図3 7Seg.-Ledの表示例 |
2.1 構成
MMIボードの主な仕様は、図4にあるように7Seg.−Led.(データ表示用)が4個、4ビットディップスイッチ(モード設定用)が1個、Green,Red−Led.(状態表示用)が各1個、押しボタンスイッチ(表示切替用)が1個である。
図4 外観図 |
MMIボードは、メインボードとフロントボードに分かれている。メインボードの大きさは、VMEラックに収納する事を考慮に入れて決定した。その大きさは、100mm×140mmである。フロントボードの大きさは、VMEラックの側面に取り付ける事を考慮に入れて決定した。その大きさは、60mm×140mmである。
図5 MMIボードの外観図 |
今回、図4の外観図に示したように、MMIボードをフロントボードとメインボードに分けた。
メインボードとCPUボードは、40ピンコネクタとケーブルで接続する。当初の予定では、図6の外観図のように両ボードを接続してVMEラック内に格納するはずであった。しかし、フロントボードの大きさの制約があり、7Seg.−Led.の小型のタイプが入手できない事がわかったために、ボードを分離してメインボードとフロントボードを60ピンのコネクタとケーブルで接続する。
図6 当初の予定のが外観図 |
2.2機能性能
2.2.1 メインボード
図7は、メインボードの回路構成図である。ここでは、メインボードの回路をつに分けてそれぞれの回路の機能等について説明する。
図7 メインボードの回路構成図 |
いままでのマン・マシン・インタフェースボードでは、7Seg.−Led.の数が少なく、あまり多くの情報を一度に表示することができなかった。先程述べたように、今回MMIボードでは、7Seg.−Led.の数を4個にした。普通に表示を制御するには各Led.で4ビット合計16ビット必要であるが、ポートの制限もあり、図7の回路構成図にあるように68230のAポートの8ビットのうちPA0〜PA5までの6ビットを使って表示をするようにした。そこで、ラッチ機能を持つデコーダを使用することにし、6ビットのうちの4ビットをLed.のデータ用に使い、残りの2ビットを桁の選択用に使うように工夫した。
ここで、問題となったのは、7Seg.−Led.の消費電流の増加である。Led.の消費電流は、1segment当り約20mAなので7Seg.−Led.が全部点灯したとすると約0.56Aもの電流が流れることになる。これは、電池で駆動するMIRSシステムにとっては大きな負荷になる。
そこで、図8に示すように4つの位相の異なる方形波を作り、7Seg.−Led.をパルス点灯させることにより消費電流を約1/4にするようにした。一つの桁が点灯して再び点灯する間隔が短い為、見た目には、すべての桁が点灯しているように見える。また、これにより7Seg.−Led.の電流は、最大で約0.14Aになる。
この回路は、74LS161(4ビットバイナリ(2進化16進)カウンタ)、74LS00(2入力NANDゲート)、74LS08(2入力ANDゲート)からなり、7Seg.−Led.の下位の桁から順に上位の桁へと、パルス信号を送る機能を持つ。
図8 パルス点灯用信号回路 |
表示試験の結果、ちらつきが気にならなくなるのは約200Hz以上の時であった。この信号は、MC14513Bのに入力される。これは、入力が、ロウレベルになると、他入力に関係なく(ただし、のみハイレベル)、全セグメント出力がブランク(非点灯)になることを利用するためである。(付録:回路図参照)
2.2.2 フロントボード
フロントボードの回路構成図を図9に示す。ここでは、フロントボードの各回路について説明する。
図9 フロントボード回路構成図 |
2.3 外形
以下に、メインボードとフロントボードの外形図を示す。
図10 メインボード外形図 |
図11 フロントボード外形図 |
2.4 インタフェース
以下に、各コネクタのピンアサインを示す。
CON1
ピン番号 | 方向※ | 内容 | ピン番号 | 方向※ | 内容 |
1 | ← | Vcc | 21 | − | GND |
2 | → | Handshake 1 | 22 | → | 4ビットディップスイッチON/OFF(0) |
3 | 未使用 | TIN | 23 | − | GND |
4 | ← | Handshake 2 ※※ | 24 | → | 4ビットディップスイッチON/OFF(1) |
5 | ← | TOUT | 25 | − | GND |
6(PA0) | ← | 7Seg.-Led.data(0) | 26 | → | 4ビットディップスイッチON/OFF(2) |
