モータの駆動機能 情報処理機能からの指令値を基に、モータを回転させる機能を有する。 前進・・・・・左右のモータを同じ速度で正転させる。 後退・・・・・左右のモータを同じ速度で逆転させる。 右回転・・・・同じ速度で左モータを正転、右モータを逆転させる。 左回転・・・・同じ速度で左モータを逆転、右モータを正転させる。 非常停止・・・左右のモータを停止させる。 MIRS本体の移動、回転速度は、モータの回転速度に比例する。 モータの制御 モータの制御は、直流の電源をパルス状にして送ることにより行う。パルス 状にして電流を送リ、 モータを制御する制御法をパルス制御法という。また、 MIRSで使用する、PWM制御法は、このパルス制御法のはっ典型であり、 ONパルスの通電幅を 任意に変化させて、モータの回転数などを制御します。 今回使用するモータの仕様 モータ型番 : RE025−055−34EBA200A トルク定数 : 16.30 (mNm/A) 端子間定数 : 1.34 ( ohm ) 無負荷電流 : 53.90 ( mA ) 端子間電圧 : 7.2 ( V ) ギヤ型番 : GP026A037ー0016B1A00A ギヤ変速比 : 16.00 : 1 ギヤ効率 : 76 ( % ) 周囲温度 : 25 ( 度 ) ギア比の設定 MIRS本体 重量(m) タイヤの直径(d) 最大速度(VMAX) 回転数、加速度等の求めかた タイヤの回転数 X[rps]=(VMAX×1)÷(π×d) 減速比 R=[定挌回転数]÷X トルク T[N]=[定格トルク×モーター個数] ÷[タイヤ半径×減速比] 加速度 a[m/s2]=F÷m 最大速度に達するまでの時間 t[s]=最大速度÷加速度 ギア比の計算 減速比R = H/K + I/K + J/K