沼津高専 電子制御工学科 | ||||||
| ||||||
改訂記録 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
版数 | 作成日 | 作成者 | 承認 | 改訂内容 | ||
A01 | 2003.1.1 | 全員 | 齋藤 | 初版 | ||
A02 | 2003.2.12 | 全員 | 齋藤 | 仕様の修正 | ||
A03 | 2003.11.21 | 全員 | 齋藤 | ソフトウェアビジビリティの修正 | ||
A04 | 2004.01.16 | 佐野 藤田 | 齋藤 | 白線センサ、概観図の変更 |
本仕様書はMIRS2002競技規定に基づきMIRS0205チームの作成する自立型小型知能ロボットの基本仕様を記述する。
プログラムは、C 言語でコーディングする。
行動計画の詳細は、行動計画提案書に記載されている。
本システムのソフトウェアビジビリティはATL-MIRSソフトウェアビジビリティ(暫定版)の仕様を基本とし、MIRS0205の各センサの個数に合わせて、変更する。
アドレス |
D15 |
D14 |
D13 |
D12 |
D11 |
D10 |
D9 |
D8 |
D7 |
D6 |
D5 |
D4 |
D3 |
D2 |
D1 |
D0 |
R/W |
機能説明 |
130H |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
I_P2 |
I_P1 |
'0' |
I_D2 |
I_D1 |
I_D0 |
R |
I_D*は赤外線センサデータ、 I_P*は赤外線センサの場所をそれぞれ示す。 |
0132H |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
M |
R |
W |
TIP_MのIRQ6のマスク、アンマスク、リセットを行う。 |
* I_D*, I_P* | ・・・ | '1' : ON | '0' : OFF | * M | ・・・ | '1' : 割り込み信号のマスク | '0' : 割り込み信号のアンマスク | |||
* R | ・・・ | '1' : 割り込み信号のリセット |
アドレス |
D15 |
D14 |
D13 |
D12 |
D11 |
D10 |
D9 |
D8 |
D7 |
D6 |
D5 |
D4 |
D3 |
D2 |
D1 |
D0 |
R/W |
機能説明 |
140H |
PO |
TS7 |
TS6 |
TS5 |
TS4 |
TS3 |
TS2 |
TS1 |
TS0 |
WL5 |
WL4 |
WL3 |
WL2 |
WL1 |
WL0 |
'0' |
R |
POはパワーオン信号、TS*はタッチセンサ、 WL*は白線センサの状態をそれぞれ示す。 |
0142H |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
M |
R |
W |
TIP_MのIRQ6のマスク、アンマスク、リセットを行う。 |
* PO , TS* , WL* | ・・・ | '1' : ON | '0' : OFF | * M | ・・・ | '1' : 割り込み信号のマスク | '0' : 割り込み信号のアンマスク | |||
* R | ・・・ | '1' : 割り込み信号のリセット |
アドレス |
D15 |
D14 |
D13 |
D12 |
D11 |
D10 |
D9 |
D8 |
D7 |
D6 |
D5 |
D4 |
D3 |
D2 |
D1 |
D0 |
R/W |
機能説明 |
150H |
EV |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
'0' |
R |
EVは電磁弁に与える信号を示す。 |
* EV | ・・・ | '1' : ON | '0' : OFF |
遷移後 ------ 遷移前 | 待機モード | ポスト検索モード | ポスト接近モード | ポスト番号認識モード | ポスト獲得モード | 基本走行ライン復帰モード① | 基本走行ライン復帰モード② | ポスト回避モード | ポスト間移動モード | 緊急モード | バックアップモード | 勝利モード | お手上げモード |
待機モード | - | スタートボタン押下 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
ポスト検索モード | × | - | 側面にポスト発見 | 進行方向にポスト発見 | × | × | × | × | 最後のポストを確認 | 白線を検知 or TSが反応 | × | × | 競技時間終了直前 |
ポスト接近モード | × | × | - | ポストとの距離が50mm | × | × | × | × | × | 白線を検知 or TSが反応 | × | × | × |
ポスト番号認識モード | × | × | × | - | 獲得可能ポスト | 獲得不可ポスト (ポスト接近モードを経て来た場合) | 獲得不可ポスト (ポスト接近モードを経ていない場合) | × | × | 白線を検知 or TSが反応 | × | × | × |
ポスト獲得モード | × | × | × | × | - | 獲得確認 (ポスト接近モードを経て来た場合) | 獲得確認 (ポスト接近モードを経ていない場合) | × | 獲得確認 (ポスト間移動モードを経て来た場合) | 白線を検知 or TSが反応 | 獲得確認できず | 全てのポストを獲得 | × |
基本走行ライン復帰モード① | × | 復帰 | × | × | × | - | × | × | × | 白線を検知 or TSが反応 | × | × | 競技時間終了直前 |
基本走行ライン復帰モード② | × | 復帰 | × | × | × | × | - | × | × | 白線を検知 or TSが反応 | × | × | 競技時間終了直前 |
ポスト回避モード | × | × | × | × | × | × | × | - | 回避 | 白線を検知 or TSが反応 | × | × | 競技時間終了直前 |
ポスト間移動モード | × | × | × | 目標ポストに到達 | × | × | × | 進行方向に獲得不可ポストが存在する | - | 白線を検知 or TSが反応 | × | × | 競技時間終了直前 |
緊急モード | × | スタート可能地点に帰還 | × | × | × | × | × | × | × | - | × | × | 競技時間終了直前 |
バックアップモード | × | × | × | × | × | 獲得確認 (ポスト接近モードを経て来た場合) | 獲得確認 (ポスト接近モードを経ていない場合) | × | 獲得確認 (ポスト間移動モードを経て来た場合) | 白線を検知 or TSが反応 | - | 全てのポストを獲得 | × |
勝利モード | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | - | × |
お手上げモード | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | - |
システム試験はシステムの組立が完了した段階で、基本設計書の内容に適合しているかどうかを試験する。システム試験を実施する際には、各サブシステムで規定されるサブシステム試験に合格していなければならない。 試験は以下の項目について行われる。
関連文書 |
---|