1994年度

MIRS開発チーム第5班

システム詳細設計書

          インターフェイス編

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  改訂記録

 

 

 

 

 

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

作成

 久米       95・7・18 初版

 溝口

 

21

 

目次                

 

1.SFD(System Functional Diagram)  3

 

2.ソフトウェア/エレクトロニクス間インターフェイス仕様   3  

 

3.ボード間インターフェイス仕様 12

 

4.ソフトウェア・モジュール間インターフェイス仕様 20

1.SFD

ファイル sfd1.sam を参照。

2.エレクトロニクス/ソフトウェア間インターフェイス仕様

1.マンマシンインターフェイス ポート割り当て

(1) コネクタ CN1:航空電子 PS-40SEN-D4P1-1C 40ピン

(2) ポートLSI名称:PI/T 68230  

No.

物理アドレス

レジスタ名称

論理名

備考

fdfc01

ポートゼネラルコントロールレジスタ

PGCR

初期値 0x00

fdfc03

ポート処理要求レジスタ

PSRR

初期値 0x00

fdfc05

ポートAデータ方向レジスタ

DDR1A

初期値 0x00

fdfc07

ポートBデータ方向レジスタ

DDR1B

初期値 0x00

fdfc09

ポートCデータ方向レジスタ

DDR1C

初期値 0x00

fdfc0b

ポート割り込みベクタレジスタ

PIVR

未使用

fdfc0d

ポートAコントロールレジスタ

CR1A

初期値 0x00

fdfc0f

ポートBコントロールレジスタ

CR1B

初期値 0x40

fdfc11

PI/TポートAデータレジスタ

CN1A

 

10

fdfc13

PI/TポートBデータレジスタ

CN1B

 

11

fdfc15

ポートAオルタネトレジスタ

AR1A

 

12

fdfc17

ポートBオルタネトレジスタ

AR1B

 

13

fdfc19

PI/TポートCデータレジスタ

CN1C

 

14

fdfc1b

     

15

fdfc1d

ポートステータスレジスタ

PSR

未使用

16

fdfc1f

(ポートインタラプトレジスタ)

(PIVR)

未使用

17

fdfc21

タイマーコントロールレジスタ

TCR

 

18

fdfc23

タイマー割り込みベクタレジスタ

TIVR

 

19

fdfc25

カウンタプリロードロングワードレジスタ

CPRLW

 

20

fdfc27

カウンタプリロードレジスタ上位

CPRH

 

21

fdfc29

カウンタプリロードレジスタ中位

CPRM

 

22

fdfc2b

カウンタプリロードレジスタ下位

CPRL

 

23

fdfc2d

カウンタロングワードレジスタ

CNTRLW

 

24

fdfc2f

カウンタレジスタ上位

CNTRH

 

25

fdfc31

カウンタレジスタ中位

CNTRM

 

26

fdfc33

カウンタレジスタ下位

CNTRL

 

27

fdfc25

タイマーステータスレジスタ

TSR

未使用

 

 

 

ソフトウェアビジビリティ

PI/T ポートA

 Address

 

Read or

Write

Data

D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0

 内容

 FDFC11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

________

 

Write

 

 

Write

 

 

Write

 

 

Write

 

________

 

Write

 

Write

 

Write

 

Write

________

 

Write

 ・

 ・

 ・

 ・

Write

 

 

GD RD C1 C0 DA DB DC DD

 

 

 

 

 

 

 

_______________________________

 

0 0 * * * * * *

 

 

0 1 * * * * * *

 

 

1 0 * * * * * *

 

 

1 1 * * * * * *

 

_______________________________

 

* * 0 0 * * * *

 

* * 0 1 * * * *

 

* * 1 0 * * * *

 

* * 1 1 * * * *

_______________________________

 

* * * * 0 0 0 0

        ・

        ・

        ・

        ・

* * * * 1 0 0 1

 

GD:Grrenダイオード選択

RD:Redダイオード選択

C1:7SEG-LED選択(上位)

C0:7SEG-LED選択(下位)

DA:7SEG-LED Data信号(A)

DB:7SEG-LED Data信号 (B)

DC:7SEG-LED Data信号 (C)

DD:7SEG-LED Data信号 (D)

