- 目的
この仕様書は、MIRS0101のフラッシュディスクとバックプレーン間の接続ケーブルの製造手順を記載したものである。
- 製造手順
- ケーブルにターミナルを圧着し、ハウジングに挿入する。
- 部品、必要器具
ニッパ、ワイヤストリッパ、ターミナル圧着工具、精密ドライバーもしくは丈夫な針金、部品(Table.1 参照)
- 手順
- フラッシュディスクから出ている電源接続用ケーブルを切断する。
- ケーブルの端から3cm位の所までをそれぞれ一本ずつに裂く。
- ワイヤストリッパを使用してケーブルの先端の絶縁膜を5mm程剥く。
- ターミナル圧着工具を使用してケーブルの先端にターミナルを圧着する。
- フラッシュディスク - バックプレーン間対応関係表、ケーブル接続図を参照しながらターミナルをバックプレーンのコネクタに接続する。

Fig.1 フラッシュディスク 外形図(fd.jpg)

Fig.2 バックプレーン BP_CN 外形図(bp_cn.jpg)
Table.1 フラッシュディスク - バックプレーン間対応関係表
フラッシュディスク |
|
|
|
バックプレーン BP_CN2 |
Pin.No |
|
|
|
Pin.No |
1 |
|
<-> |
|
1 |
2 |
|
<-> |
|
5 |

Fig.3 ケーブル接続図 (cablefd-bp2.jpg)
- ケーブルの試験を行う
|
|