| コード番号 |
作業名称 |
作業概要 |
成果物名称 |
| 01-01-01 |
赤外線センサの調査 |
MIRSで使用する赤外線センサについて調査する。 |
赤外線センサ調査報告書 |
| 01-01-02 |
超音波センサの調査 |
MIRSで使用する超音波センサについて調査する。 |
超音波センサ調査報告書 |
| 01-01-03 |
タッチセンサの調査 |
MIRSで使用するタッチセンサについて調査する。 |
タッチセンサ調査報告書 |
| 01-01-04 |
ロータリーエンコーダの調査 |
MIRSで使用するロータリーエンコーダについて調査す
る。 |
ロータリーエンコーダ調査報告書 |
| 01-01-05 |
PWMの調査 |
MIRSで使用するPWMについて調査する。 |
PWM調査報告書 |
| 01-01-06 |
I/Osubボードの調査 |
MIRSで使用するI/Osubボードについて調査する。
|
I/Osubボード調査報告書 |
| 01-01-07 |
I/Oボードの調査 |
MIRSで使用するI/Oボードについて調査する。 |
I/Oボード調査報告書 |
| 01-01-08 |
VMEラックの調査 |
MIRSで使用するVMEラックについて調査する。 |
VMEラック調査報告書 |
| 01-01-09 |
CPUボードの調査 |
MIRSで使用するCPUボードについて調査する。 |
CPUボード調査報告書 |
| 01-01-10 |
ソフトウェアの調査 |
MIRSで使用するソフトウェアについて調査する。 |
ソフトウェア調査報告書 |
| 01-01-20 |
システム案作成 |
MIRS競技に参加するシステムを提案する。 |
システム提案書 |
| 01-01-21 |
システム分析 |
MIRS9805のシステムを分析する。 |
システム分析書 |
| 01-02 |
システム計画書作成 |
MIRS9901のシステム開発計画書を作成する。 |
システム開発計画書 |
|
|
|
|
| 02-01-01 |
システム基本機能の検討 |
MIRS9901システムの基本機能を検討する。 |
システム基本仕様書 |
| 02-01-02 |
走行制御の実現に関する検討 |
MIRS9901システムの走行制御実現のための検討をす
る。 |
システム基本仕様書 |
| 02-01-03 |
システムの動作モードに関する検討 |
MIRS9901システムの動作モードの検討をする。 |
システム基本仕様書 |
| 02-01-04 |
赤外線センサの調査 |
MIRSで使用する赤外線センサについて調査する。 |
赤外線センサ調査報告書 |
| 02-01-05 |
超音波センサの調査 |
MIRSで使用する超音波センサについて調査する。 |
超音波センサ調査報告書 |
| 02-01-06 |
タッチセンサの調査 |
MIRSで使用するタッチセンサについて調査する。 |
タッチセンサ調査報告書 |
| 02-01-07 |
ロータリーエンコーダの調査 |
MIRSで使用するロータリーエンコーダについて調査す
る。 |
ロータリーエンコーダ調査報告書 |
| 02-01-08 |
PWMの調査 |
MIRSで使用するPWMについて調査する。 |
PWM調査報告書 |
| 02-01-09 |
I/Osubボードの調査 |
MIRSで使用するI/Osubボードについて調査する。
|
I/Osubボード調査報告書 |
| 02-01-10 |
I/Oボードの調査 |
MIRSで使用するI/Oボードについて調査する。 |
I/Oボード調査報告書 |
| 02-01-11 |
VMEラックの調査 |
MIRSで使用するVMEラックについて調査する。 |
VMEラック調査報告書 |
| 02-01-12 |
CPUボードの調査 |
MIRSで使用するCPUボードについて調査する。 |
CPUボード調査報告書 |
| 02-01-13 |
ソフトウェアの調査 |
MIRSで使用するソフトウェアについて調査する。 |
ソフトウェア調査報告書 |
| 02-02-01 |
メカニクス基本設計検討 |
メカニクス部の基本設計について検討する。 |
メカニクス基本設計提案書 |
| 02-02-02 |
メカニクス基本設計書作成 |
メカニクス部の基本設計書を作成する。 |
メカニクス基本設計書 |
| 02-02-03 |
エレクトロニクス基本設計検討 |
エレクトロニクス部の基本設計について検討する。
|
エレクトロニクス基本設計提案書 |
| 02-02-04 |
エレクトロニクス基本設計書作成 |
エレクトロニクス部の基本設計書を作成する。 |
エレクトロニクス基本設計書 |
| 02-02-05 |
ソフトウェア基本設計検討 |
ソフトウェア部の基本設計について検討する。 |
ソフトウェア基本設計提案書 |
| 02-02-06 |
ソフトウェア基本設計書作成 |
ソフトウェア部の基本設計書を作成する。 |
ソフトウェア基本設計書 |
| 02-03 |
システム試験仕様書作成 |
MIRS9805システムの試験仕様書を作成する。 |
システム試験提案書 |
| 03-01-01 |
メカニクス詳細設計書検討 |
メカニクス部の詳細設計書作成のための検討をする。
|
メカニクス詳細設計書 |
| 03-01-02 |
メカニクス詳細設計書HTML作成 |
メカニクス部の詳細設計書のHTMLを作成する。 |
メカニクス詳細設計書 |
| 03-01-03 |
メカニクス詳細設計書 概要作成 |
メカニクス部の詳細設計書の概要を作成する。 |
メカニクス詳細設計書 |
| 03-01-04 |
メカニクス詳細設計書 概観作成 |
メカニクス部の詳細設計書の概観を作成する。 |
メカニクス詳細設計書 |
| 03-01-05 |
メカニクス詳細設計書 主要寸法 |
メカニクス部の詳細設計書の主要寸法を作成する。
|
メカニクス詳細設計書 |
| 03-01-06 |
メカニクス詳細設計書 ケーブル一覧 |
メカニクス部の詳細設計書のケーブル一覧を作成す
る。 |
メカニクス詳細設計書 |
| 03-01-07 |
メカニクス詳細設計書 製造ツリー |
メカニクス部の詳細設計書の製造ツリーを作成する。
|
メカニクス詳細設計書 |
| 03-02-01 |
エレクトロニクス詳細設計書 検討 |
エレクトロニクス部の詳細設計書を作成のために検討
する。 |
エレクトロニクス詳細設計書 |
| 03-02-02 |
エレクトロニクス詳細設計書 HTML作成 |
エレクトロニクス部の詳細設計書のHTMLを作成する。
|
エレクトロニクス詳細設計書 |
| 03-02-03 |
エレクトロニクス詳細設計書 概要作成 |
エレクトロニクス部の詳細設計書の概要を作成する。
|
エレクトロニクス詳細設計書 |
| 03-02-04 |
エレクトロニクス詳細設計書 構成作成 |
エレクトロニクス部の詳細設計書の構成を作成する。
|
エレクトロニクス詳細設計書 |
| 03-02-05 |
エレクトロニクス詳細設計書 機能性能作成 |
エレクトロニクス部の詳細設計書の機能性能を作成す
る。 |
エレクトロニクス詳細設計書 |
| 03-02-06 |
エレクトロニクス詳細設計書 インターフェイス作成
|
エレクトロニクス部の詳細設計書のインターフェイス
をを作成する。 |
エレクトロニクス詳細設計書 |
| 03-02-07 |
エレクトロニクス詳細設計書 各部の詳細作成 |
エレクトロニクス部の詳細設計書の各部の詳細を作成
する。 |
エレクトロニクス詳細設計書 |
| 03-02-08 |
エレクトロニクス詳細設計書 消費電力作成 |
エレクトロニクス部の詳細設計書の消費電力を作成す
る。 |
エレクトロニクス詳細設計書 |
| 03-03-01 |
ソフトウェア詳細設計書 検討 |
ソフトウェア部の詳細設計書作成するために検討す
る。 |
ソフトウェア詳細設計書 |
| 03-03-02 |
ソフトウェア詳細設計書 HTML作成 |
ソフトウェア部の詳細設計書のHTMLを作成する。 |
ソフトウェア詳細設計書 |
| 03-03-03 |
ソフトウェア詳細設計書 概要作成 |
ソフトウェア部の詳細設計書の概要を作成する。 |
ソフトウェア詳細設計書 |
| 03-03-04 |
ソフトウェア詳細設計書 リアルタイムモニタ作成
|
ソフトウェア部の詳細設計書のリアルタイムモニタを
作成する。 |
ソフトウェア詳細設計書 |
| 03-03-05 |
ソフトウェア詳細設計書 低レベルタスク作成 |
ソフトウェア部の詳細設計書の低レベルタスクを作成
する.。 |
ソフトウェア詳細設計書 |
| 03-03-06 |
ソフトウェア詳細設計書 高レベルタスク作成 |
ソフトウェア部の詳細設計書の高レベルタスクを作成
する。 |
ソフトウェア詳細設計書 |
| 03-03-07 |
ソフトウェア詳細設計書 メインタスク作成 |
ソフトウェア部の詳細設計書のメインタスクを作成す
る。 |
ソフトウェア詳細設計書 |
| 03-03-08 |
ソフトウェア詳細設計書 動作試験 |
ソフトウェア部の詳細設計書の動作試験を作成する。
|
ソフトウェア詳細設計書 |
|
|
|
|
| 04-01 |
メカニクス設計書作成 |
メカニクス部の設計書を作成する。 |
メカニクス設計書 |
| 04-02 |
エレクトロニクス設計書作成 |
エレクトロニクス部の設計書を作成する。 |
エレクトロニクス設計書 |
| 04-03 |
ソフトウェア設計書作成 |
ソフトウェア部の設計書を作成する。 |
ソフトウェア設計書 |
|
|
|
|
| 05-01-01 |
メカニクスサブシステム作成 |
メカニクス部のサブシステムを作成する。 |
メカニクスサブシステム |
| 05-01-02 |
メカニクスサブシステム試験 |
メカニクス部のサブシステムを試験する。 |
メカニクスサブシステム |
| 05-02-01 |
エレクトロニクスサブシステム作成 |
エレクトロニクス部のサブシステムを作成する。 |
エレクトロニクスサブシステム |
| 05-02-02 |
エレクトロニクスサブシステム試験 |
エレクトロニクス部のサブシステムを試験する。 |
エレクトロニクスサブシステム |
| 05-03-01 |
ソフトウェアサブシステム作成 |
ソフトウェア部のサブシステムを作成する。 |
ソフトウェアサブシステム |
| 05-03-02 |
ソフトウェアサブシステム試験 |
ソフトウェア部のサブシステムを試験する。 |
ソフトウェアサブシステム |
| 06-01 |
システム改善提案書 |
システム改善提案書の作成 |
システム改善提案書 |
| 06-02 |
改良設計 |
システムの改良設計 |
設計結果 |
| 06-03 |
製造仕様書 |
製造仕様書の作成 |
製造仕様書 |
|
|
|
|
| 07-01-01 |
進捗報告会 |
|
|
| 07-01-02 |
工程表作成 |
工程表の作成 |
工程表 |
| 07-02 |
ドキュメント管理 |
ドキュメントの管理 |
|
| 07-03 |
MIRS競技会 |
|
|
| 07-04 |
マネージャー会議 |
|
|