_________________________

Grenダイオード消灯

Redダイオード消灯

 

Greenダイオード消灯

Redダイオード点灯

 

Greenダイオード点灯

Redダイオード消灯

 

Greenダイオード点灯

Redダイオード点灯

_________________________

 

207SEG-LEDを選択

 

217SEG-LEDを選択

 

227SEG-LEDを選択

 

237SEG-LEDを選択

_________________________

 

D5,D4で選択した7SEG-LED

に0を表示させる。

      ・

      ・

      ・

D5,D4で選択した7SEG-LED

に9を表示させる。

 

 

 

 

 

 

 

Bポート

 Address

Read or

Write

    Data

D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0

   内容

 FDFC13

 

 

 

 

 

 

 

 

________

Read

 

Read

________

 

Read

 

Read

________

 

Read

 

Read

________

 

Write

 

Write

________

 

Read

 ・

 ・   ・

Read

 

PB SH TO TI S3 S2 S1 S0

 

 

 

 

 

 

 

________________________________

 

0 * * * * * * *

 

1 * * * * * * *

________________________________

 

* 0 * * * * * *

 

* 1 * * * * * *

________________________________

 

* * 0 * * * * *

 

* * 1 * * * * *

________________________________

 

* * * 0 * * * *

 

* * * 1 * * * *

________________________________

 

* * * * 0 0 0 0

        ・

        ・

        ・

* * * * 1 1 1 1        

PB:押しボタンスイッチON/OFF信号

SH:勝敗判定装置ON/OFF信号

TO:テスト信号出力

TI:テスト信号入力

S3:4bitスイッチON/OFF信号

S2:4bitスイッチON/OFF信号

S1:4bitスイッチON/OFF信号

S0:4bitスイッチON/OFF信号

__________________________

 

押しボタンスイッチOFF信号

 

押しボタンスイッチON信号

__________________________

 

勝敗判定装置ON信号

 

勝敗判定装置OFF信号

__________________________

 

テスト信号の出力OFF

 

テスト信号の出力ON

__________________________

 

テスト信号の入力OFF

 

テスト信号の入力ON

__________________________

 

4bitスイッチによって0000

0:10進)が入力

     ・

  

4bitスイッチによって1111

(15:10進)が入力

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3) 物理仕様

CN1

ピン番号

信号名

方向

    内容

ピン番号

信号名

方向

    内容

 1

Vcc

 ←

Vcc

21

GND

 −

GND

 2

H1

 →

Handshake 1 

22

PB0

 →

4bitswitchON/OFF(0)

 3

TIN

未使用

TIN

23

GND

 −

GND

 4

H2

 ←

Handshake 2 

24

PB1

 →

4bitswitchON/OFF(1)

 5

TOUT

 ←

TOUT

25

GND

 −

GND

 6

PA0

 ←

7Seg.-Led.data(0)

26

PB2

 →

4bitswitchON/OFF(2)

 7

GND

 −

GND

27

GND

 −

GND

 8

PA1

 ←

7Seg.-Led.data(1)

28

PB3

 →

4bitswitchON/OFF(3)

 9

GND

 −

GND

29

GND

 −

GND

10

PA2

 ←

7Seg.-Led.data(2)

30

PB4

 ←

テスト信号入力

11

GND

 −

GND

31

GND

 −

GND

12

PA3

 ←

7Seg.-Led.data(3)

32

PB5

 →

テスト信号出力

13

GND

 −

GND

33

GND

 −

GND

14

PA4

 ←

7Seg.-Led.選択(下位)

34

PB6

 ←

勝敗判定装置ON/OFF信号

15

GND

 −

GND

35

GND

 −

GND

16

PA5

 ←

7Seg.-Led.選択(上位)

36

PB7

未使用

未使用

17

GND

 −

GND

37

GND

 −

GND

18

PA6

 ←

Red-Led.ON/OFF

38

H3

未使用

Handshake 3

19

GND

 −

GND

39

GND

 ←

GND

20

PA7

 ←

Green-Led.ON/OFF

40

H4

 →

Handshake 4 

”←”CPUボードからメインボードへの入力

”→”メインボードからCPUボードへの出力を表す。

Handshake 1の信号は、Handshake 2の信号をインバータに通したものを出力する。

Handshake 2の信号は、デコーダのデータラッチのタイミング用である。

Handshake 4の信号は、押しボタンスイッチのON/OFF信号である。

 

