MIRS1701 管理台帳へ戻る
名称 MIRS1701 コントローラユニット詳細設計書
番号 MIRS1701-MECH-0013
版数 最終更新日 作成 承認 改訂記事
A2 2018.02.12 関原 柊 青木 悠祐 第二版

目次

1. はじめに

本ドキュメントはMIRS1701メカ二クスコントローラユニット詳細設計書である。

2. 外観

コントローラユニットの外観をFig.1に示す。

コントローラユニット外観図
Fig.1 コントローラユニット外観図

また、コントローラユニットの三面図のダウンロードリンクを以下に示す。

コントローラユニットの三面図

3. 構成部品

コントローラユニットの構成部品をTable 1に示す。
それぞれの構成部品の詳細設計書はTable 1にリンクがある。

Table 1 コントローラユニット構成表
構成部品名個数標準機からの変更リンク備考購入先必要個数x1
コントローラR1新規リンク図面1
コントローラL1新規リンク図面1
タッチセンサ 電極1新規リンク図面1
コントローラ スライダー1新規リンク図面1
スライダー抵抗1新規秋月1
ジョイスティック1新規秋月1
タクトスイッチ2新規秋月2
ステレオジャック1新規秋月1
M3x353新規ラボの備品3
M3x82新規ラボの備品2
M3ナット5新規ラボの備品5

4. 部品加工

部品加工についてTable 2に示す。

Table 2 部品加工表
製作物使用機器場所
コントローラR3Dプリンタクリエイティブラボ
コントローラL3Dプリンタクリエイティブラボ
タッチセンサ 電極ボール盤、メタルシャー、曲げ機、コンタマシンクリエイティブラボ
コントローラ スライダーボール盤、メタルシャー、曲げ機、コンタマシンクリエイティブラボ

5. 組立手順

組立手順を以下に示す。

  1. コントローラスライダーの後ろ側をM3x8とナットで止める。
  2. コントローラRに回路(ジョイスティック、タクトスイッチ、ステレオジャック、PIC、電極など)を収め、コントローラLでふたをする。
  3. コントローラにコントローラスライダーを差し込む。
  4. コントローラをM3x35とナットで固定する。
  5. スライド抵抗は、リードユニットと組み立ててから、両面テープで固定する。