7 | − | GND | 27 | − | GND |
8(PA1) | ← | 7Seg.-Led.data(1) | 28 | → | 4ビットディップスイッチON/OFF(3) |
9 | GND | GND | 29 | − | GND |
10(PA2) | ← | 7Seg.-Led.data(2) | 30 | ← | テスト信号入力 |
11 | − | GND | 31 | − | GND |
12(PA3) | ← | 7Seg.-Led.data(3) | 32 | → | テスト信号出力 |
13 | − | GND | 33 | − | GND |
14(PA4) | ← | 7Seg.-Led.選択(下位) | 34 | ← | 勝敗判定装置ON/OFF信号 |
15 | − | GND | 35 | − | GND |
16(PA5) | ← | 7Seg.-Led.選択(上位) | 36 | 未使用 | 未使用 |
17 | − | GND | 37 | − | GND |
18(PA6) | ← | Red-Led.ON/OFF | 38 | 未使用 | Handshake 3 |
19 | − | GND | 39 | ← | GND |
20(PA7) | ← | Green-Led.ON/OFF | 40 | → | Handshake 4 ※※※ |
CON2
番号 | 方向※ | 内容 |
1 | 未使用 | 未使用 |
2 | ← | 勝敗判定装置ON/OFF信号 |
3 | → | 勝敗判定装置ON/OFF信号(折り返し) |
CON3(CON4)
番号 | 方向※ | 内容 | 番号 | 方向※ | 内容 |
1 | 未使用 | 未使用 | 31 | 未使用 | 未使用 |
2 | 未使用 | 未使用 | 32 | 未使用 | 未使用 |
3 | 未使用 | 未使用 | 33 | − | GND |
4 | ← | 押しボタンスイッチON/OFF信号 | 34 | → | 7Seg.-Led.1信号(a) |
5 | ← | 押しボタンスイッチON/OFF信号 | 35 | → | 7Seg.-Led.1信号(g) |
6 | − | GND | 36 | → | 7Seg.-Led.1信号(f) |
7 | 未使用 | 未使用 | 37 | → | 7Seg.-Led.1信号(b) |
8 | 未使用 | 未使用 | 38 | → | 7Seg.-Led.1信号(c) |
9 | ← | 3ピンコネクタ(3) | 39 | → | 7Seg.-Led.1信号(d) |
10 | ← | 3ピンコネクタ(2) | 40 | → | 7Seg.-Led.1信号(e) |
11 | 未使用 | 未使用 | 41 | 未使用 | 未使用 |
12 | − | GND | 42 | 未使用 | 未使用 |
13 | ← | 4ビットディップスイッチON/OFF(3 | 43 | − | GND |
14 | ← | 4ビットディップスイッチON/OFF(2) | 44 | → | 7Seg.-Led.2信号(a) |
15 | ← | 4ビットディップスイッチON/OFF(1) | 45 | → | 7Seg.-Led.2信号(g) |
16 | ← | 4ビットディップスイッチON/OFF(0) | 46 | → | 7Seg.-Led.2信号(f) |
17 | − | Vcc | 47 | → | 7Seg.-Led.2信号(b) |
18 | → | Green-Led.ON/OFF信号 | 48 | → | 7Seg.-Led.2信号(c) |
19 | − | Vcc | 49 | → | 7Seg.-Led.2信号(d) |
20 | → | Red-Led.ON/OFF信号 | 50 | → | 7Seg.-Led.2信号(e) |
21 | 未使用 | 未使用 | 51 | 未使用 | 未使用 |
22 | 未使用 | 未使用 | 52 | 未使用 | 未使用 |
23 | − | GND | 53 | − | GND |
24 | → | 7Seg.-Led. 0信号(a) | 54 | → | 7Seg.-Led.3信号(a) |
25 | → | 7Seg.-Led. 0信号(g) | 55 | → | 7Seg.-Led.3信号(g) |
26 | → | 7Seg.-Led. 0信号(f) | 56 | → | 7Seg.-Led.3信号(f) |
