| 沼津高専 電子制御工学科 | |||||||||
|
|||||||||
| 改訂記録 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 版数 | 作成日 | 作成者 | 承認 | 改訂内容 | 提出先 | ||||
| A01 | 2005.10.24 | 長澤 | 長澤 | 初版 | |||||
| 科目名 | 担当教官 | 学年 | 周時間数 | 単位数 |
| 電子機械設計・製作I | 長澤、牛丸、江上 | 4年 | 前期 4h | 2 |
| 電子機械設計・製作II | 長澤、牛丸、江上 | 4年 | 後期 6h | 3 |
| 電子機械設計演習 | 牛丸 | 4年 | 集中講義(夏休み)5日間 | 1 |
| MIRS2005 統括責任者 | 長澤 | |
| ドキュメント管理 | 牛丸 | |
| 開発環境管理 | 演習室PCの開発用ソフト
|
江上、松尾 |
| 工作室開発用PC | 牛丸 | |
| 工作機械・工具 (プリント基板加工機CAD含む) |
大庭 | |
| 技術サポート | メカニクス | 大原、江上 |
| エレクトロニクス | 長澤、川上 | |
| ソフトウェア | 牛丸 | |
| 部品発注 | 機械部品 | 大庭、江上 |
| 電子部品 | ||
| 設備の消耗品 | ||
カリキュラム日程(4年後期)
| 回 | 月日 | 内容 | 提出ドキュメント | |
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 10/3 | 詳細設計 | ||
| 第2回 | 10/14 | 詳細設計 | ||
| 第3回 | 10/17 | 卒業研究中間発表会見学 | ||
| 第4回 | 10/21 | 詳細設計 | ||
| 第5回 | 10/24 | 詳細設計 | ||
| 第6回 | 10/28 | 詳細設計 | ||
| 第7回 | 10/31 | 詳細設計完了 | メカニクス、 エレクロロニクス、 ソフトウェア各詳細設計書 |
|
| 第8回 | 11/11 | 製造設計 ソフトウェアコーディング |
||
| 第9回 | 11/14 | 製造設計 ソフトウェアコーディング |
||
| 第10回 | 11/18 | 製造設計 ソフトウェアコーディング |
||
| 第11回 | 11/21 | 製造仕様書完成 | 製造仕様書 統合試験仕様書 製造ツリー 製造スケジュール表 |
|
| 第12回 | 11/25 | 製造 ソフトウェアコーディング |
||
| 第13回 | 11/28 | 製造 ソフトウェアコーディング |
||
| 第14回 | 12/2 | 製造 ソフトウェアコーディング |
||
| 第15回 | 12/5 | 製造 ソフトウェアコーディング |
||
| 第16回 | 12/16 | システム統合試験 |
統合試験報告書 作業報告書 |
|
| 第17回 | 12/19 | プレ競技会 |
統合試験報告書 作業報告書 |
|
| 第18回 | 1/13 | 改良設計・製作、競技会実行委員会結成 | ||
| 第19回 | 1/16 | 改良設計・製作 | ||
| 第21回 | 1/20 | 改良設計・製作 | ||
| 第22回 | 1/23 | 改良設計・製作 | ||
| 第23回 | 1/27 | 改良設計・製作 | ||
| 第24回 | 1/30 | 改良設計・製作 | ||
| 第25回 | 2/3 | MIRS競技会 | ||
| 第26回 | 2/6 | システム開発完了報告書、片付け | ||
| 第27回 | 2/10 | システム開発完了報告書、工具チェック | 開発完了報告書 | |
| 第28回 | 2/13 | 作業報告書記入完了、講評 | 作業報告書 | |
| 第29回 | 2/XX | 期末試験 |
| 関連文書 |
|---|