(4)論理仕様  ソフトウェア編、論理仕様を参照。

 

 

 

2.I/Oボード(ロータリエンコーダボード) ポート割り当て

(1)使用コネクタ J:AMP 173279-3

:AMP 173279-3

 

 

 

 

(2)ソフトウェアビジビリティ

 

   Address

A8A7A6A5A4A3A2A1A0

Read

 /

Write

 

      DATA

D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0

 

       MEMO

0 x x x x 0 0 0 1  

Read

76543210

 右ロータリ・エンコーダカウンタ下位8ビット

一定時間毎読む

0 x x x x 0 0 1 1

  

Read

SF 111098

 右ロータリ・エンコーダカウンタ上位4ビット

 +スイッチデータ

SF:スイッチフラグ 

  (SF=LRM,active high)

L:左スイッチ(active high)

R:右スイッチ(active high)

M:中央スイッチ(未使用) = "1"

一定時間毎、スイッチ割込み時に読む

0 x x x x 0 1 0 1  

Read

76543210

 左ロータリ・エンコーダカウンタ下位8ビット

一定時間毎読む

0 x x x x 0 1 1 1  

Read

SF 111098

 左ロータリ・エンコーダカウンタ上位4ビット

 +スイッチデータ

SF:スイッチフラグ

  (SF=LRM,active high)

L:左スイッチ(active high)

R:右スイッチ(active high)

M:中央スイッチ(未使用) = "1"

一定時間毎、スイッチ割込み時に読む

0 x x x x 1 0 0 1  

Write

(カウンタリセット)

x x x x x x

    右ロータリ・エンコーダカウンタリセット

x x x x x x

    左ロータリ・エンコーダカウンタリセット

x x x x x x

      左右カウンタ同時リセット

 

右カウンタ読み込み後に行う

 

左カウンタ読み込み後に行う

 

スタート時に行う

0 x x x x 1 0 1 1  

Write

(割込みenable)

x x x x x x x

          割込み不可

x x x x x x x

          割込み許可

 

 

 

リセット後に行う

※ アドレスA8より上位桁は、ジャンパ設定。

※ アドレスおよびデータの "x" は、don't care を意味する。

 

 

 

 

 

(3)物理仕様

 ピン番号

信号名

方向

機能

備考

  1

  GND

--

GND

 

  2

 CLK

Clock 8MHz

 

  3

BRESET*

CPUリセット信号

 

  4

  D00

←→

DATA 20

 

  5

 D01

←→

DATA 21

 

  6

  D02

←→

DATA 22

 

  7

 D03

←→

DATA 23

 

  8

  D04

←→

DATA 24

 

  9

  D05

←→

DATA 25

 

 10

 D06

←→

DATA 26

 

 11

 D07

←→

DATA 27

 

 12

  D08

←→

DATA 28

未使用

 13

  D09

←→

DATA 29

未使用

 14

 D10

←→

DATA 210

未使用

 15

 D11

←→

DATA 211

未使用

 16

  D12

←→

DATA 212

未使用

 17

 D13

←→

DATA 213

未使用

 18

 D14

←→

DATA 214

未使用

 19

 D15

←→

DATA 215

未使用

 20

 BS0*

Byte Select (下位バイト)

BS0*=0 (active)

 21

 BS1*

Byte Select (上位バイト)

BS1*=1 (negative

 22

  V-

--

電源-12V

未使用

 23

  V+

--

電源+12V

未使用

 24

  Vcc

--

電源+5V

 

 25

  GND

--

GND

 

 26

 GND

--

GND

 

 27

 Vcc

--

電源+5V

 

 28

 PWR*

Read*Write Select

1=Read0=Write

 29

 IDA*

ID PROM Select 信号

 

 30

  H1

high level 入力

 

 31

MEMSELA*

Memory R*W Cycle 信号

未使用

 32

  H2

high level 入力

 

 33

INTSELA*

Interrupt Cycle 信号

 

 34

  H3

high level 入力

 

 35

IOSELA*

I/O Cycle 信号

 

 36

  H4

high level 入力

 

