂内容 | ||
| A01 | 2001.03.13 | 島村 章俊 | 島村 章俊 |
初版 | ||

| バックプレーン(AT-09-4T) |
| CPUボード(AMD80486DX5) |
| FPGAボード(D40-10-208) (*注 1) |
| 液晶ディスプレイボード (*注 2) |
| FPGAボード(D40-10-208) (*注 1) |
| 超音波センサ信号処理回路 |
| ドーターボード |
| 赤外線センサボード |
| タッチセンサ(マイクロスイッチ) |
| ロータリーエンコーダ |
| モータ |
| 名称 |
NEAT-460 |
| CPU |
AMD80486DX5 |
| CLOCK |
133MHz |
| 外形寸法 |
142mm x 183mm |
| 販売元 |
日本データシステム株式会社 |
※詳細仕様は取扱説明書参照。
ATLMIRSではFPGAボードを使って以下の機能を実現する。
| 1. | アドレスデコーダ | : | 16bitのアドレスデータからモジュールセレクタ信号を作り出し、AEN信号に合わせて各モジュールに出力する。また、各モジュールが16bitのデータ入出力を行えるように IOCS16 信号を制御する。 |
| 2. | 液晶ディスプレイ制御モジュール | : | CPUから送られてくる8bitの液晶ディスプレイボード制御信号の出力制御を行う。 |
| 信号名 |
I/O |
機能 |
| SA 0 to 15 |
IN |
16bit アドレスバス |
| AEN |
IN |
アドレス開放 |
| IOCS16 |
OUT |
16bit I/Oサイクルに 1 ウェイトで応答 |
| ADD_LCD |
OUT |
LCD_Mセレクタ信号 |
| ADD_MPC |
OUT |
MPC_Mセレクタ信号 |
| ADD_RE |
OUT |
RE_Mセレクタ信号 |
| ADD_USS |
OUT |
USS_Mセレクタ信号 |
| ADD_TIP |
OUT |
TIP_Mセレクタ信号 |
| 信号名 |
I/O |
機能 |
| SD 0 to 15 |
IN |
16bit データバス |
| IOR |
IN |
I/Oリード・ストローブ |
| IOW |
IN |
I/Oライト・ストローブ |
| RESET |
IN |
システム・リセット |
| CLK |
IN |
システム・クロック 8MHz デューティ50% |
| RS |
OUT |
レジスタ・セレクト |
| R/W |
OUT |
リード・ライト |
| E |
OUT |
イネーブル信号 |
| DB 0 to 7 |
INOUT |
入出力データ |
| アドレス |
D15 |
D14 |
D13 |
D12 |
D11 |
D10 |
D9 |
D8 |
D7 |
D6 |
D5 |
D4 |
D3 |
D2 |
D1 |
D0 |
R/W |
機能説明 |
| 0100H |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
W |
表示画面をクリア後、アドレスカウンタにDD RAMの0番地をセットする。 |
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
* |
W |
アドレスカウンタにDD RAMの0番地をセットする。 シフトしていた表示も元に戻るが、この時DD RAMの内容は変化しない。 |
|
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
I/D |
S |
W |
データ書き込みおよびデータ読み出し時にカーソルの進む方向、 表示をシフトするかどうかの設定を行う。 |
|
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
D |
C |
B |
W |
全表示のON/OFF(D)、カーソルのON/OFF(C)、 カーソル位置の文字のブリンク(B)をセットする。 |
|
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
0 |
0 |
0 |
1 |
S/C |
R/L |
* |
* |
W |
DD RAMの内容を変えずカーソルの移動、表示のシフト動作を行う。 |
|
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
0 |
0 |
1 |
DL |
N |
F |
* |
* |
W |
インターフェース長(DL)、表示桁数(N)、文字フォント(F)を設定する。 |
|
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
0 |
1 |
Acc |
W |
CG RAMのアドレスをセットする。この後送受するのはDD RAMのデータ。 |
||||||
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
1 |
Add |
W |
DD RAMのアドレスをセットする。この後送受するのはDD RAMのデータ。 |
|||||||
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
BF |
AC |
R |
内部動作中を示すビジーフラグ(BF)およびアドレスカウンタの内容を読み出す。 |
|||||||
| 0102H |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
Write Data |
W |
DD RAMまたはCG RAMにデータを書き込む。 |
|||||||
| * |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
Read Data |
R |
DD RAMまたはCG RAMにデータを読み出す。 |
||||||||
| * I/D | ・・・ | '1' : インクリメント | '0' : デクリメント | * S | ・・・ | '1' : 表示のシフトを行う | '0' : 表示のシフトを行わない | |||
| * S/C | ・・・ | '1' : 表示のシフト | '0' : カーソルの移動 | * R/L | ・・・ | '1' : 右シフト | ||||
| * DL | ・・・ | '1' : 8bit | '0' : 4bit | * N | ・・・ | '1' : 2行目 | '0' : 1行目 | |||
| * F | ・・・ | '1' : 5 x 10ドット | '0' : 5 x 7ドット | * BF | ・・・ | '1' : 内部動作中 | '0' : インストラクション受付可 | |||
| * DD RAM | ・・・ | 表示データRAM | * CG RAM | ・・・ | キャラクタジェネレータRAM | |||||
| * Acc | ・・・ | CG RAMのアドレス | * Add | ・・・ | DD RAMのアドレス、カーソル番地に対応する | |||||
| * AC | ・・・ | DD RAM、CG RAMの両方に用いるアドレスカウンタ | ||||||||
| * Writeデータ , Readデータ ・・・ 以下の文字コード表を参照 | ||||||||||

| 1. | LCDコントラストアドジャスト回路 | : | ボリウムを用いてLCDボードの液晶ディスプレイのコントラストアドジャストを行う。また、その他の信号を素通りさせることでFPGAボードのジャンパとしての機能を持つ。 |


| スロット.No |
ボード名称 |
備考 |
| 1 |
CPUボード |
|
| 2 |
- |
未使用 |
| 3 |
- |
未使用 |
| 4 |
FPGAボード |
* スロットナンバーについてはバックプレーンの外観を参照。

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
TS2 |
IN |
タッチセンサ信号 2 |
11 |
IRS1 |
IN |
赤外線センサ信号 1 |
|
| 2 |
TS3 |
IN |
タッチセンサ信号 3 |
12 |
IRS2 |
IN |
赤外線センサ信号 2 |
|
| 3 |
TS4 |
IN |
タッチセンサ信号 4 |
13 |
IRS3 |
IN |
赤外線センサ信号 3 |
|
| 4 |
TS5 |
IN |
タッチセンサ信号 5 |
14 |
IRS4 |
IN |
赤外線センサ信号 4 |
|
| 5 |
TS6 |
IN |
タッチセンサ信号 6 |
15 |
IRS5 |
IN |
赤外線センサ信号 5 |
|
| 6 |
U0 |
OUT |
超音波センサ送信信号。オープンコレクタ出力 |
16 |
IRS6 |
IN |
赤外線センサ信号 6 |
|
| 7 |
U1 |
IN |
超音波センサ受信信号 |
17 |
R_DIR |
OUT |
MPC 右方向信号。オープンコレクタ出力 |
|
| 8 |
US0 |
OUT |
超音波センサ選択信号 0 |
18 |
R_PWM |
OUT |
MPC 右PWM信号。オープンコレクタ出力 |
|
| 9 |
US1 |
OUT |
超音波センサ選択信号 1 |
19 |
L_DIR |
OUT |
MPC 左方向信号。オープンコレクタ出力 |
|
| 10 |
UTIM |
OUT |
超音波センサ受信タイミング信号 |
20 |
L_PWM |
OUT |
MPC 左PWM信号。オープンコレクタ出力 |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
TS2 |
OUT |
タッチセンサ信号 2 |
11 |
IRS1 |
OUT |
赤外線センサ信号 1 |
|
| 2 |
TS3 |
OUT |
タッチセンサ信号 3 |
12 |
IRS2 |
OUT |
赤外線センサ信号 2 |
|
| 3 |
TS4 |
OUT |
タッチセンサ信号 4 |
13 |
IRS3 |
OUT |
赤外線センサ信号 3 |
|
| 4 |
TS5 |
OUT |
タッチセンサ信号 5 |
14 |
IRS4 |
OUT |
赤外線センサ信号 4 |
|
| 5 |
TS6 |
OUT |
タッチセンサ信号 6 |
15 |
IRS5 |
OUT |
赤外線センサ信号 5 |
|
| 6 |
U0 |
IN |
超音波センサ送信信号 |
16 |
IRS6 |
OUT |
赤外線センサ信号 6 |
|
| 7 |
U1 |
OUT |
超音波センサ受信信号 |
17 |
R_DIR |
IN |
MPC 右方向信号 |
|
| 8 |
US0 |
IN |
超音波センサ選択信号 0 |
18 |
R_PWM |
IN |
MPC 右PWM信号 |
|
| 9 |
US1 |
IN |
超音波センサ選択信号 1 |
19 |
L_DIR |
IN |
MPC 左方向信号 |
|
| 10 |
UTIM |
IN |
超音波センサ受信タイミング信号 |
20 |
L_PWM |
IN |
MPC 左PWM信号 |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
PO |
IN |
パワーオン信号 |
11 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 2 |
TS1 |
IN |
タッチセンサ信号 1 |
12 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 3 |
RE_D0 |
IN |
REカウントデータ 0 |
13 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 4 |
RE_D2 |
IN |
REカウントデータ 2 |
14 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 5 |
RE_D4 |
IN |
REカウントデータ 4 |
15 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 6 |
RE_D6 |
IN |
REカウントデータ 6 |
16 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 7 |
Vcc |
- |
5V |
17 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 8 |
Vcc |
- |
5V |
18 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 9 |
Vcc |
- |
5V |
19 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 10 |
Vcc |
- |
5V |
20 |
Vcc |
- |
5V |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
PO |
OUT |
パワーオン信号 |
11 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 2 |
TS1 |
OUT |
タッチセンサ信号 1 |
12 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 3 |
RE_D0 |
OUT |
REカウントデータ 0 |
13 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 4 |
RE_D2 |
OUT |
REカウントデータ 2 |
14 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 5 |
RE_D4 |
OUT |
REカウントデータ 4 |
15 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 6 |
RE_D6 |
OUT |
REカウントデータ 6 |
16 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 7 |
Vcc |
- |
5V |
17 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 8 |
Vcc |
- |
5V |
18 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 9 |
Vcc |
- |
5V |
19 |
Vcc |
- |
5V |
|
| 10 |
Vcc |
- |
5V |
20 |
Vcc |
- |
5V |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
RE_U/L |
OUT |
REカウントデータ上位・下位選択 |
11 |
R/W |
OUT |
LCD リード・ライト |
|
| 2 |
RE_X/Y |
OUT |
RE Xカウンタ・Yカウンタ選択 |
12 |
E |
OUT |
LCD イネーブル |
|
| 3 |
RE_CS |
OUT |
RE チップセレクト |
13 |
DB0 |
INOUT |
LCD データ 0 |
|
| 4 |
RE_D1 |
IN |
REカウントデータ 1 |
14 |
DB1 |
INOUT |
LCD データ 1 |
|
| 5 |
RE_D3 |
IN |
REカウントデータ 3 |
15 |
DB2 |
INOUT |
LCD データ 2 |
|
| 6 |
RE_D5 |
IN |
REカウントデータ 5 |
16 |
DB3 |
INOUT |
LCD データ 3 |
|
| 7 |
RE_D7 |
IN |
REカウントデータ 7 |
17 |
DB4 |
INOUT |
LCD データ 4 |
|
| 8 |
RE_RY |
OUT |
RE Yカウンタリセット |
18 |
DB5 |
INOUT |
LCD データ 5 |
|
| 9 |
RE_RX |
OUT |
RE Xカウンタリセット |
19 |
DB6 |
INOUT |
LCD データ 6 |
|
| 10 |
RS |
OUT |
LCD レジスタセレクト |
20 |
