電源 ボードです
電源ボードについて説明しま〜す
電源ボードには、通常の回路に用いられる5Vに加えて、RS−232C通信ケーブル用の
±12V電源端子を持っています。
機能と性能についてなの
1.定電圧電源回路 +5Vの電圧を3Aまで安定して出力できる電源回路を構成します。
2.RS−232C用電源回路 RS−232Cのための、±12V、100mAの電源回路を構成します。
3.ON−OFF制御回路 駆動用の電源を、スタートスイッチでON、勝敗判定装置が押されたことで
OFFになるようにします。
・定電圧電源
この部分は、MIRS上の全ての回路に電力を供給するための回路です。電源としては、ラジコン用の7.2Vの
ニッカド充電用電池を用います。これはフル充電では8Vほどまであるが、そのうち電圧は落ちてくるんです。通常の
定電圧レギュレータICを用いると、5Vを発生させる為には7V近く必要となり、これでは電圧が落ちてきた時に
安定した電力を供給することができなくなってしまいます。そのため今回は、抵損失のレギュレータ(最低入力電圧
6.0V)を用います。また、今回は3Aというかなり大きな電流が必要となり、ここではそれだけの電流を流しだす
事が出来るようにします。
・DC−DCコンバータ
この部分は、RS−232Cを使用するための電源となります。必要な電圧および電流は、±12V、100mAです。
・ON−OFF制御部
この部分では、スタートスイッチが押されたら、勝敗判定装置及びモータに電力を供給し、勝敗判定装置が押されたら、
それらをOFFにするための回路です。また。MPUボードにそのON,OFFの信号を送信する機能も兼ねています。
ここは、リレーによる1ビットのデータ保持機能を持つ回路となっています。
電源ボードの回路図なの
MIRSの電源系統図なの
〜製作してわたしたちが考えたこと〜
電源ボードの回路図のR3は10KΩの抵抗を付けることになっていますがその状態だと、勝敗判定装置が上手に動作しません。
原因は10KΩだと電流は0.4mAくらいしか流れないのでMMIのフォトカプラが作動しないからです。よって、R3を
330Ωに付け替えてください。電源ボードはもうこれでばっちり!?
えれきの表紙にもどる?はい!