 37

 ADDR1

Address 21

 

 38

  H5

high level 入力

 

 39

 ADDR2

Address 22

 

 40

  H6

high level 入力

 

 41

 ADDR3

Address 23

 

 42

IRQA0*

Interrupt 信号 (割込み level=4)

 

 43

ADDR4

Address 24

 

 44

 IRQA1*

Interrupt 信号 (割込み level=5)

未使用

 45

 ADDR5

Address 25

 

 46

  H7

high level 入力

 

 47

 ADDR6

Address 26

 

 48

 ACKA*

Acknowledge

 

 49

+5PSTBT

--

VIPC310ボードのバッテリー電源

データ保存用、未使用

 50

  GND

--

GND

 

※ 方向は、本ボードへの入力信号を "←"、本ボードからの出力信号を "→" とする。

 また、 "←→" は双方向信号である。

※ 方向の " -- " は、方向を考慮する必要が無い(電源など)ことを表す。

※ 信号名の後ろの "*" は、その信号が active low 信号であることを示す。

 

 ピン番号

 信号名

方向

機能

備考

  1

GND

--

GND

 

  2

GND

--

GND

 

  3

GND

--

GND

 

  4

GND

--

GND

 

  5

GND

--

GND

 

  6

GND

--

GND

 

  7

GND

--

GND

 

  8

GND

--

GND

 

  9

GND

--

GND

 

 10

GND

--

GND

 

 11

GND

--

GND

 

 12

GND

--

GND

 

 13

GND

--

GND

 

 14

GND

--

GND

 

 15

GND

--

GND

 

 16

GND

--

GND

 

 17

GND

--

GND

 

 18

GND

--

GND

 

 19

GND

--

GND

 

 20

GND

--

GND

 

 21

GND

--

GND

 

 22

GND

--

GND

 

 23

GND

--

GND

 

 24

GND

--

GND

 

 25

GND

--

GND

 

 26

GND

--

GND

 

 27

RRa

← 

右ロータリ・エンコーダa相信号

 

 28

GND

--

GND

 

 29

Vcc

--

電源+5V

 

 30

GND

--

GND

 

 31

RRb

← 

右ロータリ・エンコーダb相信号

 

 32

GND

--

GND

 

 33

RLa

← 

左ロータリ・エンコーダa相信号

 

 34

GND

--

GND

 

 35

Vcc

--

電源+5V

 

 36

GND

--

GND

 

 37

RLb

← 

左ロータリ・エンコーダb相信号

 

 38

GND

--

GND

 

 39

TRs*

← 

右タッチセンサON信号

※※

 40

GND

--

GND

 

 41

TRr*

← 

右タッチセンサOFF信号

※※

 42

GND

--

GND

 

 43

TMs*

← 

中央タッチセンサON信号

未使用

 44

GND

--

GND

 

 45

TMr*

← 

中央タッチセンサOFF信号

未使用

 46

GND

--

GND

 

 47

TLs*

← 

左タッチセンサON信号

※※

 48

GND

--

GND

 

 49

TLr*

← 

左タッチセンサOFF信号

※※

 50

GND

--

GND

 

※ 方向は、本ボードへの入力信号を "←" とする。

※ 信号名の後ろの'*'は、その信号が active low信号であることを示す。

 

(4)論理仕様  ソフトウェア編、論理仕様を参照。

 

 

3.I/Osubボード ポート割当表

(1)コネクタ

コネクタ番号   品名(品番号)    ピンタイプ

CN1 PCN10シリーズDIN41612(準拠)  VME-busコネクタ 96ピン

CN2 PS-50SEN-D4P1-1C(航空電子)  50ピン

(2)ソフトウェアビジビリティ

@ 超音波センサ回路

(注:アドレスのXXはジャンパーによる設定)

割り当てられたアドレス

設定

R/W

内容

FCXX41

00X1**00

モード0に設定

FCXX47

01111011

サブモード01に設定

FCXX51

XX

  X   

    XX

センサ選択信号

アンダーフローデータ

折返しセンサ選択信号

FCXX45

00000011

方向を設定 (6、7ビット目を出力)

FCXX61

1X11001changed

カウンタを設定

FCXX67、69、6B

 

3バイトでカウンタの設定値

FCXX6F、71、73

 

