テスト前までの MIRS 開発で行うべき内容について指示
1998/2/3 by 牛丸
--------
チーム内レビュー (2回)
目的:技術調査を踏まえて、システム提案の実現可能性について
の詰めを行う。
1. 技術調査内容についての報告(各担当より)
- 一般報告
- システム提案との関連
2. 今後の技術調査内容の検討
Ex. - OS
- ドライバソフト
- ドライバー回路、IO サブボード
3. システム提案の再検討
※ チーム内レビューおよびミーティング内容を記録する。
原則として、記録作成者は、もちまわりとする。
・検討、話しあったことの
- 項目
- 主な内容(のまとめ)
- 決めたこと
- 日付、記録作成者
※ チーム内レビューの記録内容は、
mirs97@ece.numazu-ct.ac.jp
に、翌日までに報告(メール)すること。
-------
チーム内データベース( = チームのホームページ)の作成
内容
・チーム内で作成したドキュメントの体系化、資料(データベース)化
- チーム内ミーティングの資料もこれに含めること
・参考資料へのリンク
※ 各チームのホームページのトップドキュメントは、
~mirs970x/public_html/index.html
とすること。 (0x は、01 〜 05 で、チーム名と対応)
これは、URL を、
http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/~mirs970x/
とすることと等価
※ MIRS97 のホームページ
http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirsdoc/mirs97/
へのリンクを張ること。
------
共通技術調査の終了していないグループは、時間外に行い、今週中
(2/6まで)に、終了させること。
その際、卒研生や担当の先生の強力を必要する場合は、必要なコン
タクトをとっておくこと。
作業終了、および調査ドキュメントのトップページの URL を、
mirs97@ece.numazu-ct.ac.jp にメールすること。