![]() |
新規 | 編集 | |
名前 | チーム | 開発担当 | 役割 | ドキュメント番号 | 更新日時 |
針山遼大 | MIRS2503 | エレクトロニクス | ドキュメントマネージャ | 8 | 2025.8.8 |
日付 | 作業コード | 作業内容 | 作業時間(H) | 備考 |
2025.8.8 | 03 | 発表資料などのドキュメント整備を行った | 3 | |
2025.7.11 | 01 | 今後の作業計画、作業分担
ドキュメントの作成 | 4 | |
2025.7.4 | 21 | コイン上の駒を回転する円板に入れ、どの程度残るか、詰まるかを計測しexcelにまとめた。
オセロを判別を認識するプログラムが問題なく動くことができるかを確認するため、実際にオセロを行った。 | 4 | |
2025.6.27 | 01 | 午前は、企業様との壁打ちのための資料作り
午後は、壁打ちとそれを受けてのまとめをした また、ボードゲームを搭載したいと強く提案をしたらボードゲーム機能を搭載した受付ロボットに決定した | 4 | |
2025.6.20 | 01 | 壁打ちと中間発表を経ての案だし | 3 | |
2025.6.6 | 21 | 2グループ分かれてのPoC計画
ペルソナ・リーンキャンパス・PoCの荷物運び案、巡回案の提案・まとめ | 3.5 | |
2025.5.23 | 21 | リーンキャンパスの作成
・課題 人手不足による警備不足、対応不備 ・顧客セグメント 運営するスタッフ、警備員 ・独自の価値提案 自律ロボットを用いて敷地内の巡回 ・ソリューション 不審人物を認識すると音を鳴らす、360度カメラによる監視、人とのコミュニケーション ・チャネル 説明会での提案、SNS、ホームぺージ 2つの案の共有 A案、B案の決定 | 1.5 | |
2025.5.16 | 01 | アンケート内容についての話し合い | 4.5 | |
2025.5.9 | 01 | 当面の目標についての話し合い | 4.5 | |
2025.5.2 | 01 | 問題提起
やること決め | 2.5 | |
2025.4.25 | 01 | 予想される問題提起 | 0.5 | |
2025.4.18 | 01 | ユーザー登録
管理台帳の編集 | 3 | |
合計時間 | 38 |
作業 | 時間 | 作業 | 時間 | 作業 | 時間 | 作業 | 時間 |
01:ミーティング | 26 | 02:ドキュメントレビュー | 0 | 03:ドキュメント整備 | 3 | 10:MIRS解体 | 0 |
11:標準部品製造・試験 | 0 | 12:標準機機能試験 | 0 | 13:デモ競技プログラム開発 | 0 | 14:標準機統合試験 | 0 |
20:技術調査・製品企画 | 0 | 21:企画、システム提案、開発計画立案 | 9 | 22:システム基本設計 | 0 | 23:システム統合試験 | 0 |
30:メカ詳細設 | 0 | 31:エレキ詳細設計 | 0 | 32:ソフト詳細設計 | 0 | ||
40:メカ製造・試験 | 0 | 41-エレキ製造・試験 | 0 | 42-ソフト実装・試験 | 0 | ||
50:発表会システム開発 | 0 | 51:社会実装実験 | 0 | 52:発表会準備 | 0 | 60:その他 | 0 |