カウンタ値

FCXX47を設定するときはFCXX41を全て0にしてから行う事

* は赤外線センサボードを参照

 

A PWM回路

 ADDRESS A7A6A5A4A3A2A1A0

   DATA   D7D6D5D4D3D2D1D0

READ/WRITE

      FUNCTION

REGISTER

00000001

00000000

portをモード0に設定

PGCR

00001101

1×0××000

portAをサブモード1×に設定

CR1A

00001111

1×0××000

portBをサブモーデ1×に設定

CR1B

00000101

11111111

portAの全てのピンを出力に設定

DDR1A

00000111

11111111

portBの全てのピンを出力に設定

DDR1B

00100111

00000000

 W

Toutの出力周波数が、200[kHz]になるように設定

CPRH

00101001

00000000

 

CPRM

00101011

00010100

 

CPRL

00100001

01×00001

TimerをSquare Wave Generatorに設定

TCR

00010001

D7は方向、D6〜 D0速度データ

portAに速度・方向データを出力

CN1A

00010011

 

portBに速度・方向データを出力

CN1B

00011001

 

portC(D0D1)から方向データを読む。

CN1C

|A23A16は全て11111100A15〜A9は、jumperによって決定する。A8は1である。

 

 

B 赤外線センサ回路

割り当てられたアドレス

DATA

R/W

機能

FCXX41

0 0 1 1 1 1 1 0

W

ポートモードを0に設定

FCXX47

1 1 1 1 1 1 1 1

W

ポートBの方向を出力に設定

FCXX4F

0 0 1 1 0 0 1 ×

W

ハンドシェイクピンとサブモードの設定

FCXX57

 赤外線信号の状態

R

ポートBのデータの読みだし

ハンドシェイクピンとサブモードの設定について

H3を割り込み可能で出力、インターロック方式のハンドシェイク・プロトコルにしサブモードを00にした。

 

 

(3)物理仕様

CN2

No.

信号名

方向

機能

No.

信号名

方向

機能

1

GND

   

26

GND

   

2

H4

割込み認可信号

27

PC 7

 

未使用

3

PC3/TOUT

アンダフロー信号

28

PC 3/Tout

カウンタのCLK

4

H3

割込み要求信号

29

PC 5

 

未使用

5

PC2/TIN

超音波カウンタスタート

30

PC 2/Tin

 

未使用

6

H2

 

超音波送信トリガ

31

PC 5

 

未使用

7

GND

   

32

PC 1

左PWM方向データ(T)

8

H1

 

超音波割込要求信号

33

PC 4

 

未使用

9

GND

   

34

PC 0

右PWM方向データ(T)

10

PB7

赤外線信号

35

PB 7

左速度データ26ビット

11

PB6

赤外線信号

36

PB 6

左速度データ25ビット

12

PB5

赤外線信号

37

PB 5

左速度データ24ビット

13

PB4

赤外線信号

38

PB 4

左速度データ23ビット

14

PB3

赤外線信号

39

PB 3

左速度データ22ビット

15

PB2

赤外線信号

40

PB 2

左速度データ21ビット

16

PB1

赤外線信号

41

PB 1

左速度データ20ビット

17

PB0

赤外線信号

42

PB 0

左PWM方向データ

18

PA7

未使用

43

PA 7

右速度データ26ビット

19

PA6

未使用

44

PA 6

右速度データ25ビット

20

PA5

センサ選択信号(T)

45

PA 5

右速度データ24ビット

21

PA4

センサ選択信号(T)

46

PA 4

右速度データ23ビット

22

PA3

未使用

47

PA 3

右速度データ22ビット

23

PA2

アンダフロー信号

48

PA 2

右速度データ21ビット

24

PA1

超音波センサ選択信号

49

PA 1

右速度データ20ビット

25

PA0

超音波センサ選択信号

50

PA 0

右PWM方向データ

T)は、ITP用テストピンである。

I/Oボードから本ボードへの方向は”→”で表す。

 

(4)論理仕様  ソフトウェア編、論理仕様を参照。

 

4.RS−232Cインターフェイス

我々のMIRSではMPUボード(VSBC-1)のシリアルI/O Piggyback module が利用できる。これに15pinのコネクタで接続することができる。以下にRS232Cシリアルインターフェイスの仕様、及びピン配列、I/Oレジスタを示す。

