山本祥也 (1997/11/12)
1.戦略 競技場を大きく右回りに円運動しながら、自己位置と敵機位置を把握して、 相手に接近して、敵機の勝敗判定装置を押す。 2.センサの配置と個数 ・超音波センサ 左後方以外の3角に付けて、車軸から45度の位置に付ける。 もう1対を本体の右側面の真ん中に付ける。 ・赤外線センサ 前面に4個、右側面に4個付ける。 また、取り付ける際に、少し円弧を書くようにしてやり、赤外線センサ の範囲を広げてやる。 この配置にした理由は、敵機の周りを右回りに円運動しながら、 敵機の赤外線を探すからである。また、敵機の赤外線センサを 受けた後に、前面のタッチセンサで、敵機の勝敗判定装置を 押すためです。 ・タッチセンサ 3面に設置( 各面2個ずつ使う。) <補足> ・ロータリーエンコーダ もし、タイヤが滑っていて、エンコーダの値が増えていくだけで、その場 から動けなくなったことが、自己位置が動いていないことなどから分かっ たら、その場で、右後方に後退する。 <この際、左後方に後退すると自爆の可能性があるから。> 3.行動パターン 1.自己位置と敵機位置を把握し、敵機の行動を大まかに予測する。 ・競技場を大きく右回りに円運動し続ける。 ・競技場の4角に来たときに、超音波センサを使って、自己位置を 把握し、敵機の位置も把握する。 (4角だけで足りなければ、超音波センサを使う場所を増やす。) ・前に敵機の位置を把握した場所と、次に敵機を把握した場所か ら、敵機の大まかな行動を予測する。 2.敵機に接近する。 ・敵機の大まかな行動の予測から、右回りに円運動しながら、超音 波センサを使って、敵機を見失わないように、敵機の周りを右回り に円運動しながら、敵機に近ずく。 3.赤外線センサの反応を待つ。 ・敵機の周りを円運動しているから、赤外線センサに反応があるは ずだから、赤外線センサの反応を待つ。 ・赤外線センサに反応があったら、敵機の勝敗判定装置を押す。 3. センサ配置図 < fig 1 >