![]() |
新規 | 編集 | |
名前 | チーム | 開発担当 | 役割 | ドキュメント番号 | 更新日時 |
岡本 直也 | MIRS2504 | ソフトウェア | MIRS2504-WORK-0004 | 2025.7.18 |
日付 | 作業コード | 作業内容 | 作業時間(H) | 備考 |
2025.5.9 | 01 | アイデアだし
ブレインストーミング 質問決め | 3.5 | |
2025.4.18 | 01 | ラボの作業場の整理
ソフト、ハードの役割分担 テーマについての意見だし Work Recordの登録 | 3.0 | |
2025.4.18 | 01 | 現地視察で見ておくべきポイント
(環境、自然)などを話し合った。 現地ですぐ動かせるようにコントローラーで動くように回路を変えた。 | 1.0 | |
2025.4.25 | 60 | 桃沢野外活動センターの視察で地形や課題を特に見た。
ニーズについての話し合った。 SOLIDWORKSの基本的な操作方法の確認を行った。 | 5.0 | |
2025.5.2 | 60 | 作業場の掃除をした。使えないスプレーや基盤、導線などを掃除した。 | 1.0 | |
2025.5.2 | 32 | ジェットソンのセットアップを行い環境構築した。raspaiでの標準プログラムで標準機が動くか試した。 | 3 | |
2025.5.16 | 01 | PoC
ペルソナについて 追加の質問を考える オンラインミーティングの時間決め | 3.5 | |
2025.5.23 | 01 | リーンキャンパスを行った
| 3.0 | |
2025.6.6 | 01 | PoC,リーンキャンパスまとめ | 3 | |
2025.6.13 | 01 | 中間発表会
壁打ちの次案 中間発表の反省 | 6 | |
2025.6.20 | 01 | 中間発表会の反省(poc、リーンキャンパス評価、質疑応答の質など)、壁打ちの新案 | 3 | |
2025.6.27 | 01 | 企業との壁打ちおよび打ち合わせ
機能の決定 | 4.5 | |
2025.7.4 | 21 | PoC検証へのシステム概要
今後の方針 | 3 | |
2025.7.11 | 22 | Jetson nano のセットアップ | 5 | |
2025.7.18 | 01 | ポスター発表、反省会、案の見直し(マルチでいくのか一本なのか)、今後の予定決め(Pocの順番) | 3.5 | |
合計時間 | 51 |
作業 | 時間 | 作業 | 時間 | 作業 | 時間 | 作業 | 時間 |
01:ミーティング | 34 | 02:ドキュメントレビュー | 0 | 03:ドキュメント整備 | 0 | 10:MIRS解体 | 0 |
11:標準部品製造・試験 | 0 | 12:標準機機能試験 | 0 | 13:デモ競技プログラム開発 | 0 | 14:標準機統合試験 | 0 |
20:技術調査・製品企画 | 0 | 21:企画、システム提案、開発計画立案 | 3 | 22:システム基本設計 | 5 | 23:システム統合試験 | 0 |
30:メカ詳細設 | 0 | 31:エレキ詳細設計 | 0 | 32:ソフト詳細設計 | 3 | ||
40:メカ製造・試験 | 0 | 41-エレキ製造・試験 | 0 | 42-ソフト実装・試験 | 0 | ||
50:発表会システム開発 | 0 | 51:社会実装実験 | 0 | 52:発表会準備 | 0 | 60:その他 | 6 |