 

     仕様表

Parameter

Range

Notes

Transfer rate

76.8Kbaud

 

Maximum Cable Length

20meter

 

Outoput Level

±12V max

True RS232C levels

         I/Oレジスタ

DUSCC アドレス

レジスタ

FDFCB7

DUSCCチャンネルAゼネラルステータスレジスタ

FDFCBF

DUSCCチャンネルAインターラプトコントロールレジスタ

 

※ 詳細は VSBCー1 Users Manual 参照

 

3.ボード間インターフェイス編

★CPUボード

40ピンパラレルポート:航空電子 PS-40SEN-D4P1-1C

MMIメインボード(CN1) ⇔ CPUボード(パラレルポート)

ピン番号

信号名

方向

    内容

ピン番号

信号名

方向

    内容

 1

Vcc

 ←

Vcc

21

GND

 −

GND

 2

H1

 →

Handshake 1 

22

PB0

 →

4bitswitchON/OFF(0)

 3

TIN

未使用

TIN

23

GND

 −

GND

 4

H2

 ←

Handshake 2 

24

PB1

 →

4bitswitchON/OFF(1)

 5

TOUT

 ←

TOUT

25

GND

 −

GND

 6

PA0

 ←

7Seg.-Led.data(0)

26

PB2

 →

4bitswitchON/OFF(2)

 7

GND

 −

GND

27

GND

 −

GND

 8

PA1

 ←

7Seg.-Led.data(1)

28

PB3

 →

4bitswitchON/OFF(3)

 9

GND

 −

GND

29

GND

 −

GND

10

PA2

 ←

7Seg.-Led.data(2)

30

PB4

 ←

テスト信号入力

11

GND

 −

GND

31

GND

 −

GND

12

PA3

 ←

7Seg.-Led.data(3)

32

PB5

 →

テスト信号出力

13

GND

 −

GND

33

GND

 −

GND

14

PA4

 ←

7Seg.-Led.選択(下位)

34

PB6

 ←

勝敗判定装置ON/OFF信号

15

GND

 −

GND

35

GND

 −

GND

16

PA5

 ←

7Seg.-Led.選択(上位)

36

PB7

未使用

未使用

17

GND

 −

GND

37

GND

 −

GND

18

PA6

 ←

Red-Led.ON/OFF

38

H3

未使用

Handshake 3

19

GND

 −

GND

39

Vcc

 ←

Vcc

20

PA7

 ←

Green-Led.ON/OFF

40

H4

 →

Handshake 4 

CPUボードからMMIボードへの信号を”←”で表わす。

 

★MMIボード

CN1:航空電子 PS-40SEN-D4P1-1C

CPUボード(パラレルポート) ⇔ MMIメインボード(CN1)

ピン番号

信号名

方向

    内容

ピン番号

信号名

方向

    内容

 1

Vcc

 ←

Vcc

21

GND

 −

GND

 2

H1

 →

Handshake 1 

22

PB0

 →

4bitswitchON/OFF(0)

 3

TIN

未使用

TIN

23

GND

 −

GND

 4

H2

 ←

Handshake 2 

24

PB1

 →

4bitswitchON/OFF(1)

 5

TOUT

 ←

TOUT

25

GND

 −

GND

 6

PA0

 ←

7Seg.-Led.data(0)

26

PB2

 →

4bitswitchON/OFF(2)

 7

GND

 −

GND

27

GND

 −

GND

 8

PA1

 ←

7Seg.-Led.data(1)

28

PB3

 →

4bitswitchON/OFF(3)

 9

GND

 −

GND

29

GND

 −

GND

10

PA2

 ←

7Seg.-Led.data(2)

30

PB4

 ←

テスト信号入力

11

GND

 −

GND

31

GND

 −

GND

12

PA3

 ←

7Seg.-Led.data(3)

32

PB5

 →

テスト信号出力

13

GND

 −

GND

33

GND

 −

GND

14

PA4

 ←

7Seg.-Led.選択(下位)

34

PB6

 ←

勝敗判定装置ON/OFF信号

15

GND

 −

GND

35

GND

 −

GND

16

PA5

 ←

7Seg.-Led.選択(上位)