DB7 |
INOUT |
LCD データ 7 |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
RE_U/L |
IN |
REカウントデータ上位・下位選択 |
11 |
R/W |
IN |
LCD リード・ライト |
|
| 2 |
RE_X/Y |
IN |
RE Xカウンタ・Yカウンタ選択 |
12 |
E |
IN |
LCD イネーブル |
|
| 3 |
RE_CS |
IN |
RE チップセレクト |
13 |
DB0 |
INOUT |
LCD データ 0 |
|
| 4 |
RE_D1 |
OUT |
REカウントデータ 1 |
14 |
DB1 |
INOUT |
LCD データ 1 |
|
| 5 |
RE_D3 |
OUT |
REカウントデータ 3 |
15 |
DB2 |
INOUT |
LCD データ 2 |
|
| 6 |
RE_D5 |
OUT |
REカウントデータ 5 |
16 |
DB3 |
INOUT |
LCD データ 3 |
|
| 7 |
RE_D7 |
OUT |
REカウントデータ 7 |
17 |
DB4 |
INOUT |
LCD データ 4 |
|
| 8 |
RE_RY |
IN |
RE Yカウンタリセット |
18 |
DB5 |
INOUT |
LCD データ 5 |
|
| 9 |
RE_RX |
IN |
RE Xカウンタリセット |
19 |
DB6 |
INOUT |
LCD データ 6 |
|
| 10 |
RS |
IN |
LCD レジスタセレクト |
20 |
DB7 |
INOUT |
LCD データ 7 |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
Vcc |
- |
5V |
14 |
DB7 |
INOUT |
LCD データ 7 |
|
| 2 |
GND |
- |
GND |
15 |
- |
- |
未使用 |
|
| 3 |
Vo |
- |
LCD コントラストアドジャスト |
16 |
- |
- |
未使用 |
|
| 4 |
RS |
IN |
LCD レジスタセレクト |
17 |
- |
- |
未使用 |
|
| 5 |
R/W |
IN |
LCD リード・ライト |
18 |
- |
- |
未使用 |
|
| 6 |
E |
IN |
LCD イネーブル |
19 |
- |
- |
未使用 |
|
| 7 |
DB0 |
INOUT |
LCD データ 0 |
20 |
- |
- |
未使用 |
|
| 8 |
DB1 |
INOUT |
LCD データ 1 |
21 |
- |
- |
未使用 |
|
| 9 |
DB2 |
INOUT |
LCD データ 2 |
22 |
- |
- |
未使用 |
|
| 10 |
DB3 |
INOUT |
LCD データ 3 |
23 |
- |
- |
未使用 |
|
| 11 |
DB4 |
INOUT |
LCD データ 4 |
24 |
- |
- |
未使用 |
|
| 12 |
DB5 |
INOUT |
LCD データ 5 |
25 |
- |
- |
未使用 |
|
| 13 |
DB6 |
INOUT |
LCD データ 6 |
26 |
- |
- |
未使用 |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
Vcc |
- |
5V |
8 |
DB1 |
INOUT |
LCD データ 1 |
|
| 2 |
GND |
- |
GND |
9 |
DB2 |
INOUT |
LCD データ 2 |
|
| 3 |
Vo |
- |
LCD コントラストアドジャスト |
10 |
DB3 |
INOUT |
LCD データ 3 |
|
| 4 |
RS |
OUT |
LCD レジスタセレクト |
11 |
DB4 |
INOUT |
LCD データ 4 |
|
| 5 |
R/W |
OUT |
LCD リード・ライト |
12 |
DB5 |
INOUT |
LCD データ 5 |
|
| 6 |
E |
OUT |
LCD イネーブル |
13 |
DB6 |
INOUT |
LCD データ 6 |
|
| 7 |
DB0 |
INOUT |
LCD データ 0 |
14 |
DB7 |
INOUT |
LCD データ 7 |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
GND |
- |
GND |
14 |
GND |
- |
GND |
|
| 2 |
GND |
- |
GND |
15 |
GND |
- |
GND |
|
| 3 |
GND |
- |
GND |
16 |
GND |
- |
GND |
|
| 4 |
GND |
- |
GND |
17 |
GND |
- |
GND |
|
| 5 |
GND |
- |
GND |
18 |
GND |
- |
GND |
|
| 6 |
GND |
- |
GND |
19 |
GND |
- |
GND |
|
| 7 |
GND |
- |
GND |
20 |
GND |
- |
GND |
|
| 8 |
GND |
- |
GND |
21 |
GND |
- |
GND |
|
| 9 |
GND |
- |
GND |
22 |
GND |
- |
GND |
|
| 10 |
GND |
- |
GND |
