
| 名称 | MIRS2202 エレクトロニクス開発報告書 |
|---|---|
| 番号 | MIRS2202-ELEC-0004 |
| 版数 | 最終更新日 | 作成 | 訂正内容 | 承認 |
|---|---|---|---|---|
| A01 | 2023.02.10 | 石川敦也,三橋俊介 | 初版 | 大沼巧 |
本ドキュメントは、MIRS2202におけるエレクトロニクス開発報告書である。
製作物を以下の表に示す。
| 物品名 | 機能 | 変更箇所 | 開発状況 |
|---|---|---|---|
| 電源ボード | バッテリからの電源を各デバイスに流す | DCモータ用の電源ピンを追加 | 完了 |
| Arduinoシールド基板 | Arduinoとデバイスを接続させる | DCモータ用の信号ピンを追加 | 完了 |
| DCモータ | 昇降用 | 完了 | |
| 非常用停止スイッチ | 機体を停止させる | 完了 | |
| Arduino nano シールド基板 | Arduino nanoとデバイスを接続させる | Arduino nanoに電子部品を接続用ピンを追加 | 完了 |
| 試験内容 | はんだ付けした回路をテスターで導通チェックし、直流安定化電源で安定した電圧が供給されているのか確認する |
|---|---|
| 合格基準 | 安定した電圧供給かを確認する |
| 試験結果 | デバイスごとに適切な電源供給がなされていた |
| 合否判定 | 合格 |
| 試験内容 | はんだ付けした回路をテスターで導通チェックし、duty比100の状態で5Vの電圧がかかっているかを確認する |
|---|---|
| 合格基準 | 5Vが安定してかかっているか確認する |
| 試験結果 | 接続された各デバイスに必要な信号が送られていた |
| 合否判定 | 合格 |
| 試験内容 | 正転逆転を繰り返す動作が行える |
|---|---|
| 合格基準 | 正しい相に接続されていて動きに問題がないか |
| 試験結果 | 問題なく動いた |
| 合否判定 | 合格 |
| 試験内容 | 導通チェックを行い、テスターを当ててスイッチのオンオフによって導通か否かを判定する |
|---|---|
| 合格基準 | 正しい動作をしているか |
| 試験結果 | 正しい動作をしている |
| 合否判定 | 合格 |
| 試験内容 | 導通チェックを行い、テスターを当ててスイッチのオンオフによって導通か否かを判定する |
|---|---|
| 合格基準 | 正しい動作をしているか |
| 試験結果 | 正しい動作をしている |
| 合否判定 | 合格 |
| 機能 | 詳細 | 開発状況 |
|---|---|---|
| 導通試験 | 各部に5Vを流して、導通しているかと電圧の低下がないかを確認した | 完了 |
| 統合試験 | Arduino nanoを用いてサーボモータ、超音波センサ、赤外線温度センサを機体に接続した際にプログラム通りに動くか確認する | 完了 |