36

PB7

未使用

未使用

17

GND

 −

GND

37

GND

 −

GND

18

PA6

 ←

Red-Led.ON/OFF

38

H3

未使用

Handshake 3

19

GND

 −

GND

39

Vcc

 ←

Vcc

20

PA7

 ←

Green-Led.ON/OFF

40

H4

 →

Handshake 4 

”←”CPUボードからメインボードへの入力

”→”メインボードからCPUボードへの出力を表す。

Handshake 1の信号は、Handshake 2の信号をインバータに通したものを出力する。

Handshake 2の信号は、デコーダのデータラッチのタイミング用である。

Handshake 4の信号は、押しボタンスイッチのON/OFF信号である。

 

 

CN3及びCN4 :PS-60SEN-D4P1-1C 60ピンコネクタ

MMIメイン(CN3) ⇔ MMIフロント(CN4)

番号

信号名

方向※

      内容

番号

信号名

方向※

       内容

 1

--

未使用

未使用

31

--

未使用

未使用

 2

--

未使用

未使用

32

--

未使用

未使用

 3

--

未使用

未使用

33

GND

 −

GND

 4

PS1

 ←

押しボタンスイッチON/OFF信号

34

7SG1A

 →

7Seg.-Led.1信号(a)

 5

PS2

 ←

押しボタンスイッチON/OFF信号

35

7SG1G

 →

7Seg.-Led.1信号(g)

 6

GND

 − 

GND

36

7SG1F

 →

7Seg.-Led.1信号(f)

 7

--

未使用

未使用

37

7SG1B

 →

7Seg.-Led.1信号(b)

 8

--

未使用

未使用

38

7SG1C

 →

7Seg.-Led.1信号(c)

 9

PCN3

 ←

3ピンコネクタ(3)

39

7SG1D

 →

7Seg.-Led.1信号(d)

10

PCN2

 ←

3ピンコネクタ(2)

40

7SG1E

 →

7Seg.-Led.1信号(e)

11

--

未使用

未使用

41

--

未使用

未使用

12

GND

 −

GND

42

--

未使用

未使用

13

4DS3

 ←

4ビットディップスイッチON/OFF(3)

43

GND

 −

GND

14

4DS2

 ←

4ビットディップスイッチON/OFF(2)

44

7SG2A

 →

7Seg.-Led.2信号(a)

15

4DS1

 ←

4ビットディップスイッチON/OFF(1)

45

7SG2G

 →

7Seg.-Led.2信号(g)

16

4DS0

 ←

4ビットディップスイッチON/OFF(0)

46

7SG2F

 →

7Seg.-Led.2信号(f)

17

Vcc

 −

Vcc

47

7SG2B

 →

7Seg.-Led.2信号(b)

18

GLED

 →

Green-Led.ON/OFF信号

48

7SG2C

 →

7Seg.-Led.2信号(c)

19

Vcc

 −

Vcc

49

7SG2D

 →

7Seg.-Led.2信号(d)

20

RLED

 →

Red-Led.ON/OFF信号

50

7SG2E

 →

7Seg.-Led.2信号(e)

21

--

未使用

未使用

51

--

未使用

未使用

22

--

未使用

未使用

52

--

未使用

未使用

23

GND

 −

GND

53

GND

 −

GND

24

7SG0A

 →

7Seg.-Led. 0信号(a)

54

7SG3A

 →

7Seg.-Led.3信号(a)

25

7SG0G

 →

7Seg.-Led. 0信号(g)

55

7SG3G

 →

7Seg.-Led.3信号(g)

26

7SG0F

 →

7Seg.-Led. 0信号(f)

56

7SG3F

 →

7Seg.-Led.3信号(f)

27

7SG0B

 →

7Seg.-Led. 0信号(b)

57

7SG3B

 →

7Seg.-Led.3信号(b)

28

7SG0C

 →

7Seg.-Led. 0信号(c)

58

7SG3C

 →

7Seg.-Led.3信号(c)

29

7SG0D

 →

7Seg.-Led. 0信号(d)

59

7SG3D

 →

7Seg.-Led.3信号(d)

30

7SG0E

 →

7Seg.-Led. 0信号(e)