23 |
GND |
- |
GND |
|
| 11 |
GND |
- |
GND |
24 |
GND |
- |
GND |
|
| 12 |
GND |
- |
GND |
25 |
GND |
- |
GND |
|
| 13 |
GND |
- |
GND |
26 |
GND |
- |
GND |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
|
| 1 |
GND |
- |
GND |
8 |
GND |
- |
GND |
|
| 2 |
GND |
- |
GND |
9 |
GND |
- |
GND |
|
| 3 |
GND |
- |
GND |
10 |
GND |
- |
GND |
|
| 4 |
GND |
- |
GND |
11 |
GND |
- |
GND |
|
| 5 |
GND |
- |
GND |
12 |
GND |
- |
GND |
|
| 6 |
GND |
- |
GND |
13 |
GND |
- |
GND |
|
| 7 |
GND |
- |
GND |
14 |
GND |
- |
GND |
| FPGAボード |
ドーターボード |
|||
| JP20A |
<-> | JP1A |
||
| JP30C |
<-> | JP1B |
||
| JP20B |
<-> | JP1C |
||
| JP60B(1pin to 14pin) |
<-> | JP2A |
||
| JP60C(1pin to 14pin) |
<-> | JP2B |
||

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
| 1 |
GND |
- |
GND |
| 2 |
TSON |
IN |
タッチセンサON信号 |
| 3 |
TSOF | IN | タッチセンサOFF信号 |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
| 1 |
GND |
- |
GND |
| 2 |
TSON |
OUT |
タッチセンサON信号 |
| 3 |
TSOF | OUT | タッチセンサOFF信号 |
| DB_TS1 | Micro Switch 1 | DB_TS4 | Micro Switch 4 | |||||||||||
| ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
|||||||
| 1 |
GND |
<-> | 1 | GND | 1 |
GND |
<-> | 1 | GND | |||||
| 2 |
TSON |
<-> | 2 |
TSON |
2 |
TSON |
<-> | 2 |
TSON |
|||||
| 3 |
TSOF |
<-> | 3 | TSOF | 3 |
TSOF |
<-> | 3 | TSOF | |||||
| DB_TS2 | Micro Switch 2 | DB_TS5 | Micro Switch 5 | |||||||||||
| ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
|||||||
| 1 |
GND |
<-> | 1 | GND | 1 |
GND |
<-> | 1 | GND | |||||
| 2 |
TSON |
<-> | 2 |
TSON |
2 |
TSON |
<-> | 2 |
TSON |
|||||
| 3 |
TSOF |
<-> | 3 | TSOF | 3 |
TSOF |
<-> | 3 | TSOF | |||||
| DB_TS3 | Micro Switch 3 | DB_TS6 | Micro Switch 6 | |||||||||||
| ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
|||||||
| 1 |
GND |
<-> | 1 | GND | 1 |
GND |
<-> | 1 | GND | |||||
| 2 |
TSON |
<-> | 2 |
TSON |
2 |
TSON |
<-> | 2 |
TSON |
|||||
| 3 |
TSOF |
<-> | 3 | TSOF | 3 |
TSOF |
<-> | 3 | TSOF | |||||

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
| 1 |
Vin |
- |
+7.2 |
| 2 |
GND |
- |
GND |

| ピン.No |
信号名 |
I/O |
備考 |
| 1 |
Vin |
- |
+7.2V |
| 2 |
GND |
- |
GND |
| PD_CN1 | バッテリコネクタ 1 | |||||
| ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
|||
| 1 |
Vin |
<-> | 1 |
Vin |
||
| 2 |
GND |
<-> | 2 | GND | ||
| PD_CN2 | バッテリコネクタ 2 | |||||
| ピン.No |
信号名 |
ピン.No |
信号名 |
|||
| 1 |
Vin |
<-> | 1 |
Vin |
||
| 2 |
GND |
<-> | 2 | GND | ||
| 関連文書 |
|---|