27 | → | 7Seg.-Led. 0信号(b) | 57 | → | 7Seg.-Led.3信号(b) |
28 | → | 7Seg.-Led. 0信号(c) | 58 | → | 7Seg.-Led.3信号(c) |
29 | → | 7Seg.-Led. 0信号(d) | 59 | → | 7Seg.-Led.3信号(d) |
30 | → | 7Seg.-Led. 0信号(e) | 60 | → | 7Seg.-Led.3信号(e) |
Address | Read or Write | Data D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 | 内容 | FDFC11 |
GD RD C1 C0 DA DB DC DD | GD:Grrenダイオード選択 RD:Redダイオード選択 C1:7SEG-LED選択(上位) C0:7SEG-LED選択(下位) DA:7SEG-LED Data信号(A) DB:7SEG-LED Data信号(B) DC:7SEG-LED Data信号(C) DD:7SEG-LED Data信号(D) | ||
Write Write Write Write | 0 0 * * * * * * 0 0 * * * * * * 0 0 * * * * * * 0 0 * * * * * * |
Grenダイオード消灯 Redダイオード消灯 Greenダイオード消灯 Greenダイオード点灯 Greenダイオード点灯 | |
Write Write Write Write | * * 0 0 * * * * * * 0 1 * * * * * * 1 0 * * * * * * 1 1 * * * * | 2^0の7SEG-LEDを選択 2^1の7SEG-LEDを選択 2^2の7SEG-LEDを選択 2^3の7SEG-LEDを選択 | |
Write ・ ・ ・ ・ Write | * * * * 0 0 0 0 ・ ・ ・ ・ * * * * 1 0 0 1 | D5,D4で選択した7SEG-LED に0を表示させる。 ・ ・ ・ D5,D4で選択した7SEG-LED |
Address | Read or Write | Data D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 | 内容 | FDFC13 |
PB SH TO TI S3 S2 S1 S0 | PB:押しボタンスイッチON/OFF信号 SH:勝敗判定装置ON/OFF信号 TO:テスト信号出力 TI:テスト信号入力 S3:4bitスイッチON/OFF信号 S2:4bitスイッチON/OFF信号 S1:4bitスイッチON/OFF信号 S0:4bitスイッチON/OFF信号 | ||
Read Read | 0 * * * * * * * 1 * * * * * * * | 押しボタンスイッチOFF信号 押しボタンスイッチON信号 | |
Read Read | * 0 * * * * * *
* 1 * * * * * * | 勝敗判定装置ON信号 勝敗判定装置OFF信号 | |
Read Read | * * 0 * * * * * * * 1 * * * * * | テスト信号の出力OFF テスト信号の出力ON | |
Write Write | * * * 0 * * * * * * * 1 * * * * | テスト信号の入力OFF テスト信号の入力ON | |
Read ・ ・ ・ Read | * * * * 0 0 0 0 ・ ・ ・ * * * * 1 1 1 1 | 4bitスイッチによって0000 (0:10進)が入力 ・ ・ 4bitスイッチによって1111 |
型番 | 名称 |
pc817(シャープ) | フォトカプラ |
74HC379 | D-FF |
74HC04 | NOT |
74HC10 | 3入力NAND |
μPD4513B(NEC) | デコーダ+ラッチ回路 |
GL5EG8(シャープ) | Green Led. |
GL5HD8(シャープ) | Red Led. |
抵抗(330Ω) | |
抵抗(10K) | |
CAPACITOR(10μ) | |
8Pin(4cm×2cmぐらい) | スイッチ(4Pin) |
PS-40PE-D4T1-PN1(航空電子) | コネクタ(40Pin) |
5046-03A(MOREX) | コネクタ(3Pin) |
TLRC336T(東芝) | 7SEG-LED |
2Pin(2cm×2cmぐらい) | 押しボタンスイッチ |