新規 | 編集 |

名前チーム開発担当役割ドキュメント番号更新日時
阿部 玄怜MIRS2501ソフトウェアMIRS2501-WORK-00012025.7.16

日付作業コード作業内容作業時間(H)備考
2025.7.1160POCのための機構や部品作りについて考えた。3
2025.7.460チャレコンに出すための資料を作った。関連する特許がないか調べた3
2025.6.2701企業の方から受け取ったスコアリングシートをもとに案をしぼり、風船を膨らませて子供に渡しついでにシャボン玉を膨らませるロボットに決定した。3
2025.6.2001メンバーが考えてきたアイディアをまとめた。また、実現可能性などの点も考慮して、自分たちがやっていく方向性を考えた3
2025.6.1360PoC構想の中間報告をした3
2025.6.1301PoC構想の発表資料を準備した1.5
2025.5.2301リーンキャンパスを考えた。A班とB班の意見を比較し、一つに絞った。4
2025.5.1601道の駅での対象となるペルソナを考えた。4
2025.5.901具体案を出し合ってテーマ決めをした。4
2025.5.201mirsの社会実装案について話し合った。2駐車場を主にした機体を作ることにした。
2025.5.260ラボの清掃、整理整頓をした。2
2025.4.2560mirsの実装場所である伊豆ゲートウェイ函南に実際に行き、そこでの実態や課題を調査した。4
2025.4.1803workRecordのアカウントを作成した。
0.5
2025.4.1801PL,TL,DMを決め、ソフトウェアとハードウェアの開発担当を決めた。1
2025.6.601PoC構想の発表資料を作成した。4.5


合計時間42.5

作業時間作業時間作業時間作業時間
01:ミーティング2702:ドキュメントレビュー003:ドキュメント整備0.510:MIRS解体0
11:標準部品製造・試験012:標準機機能試験013:デモ競技プログラム開発014:標準機統合試験0
20:技術調査・製品企画021:企画、システム提案、開発計画立案022:システム基本設計023:システム統合試験0
30:メカ詳細設031:エレキ詳細設計032:ソフト詳細設計0

40:メカ製造・試験041-エレキ製造・試験042-ソフト実装・試験0

50:発表会システム開発051:社会実装実験052:発表会準備060:その他15

ユーザー名: パスワード: