新規 | 編集 |

名前チーム開発担当役割ドキュメント番号更新日時
酒井理来MIRS2501エレクトロニクスプロジェクトマネージャMIRS2501-WORK-00052025.7.18

日付作業コード作業内容作業時間(H)備考
2025.7.1760PoC発表会用のポスターの制作2.0最終調整
2025.6.3001加和太建設担当者様と壁打ち1.0風船を膨らませるandシャボン玉
2025.4.1801ラボの掃除、備品の数の確認をした。
PM,TL,DM,ハード、ソフトなどの役割を決めた。
1PMになった。
2025.4.1803Work Recordのアカウントを作成した。作業日報の書き方を学んだ。0.5ドキュメント管理台帳>MIRS2501-WORK-2501 作業報告>Work Record初期設定>編集、で作業報告ができる
2025.4.2520現地調査、伊豆ゲートウェイ函南で道の駅についてお話を聞いた。3.5山越さん、更家さん
2025.5.201工場の安全講習。アイデア出し→大まかな候補が決まった。4.0候補?駐車場の管理(セブンの前の駐車場に車を入れさせない)?アイス掃除+ゴミ箱?夜間警備
2025.5.901テーマ決め。クローラーがの必要性があるテーマを考える。4.0駐車場の混雑緩和をテーマにした。
2025.5.1601ペルソナの設定。先方への質問内容。4.0佐藤イチロー(38歳)さわやか。沼津東高校卒業後中央大学入学。その後東レに入社。年収720万。三島市在住。妻佐藤由希子(36歳)美人。三島北高校卒業後明治大学進学。その後東レに入社。イチローとは社内恋愛。寿退社後専業主婦に。最近スーパーのバイトを始めた。長女花音(6歳)引っ込み思案。頭がいい。次女紫音(4歳)お転婆。容量がいい。佐藤一家はとある休日に伊豆旅行に出かけた.その道中トイレ休憩のついでに伊豆ゲートウェイ函南に立ち寄った。そこでごみ箱が少ないことに少し不満を感じた。 山本栄作(68歳)長泉町在住。元ヤザキ社員。60歳で定年退職。裾野高校卒業。4人兄弟。退職後シルバー人材として伊豆ゲートウェイ函南で駐車場の警備員として働く。妻伊代(62歳)娘赤坂久美子(46歳)既婚者。孫蒼くん。美波ちゃん。伊豆ゲートウェイ函南で働く中で休日や連休は駐車場のすべてに目が行き渡らないことに悩む。
2025.5.2301リーンキャンパス3物販の場所で何かできない?ウオガシとかレストランの配膳?散水機?観光案内所でチラシ配り?
2025.6.601PoC構想4.5ペルソナの設定、リーンキャンパス、PoC構想をまとめ、発表資料を作成した。質問メールを送った。
2025.6.1352中間発表資料の作成、練習。1.53班で1回発表しあった。
2025.6.1301中間発表。実際に前に出て発表した。1.5細江君に感謝!
2025.6.1601加和太建設担当者様と壁打ち1.0駐車場管理ロボットは却下
2025.6.2601加和太建設担当者様と壁打ち1.0スコアリングシートの提出と評価
2025.6.1301中間発表の振り返り。アンケートの回答、ほかの班の発表などを参考に壁打ちにつて考えた。1.5わくわく感を大事に
2025.6.3001壁打ちのときに書いたスコアリングシートをもとに、各案を評価した。3風船メイン?
2025.7.421プロジェクト名とそのロゴ・フォントを考えた。チャレンジコンテストに提出するパワーポイント作成。3.5今のメインの案は「BUBLOON」だけど、個人的には渋い。一発でイメージは伝わるけど、安直な案に妥協してしまってる感が否めない。
2025.7.1560チャレンジコンテスト申し込み用のパワーポイントの作成3.0
2025.7.1860PoC発表会1.5悪くない
2025.7.1801PoC発表会の反省・振り返り1.5相互評価低かったの納得いかない


合計時間46.5

作業時間作業時間作業時間作業時間
01:ミーティング3102:ドキュメントレビュー003:ドキュメント整備0.510:MIRS解体0
11:標準部品製造・試験012:標準機機能試験013:デモ競技プログラム開発014:標準機統合試験0
20:技術調査・製品企画3.521:企画、システム提案、開発計画立案3.522:システム基本設計023:システム統合試験0
30:メカ詳細設031:エレキ詳細設計032:ソフト詳細設計0

40:メカ製造・試験041-エレキ製造・試験042-ソフト実装・試験0

50:発表会システム開発051:社会実装実験052:発表会準備1.560:その他6.5

ユーザー名: パスワード: