診断を受けるにあたって


1.MIRS診療所のとは

 MIRS診療所はMIRSのエレクトロニクス部に関する
故障を発見し、直すものです。             

2.MIRS診療所の利用時間

 インターネットの見られるパソコンがあればいつでも利用
できます。診断料は無料です。             

3.MIRS診療所の使用方法

 病気のMIRSとテスター、オシロスコープ、ロジックア
ナライザーなどを用意して、左のフレームから故障している
部分を選択し、そこに出た緑色の文字で書かれた指示にした
がって、診断を行ってください。その結果から黒でかかれた
質問にYES、NOで答えて、進んでいってください。  
 すると赤い文字で治療方法が指示されるのでそれに従って
治療してください。                  
 この診療所は部品の配置ミス、接続ミスなどは見つけるこ
とができません。診断を行う前に部品の実装チェック、導通
チェックなど簡単にできることなのでやってから診断を行っ
てください。                     

4.MIRS診療所の使用上注意

 診断を行っても原因が突き止められない場合もあります。
そんな時はもう一度診断を行ってみてください。     
 またこの診療所はある卒研生が勝手な解釈のもとに作った
ものです。よって間違っているかもしれません。またわから
ないのでごまかしてあるところもあります。信号波形などは
パルスの幅などかなりいいかげんです。もしかしたら直るかも
しれないなぁといった気持ちでこの診療所を使いましょう。

5.コツ

 まず導通チェックのコツを教えましょう。       
 導通チェックは基盤の部品の乗っている方から部品の足に
直接テスターをあてましょう。裏のはんだ面からやるといも
はんだがあってもわかりません。また非導通チェックを必ず
しよう。これは大変だがよくあるミスです。またケーブルも
くせものです。ケーブルを通して導通チェックをしよう。 
 次に原因を突き止めるコツです。           
ほかの班や卒研の確実に動作する基盤を拝借してきて付け替
えて比べて原因を突き止めよう。正しいとどうなるのかを、
ちゃんと知っておこう。                

6.最後に

 おかしな点があったら川上卒研へGO!        
どんどんよりよく改善していってください。