MIRS2504-DSGN-0003 - 第1回打合せ前のPoC構想(受付ロボット)
名称 MIRS2504 第1回打合せ前のPoC構想(巡回ロボット)
番号 MIRS2504-DSGN-0003

版数 最終更新日 作成 承認 改訂記事
A01 2025.06.06 岡田拓士 yyyy 初版


本ドキュメントは、MIRS2504の打合せ前(6/10迄)のPoC構想についてのドキュメントである。

1. ペルソナの設定

1.1. ペルソナの属性

田中宏(たなかひろし)さん(仮名)

(43歳/桃沢キャンプ場職員/売店・巡回業務を主に担当)


図1.ペルソナ(AI生成画像)

1.2. ゴール(達成したいこと・理想の状態)

巡回業務の負担を減らすことで売店を利用できる時間を増やす。また、担当職員の仕事の負担も軽減する。

1.3. ストーリー(業務上の状況・環境)

桃沢キャンプ場の職員で、主に売店業務を担当している。しかし、人手不足から場内巡回も担当しており、二つの業務の板挟みに日々苦労している。

1.4. 課題(現場監督としての困りごと)


図2.課題(AI生成画像)

1.5. 現状(行動・工夫)

2. リーンキャンバス


サブプランである巡回ロボットのリーンキャンパスを以下に示す

対象顧客:売店業務と巡回業務を兼任する職員

課題:足場の悪い場所での巡回は危険であること

セクション 内容
1. 課題
  • キャンプ場は足場が悪いため巡回が危険である
  • 夜や雨天の場合の巡回には危険が伴う
  • 売店業務と巡回業務は兼任であるため、店員が巡回中は売店が利用できない
  • 2. 顧客セグメント
  • 売店を利用したい利用者
  • 仕事の安全を担保したい経営者
  • 3. 独自の価値提案
  • 桃沢キャンプ場に向けた、巡回作業を代行する駆動型ロボット
  • 4. ソリューション
  • 高い防塵、防水性
  • 赤外線センサによる火や人の検知
  • 悪路走行に適したキャタピラ
  • 5. チャネル
  • 利用客へ、HPやSNSで告知を行う
  • 現場での実演を行い、実際に使用してもらう


  • 3. PoC計画


    この案については、立案時点ではPoC構想について決めていなかった。



    MIRSデータベース