mirs9402 I/OSUBボード  検査報告書


項番 版数年月日 作成者改訂内容
 初版95.10.28エンドリアント 
 弟2版96.3.5エンドリアント 

IO−SUBボードは赤外線センサー回路、超音波センサー回路、PWM回路に載せっている。そのIO−SUBボードはIOボードと赤外線センサー外部回路、超音波センサー外部回路、MPCとつながっている。 それぞれの回路を検査と結果は次のようにある:

1. 赤外線センサー回路の検査と結果

検査手順1
部品表と回路図を参考して、基盤に載せる部品の名と向きが正しかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順2
部品表を参考してコネクター種類と型を検査する。
結果
異常無し

検査手順3
テスターを使って、つながっている部品は導通するかどうか検査する。
結果
幾つ部品のハンダが少ないので、すぐ取られる。もう一度ハンダ付けする。

検査手順4
テスターを使って、VCCとGNDがつながっていないかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順5
テスターを使って、各ICのVCCとGNDは正しく接続されているかどうか検査する。
結果
異常無し(検査手順6ー9は、テストプログラムによる検査)

検査手順6
赤外線信号はないときに、データ結果は検査する。
結果
画面に表示データは次になる
(7)OFF
(6)OFF
(5)OFF
(4)OFF
(3)OFF
(2)OFF
(1)OFF
(0)OFF
検査手順7
一つずつ赤外線センサーに信号を近くすると、データ結果は検査して、順番に(0)から(7)までにする。
結果
(0)番だけ場合は、画面に表示データは次になる
(7)OFF
(6)OFF
(5)OFF
(4)OFF
(3)OFF
(2)OFF
(1)OFF
(0)ON
他の番号も一つずつ信号を近くすると同じようにONになる。(1)だけに信号が来たら(1)番だけONになる。前の(0)のデータは残りません、従って(0)番はOFFになる。

検査手順8
二つセンサー信号が来たら検査する。
結果
(0)番と(1)番に信号が来たら、画面に表示データ次になる
(7)OFF
(6)OFF
(5)OFF
(4)OFF
(3)OFF
(2)OFF
(1)ON
(0)ON
検査手順9
割り込み待ち状態になったセンサーを検査する。
結果
待ち状態の時、どれかのセンサーに信号が来る場合は、そのセンサーは”1”になる。 例えば、待ち状態の時、センサー(0)番だけに信号をあげる場合は、その結果は
10000000
になる。

2. 超音波センサー回路の検査と結果

検査手順1
部品表と回路図を参考して、基盤に載せる部品の名と向きが正しかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順2
部品表を参考してコネクター種類と型を検査する。
結果
異常無し

検査手順3
テスターを使って、つながっている部品は導通するかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順4
テスターを使って、VCCとGNDがつながっていないかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順5
テスターを使って、各ICのVCCとGNDは正しく接続されているかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順6
テストプログラムを使って、各センサーを検査する。
結果
センサーにある離れる物を近くすると、画面にセンサーからその物までの距離を表示する。物がない場合、検査結果はアンダフローになる。

3. PWM回路の検査と結果

検査手順1
部品表と回路図を参考して、基盤に載せる部品の名と向きが正しかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順2
部品表を参考してコネクター種類と型を検査する。
結果
異常無し

検査手順3
テスターを使って、つながっている部品は導通するかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順4
テスターを使って、VCCとGNDがつながっていないかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順5
テスターを使って、各ICのVCCとGNDは正しく接続されているかどうか検査する。
結果
異常無し

検査手順6
テストプログラムを使って、左右のタイヤを検査する。検査は2種類があり、一つ目はタイヤの速さと二つ目はタイヤの逆向きである。
結果
1. 0%の時タイヤが止まり、10%にするとタイヤが動いて、だんだん%が上がるとタイヤが速くなる。この検査は100%までにやりました。
2. はじめからタイヤが動いてENTERを押すとリレーが最初の状況から離れて、結局タイヤが逆向きに回転する。1番と2番の検査に、左タイヤと右タイヤの検査は別々にする。

目次に戻る
表紙に戻る