| 沼津高専 電子制御工学科 | ||||||
| ||||||
| 改訂記録 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 版数 | 作成日 | 作成者 | 承認 | 改訂内容 | ||
| A01 | 1999.5.23 | 梅原 | 佐野 | 初版 | ||
| レベル | タスク |
| 0 | ポスト獲得タスク、接触回避タスク |
| 1 | 赤外線接近タスク、起動復帰タスク |
| 2 | 軌道トレースタスク |
| 3 | 行動計画タスク、試験走行タスク |
| 4 | タッチセンサタスク |
| 5 | 超音波タスク、赤外線タスク |
| 6 | 自己位置検出タスク |
| 7 | PWMモータ駆動タスク,マンマシンインターフェイスタスク |
| タスク名 | tskXX | 初期設定 | 割り込み処理 | タイマ処理 | コマンド処理 |
| マンマシニンターフェイスタスク | task00 | ○ | × | ○ | ○ |
| 超音波センサタスク | task01 | ○ | ○ | × | ○ |
| 自己位置検出タスク | task02 | ○ | × | ○ | × |
| 赤外線センサタスク | task03 | ○ | ○ | × | × |
| PWMモータ駆動タスク | task04 | ○ | × | ○ | × |
| 行動計画タスク | task05 | ○ | × | ○ | × |
| タッチセンサタスク | task06 | ○ | ○ | × | × |
| ロータリーエンコーダタスク | task07 | ○ | × | ○ | × |
| 赤外線接近タスク | task08 | ○ | ○ | × | × |
| 接触回避タスク | task09 | ○ | ○ | × | × |
| 軌道トレースタスク | task10 | ○ | ○ | × | ○ |
| ポスト獲得タスク | task11 | ○ | ○ | × | × |
| 軌道復帰タスク | task12 | ○ | ○ | × | × |
| 試験走行タスク | task13 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| DIPスイッチ読み込み | 01 | DIPスイッチの状態を読み込み、動作モードをBBに書き込む。 | |
| 7seg.LED制御 | 02 | 7seg.LED表示し、状態をBBに書き込む。 | |
| 単色LED制御 | 03 | 単色LEDを点灯し、状態をBBに書き込む。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | DIPスイッチデータ |
| 2 | 7seg.LED表示 |
| 3 | 単色LED点灯 |



| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 測定開始 | 01 | n(チャネル数) | n個のセンサの測定を開始する。測定はチャネル番号1〜nの順で行われる。既に測定が開始されている状態でこのコマンドが起動されたときは何もしない。nを変更する場合は次のコマンドでいったん停止したのちこのコマンドを発行しなければならない。 |
| 測定停止 | 02 | any(未使用) | 測定を停止する。 |
| 計測 | 03 | 距離を計測する。 | |
| 超音波切り替え | 04 | 一定時間毎に超音波を切り替え。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 距離データ1 |
| 2 | 距離データ2 |
| 3 | 距離データ3 |
| 4 | 距離データ4 |



| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 姿勢演算 | 01 | ロータリーエンコーダの値から自己位置のx、y座標と姿勢角θを導く。 | |
| 座標獲得 | 02 | 自己位置のx、y座標と姿勢角θをBBに書き込む。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 自機位置x座標データ |
| 2 | 自機位置y座標データ |
| 3 | 自機位置姿勢角θデータ |


| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 赤外線受信 | 01 | 赤外線センサの状態を感知しBBに書き込む | |
| 赤外線カウント | 02 | 赤外線を感知した数を計算しBBに書き込む |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 赤外線の状態 |
| 2 | 赤外線の感知数 |


| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 左右モータ駆動 | 01 | タスク起動時に受け渡される引数によって指定される左右車輪の速度データをPWMに書き込む。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 左PWMデータ |
| 2 | 右PWMデータ |


| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 信号受信 | 01 | タッチセンサの状態をBBに書き込む。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | タッチセンサのデータ |


| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 左右移動距離測定 | 01 | 左右のロータリエンコーダの状態をBBに書き込む。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 左ロータリエンコーダのデータ |
| 2 | 右ロータリエンコーダのデータ |


| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動計画 | 1 | 状況に応じて行動を計画 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 使用タスク |


| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動開始 | 01 | any(未使用) | BBからの読み込み,書き込みを開始する。 既に行動が開始されている状態でこの コマンドが起動されたときは何もしない。 割り込み、赤外線の見失いのときは、 次のコマンドで停止する。 |
| 行動停止 | 02 | any(未使用) | 行動を停止する。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 前面左の赤外線データ |
| 2 | 前面右の赤外線データ |
| 3 | X座標 |
| 4 | Y座標 |

| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動開始 | 01 | any(未使用) | BBからの読み込み,書き込みを開始する。 処理の実行。 タッチセンサの割り込みのときは、 次のコマンドで停止する。 |
| 行動停止 | 02 | any(未使用) | 行動を停止する。 BBの読み込み、計算をする。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 開始時ロータリエンコーダデータ |
| 2 | 終了時ロータリエンコーダデータ |
| 3 | X座標 |
| 4 | Y座標 |

| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動開始 | 01 | any(未使用) | BBからの読み込み,書き込みを開始する。 計算終了後、次のコマンドで停止する。 |
| 行動停止 | 02 | any(未使用) | 行動を停止する。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | トレース用のルート |
| 2 | 2つめのポストへのX座標 |
| 3 | 2つめのポストへのY座標 |
| 4 | 2つめのポストへのθ |
| 5 | 3つめのポストへのX座標 |
| 6 | 3つめのポストへのY座標 |
| 7 | 3つめのポストへのθ |
| 8 | 4つめのポストへのX座標 |
| 9 | 4つめのポストへのY座標 |
| 10 | 4つめのポストへのθ |

| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動開始 | 01 | any(未使用) | BBからの読み込みを開始する。 既に行動が開始されている状態でこの コマンドが起動されたときは何もしない。 割り込み後次のコマンドで停止する。 |
| 行動停止 | 02 | any(未使用) | 行動を停止する。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | X座標 |
| 2 | Y座標 |

| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動開始 | 01 | any(未使用) | BBからの読み込み,書き込みを開始する。 既に行動が開始されている状態でこの コマンドが起動されたときは何もしない。 割り込み後処理終了次第次のコマンドで停止 |
| 行動停止 | 02 | any(未使用) | 行動を停止する。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | ずれのX座標 |
| 2 | ずれのY座標 |
| 3 | ずれの姿勢角θ |
| 4 | 壁だったときのX座標 |
| 4 | 壁だったときのY座標 |

| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動開始 | 01 | any(未使用) | BBからの読み込み,書き込みを開始する。 割り込み時次のコマンドで停止する。 |
| 行動停止 | 02 | any(未使用) | 行動を停止する。タッチセンサの割り込みのときは、計算後行動開始へ。 |
| 番号 | 内容 |
| 1 | 赤外線センサ割り込み時X座標 |
| 2 | 赤外線センサ割り込み時Y座標 |

| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動開始 | 01 | any(未使用) | BBからの読み込み,書き込みを開始する。 割り込み時次のコマンドで停止する。 |
| 行動停止 | 02 | any(未使用) | 行動を停止する。タッチセンサの割り込みのときは、障害物回避後行動開始へ。 |

| コマンド名 | コード (HEX) | サブコマンド | 機能 |
| 行動開始 | 01 | any(未使用) | BBからの読み込み,書き込みを開始する。 |
| 行動停止 | 02 | any(未使用) | 行動を停止する。 |
| ソフトウェアインストール手順書 | |
| MIRSXXXX.X(プログラムファイル) | |
| MIRSXXXXタスク単体試験仕様書 | |
| MIRSXXXX標準MIRS上試験仕様書 | |
| MIRSXXXX規定走行試験仕様書 | |
| MIRSXXXXシステム試験仕様書 | |
| MIRSXXXX取扱説明書 | |
| 関連文書 |
|---|