60

7SG3E

 →

7Seg.-Led.3信号(e)

方向は、”←”フロントボードからメインボードへの入力

”→”メインボードからフロントボードへの出力を表す。

 

CN2: 5102-03  3ピンコネクタ

PDボード(CN6) ⇔ MMIフロント(CN2)

Pin番号

信号名

 方向

        内容

1

--

未使用

 未使用

2

Vsig

MMIへ

Vsig(スタートから勝敗判定SWが押されるまで

  +5Vが出力される。)

3

GND

勝敗判定装置へ

GND

 

 

★I/Oボード

CN JA:AMP 173279-3

ロータリエンコーダボード(JA) ⇔ ロータリエンコーダ・タッチセンサ

 ピン番号

 信号名

方向

機能

備考

  1

GND

--

GND

 

  2

GND

--

GND

 

  3

GND

--

GND

 

  4

GND

--

GND

 

  5

GND

--

GND

 

  6

GND

--

GND

 

  7

GND

--

GND

 

  8

GND

--

GND

 

  9

GND

--

GND

 

 10

GND

--

GND

 

 11

GND

--

GND

 

 12

GND

--

GND

 

 13

GND

--

GND

 

 14

GND

--

GND

 

 15

GND

--

GND

 

 16

GND

--

GND

 

 17

GND

--

GND

 

 18

GND

--

GND

 

 19

GND

--

GND

 

 20

GND

--

GND

 

 21

GND

--

GND

 

 22

GND

--

GND

 

 23

GND

--

GND

 

 24

GND

--

GND

 

 25

GND

--

GND

 

 26

GND

--

GND

 

 27

RRa

右ロータリ・エンコーダa相信号

 

 28

GND

--

GND

 

 29

Vcc

--

電源+5V

 

 30

GND

--

GND

 

 31

RRb

右ロータリ・エンコーダb相信号

 

 32

GND

--

GND

 

 33

RLa

左ロータリ・エンコーダa相信号

 

 34

GND

--

GND

 

 35

Vcc

--

電源+5V

 

 36

GND

--

GND

 

 37

RLb

左ロータリ・エンコーダb相信号

 

 38

GND

--

GND

 

 39

TRs*

右タッチセンサON信号

※※

 40

GND

--

GND

 

 41

TRr*

右タッチセンサOFF信号

※※

 42

GND

--

GND

 

 43

TMs*

中央タッチセンサON信号

未使用

 44

GND

--

GND

 

 45

TMr*

中央タッチセンサOFF信号

未使用

 46

GND

--

GND

 

 47

TLs*

左タッチセンサON信号

※※

 48

GND

--

GND

 

 49

TLr*

左タッチセンサOFF信号

※※

 50

GND

--

GND

 

I/Oボードからロータリエンコーダ、タッチセンサへの方向を”→”とする。

** は、active low を表わす。

 

 

★I/Osubボード

 

☆超音波センサ回路 CN3:PS-16SEN-D4P1-1C 16ピンコネクタ

超音波センサ送受信部(CN4) ⇔ I/Osub(超音波センサ回路)(CN3)

No.

信号名

方向

内容

vcc

vcc

S10

送信信号

S11

受信信号

GND

 

GND

vcc

vcc

S20

送信信号

S21

受信信号

GND

 

GND

vcc

vcc

10

S30

送信信号

11

S31

受信信号

12

GND

 

GND

13

vcc

vcc

14

S40

送信信号

15

S41

受信信号

16

GND

 

GND

I/Osubボードから送受信部への信号を”→”と表わす。

 

☆赤外線センサ回路 CN4:PS-16SEN-D4P1-1C 16ピンコネクタ

赤外線周辺回路(CN1)×4 ⇔ I/Osub(赤外線センサ回路)(CN4)

NO.

信号名

方向

内容

I1

赤外線信号

Vcc

Vcc

I2

赤外線信号

GND

GND

I3

赤外線信号

Vcc

Vcc

I4

赤外線信号

GND

GND

I5

赤外線信号

10

Vcc

Vcc

11

I6

赤外線信号

12

GND

GND

13

I7

赤外線信号

14

Vcc

Vcc

15

I8

赤外線信号

16

GND

GND

赤外線センサ信号処理回路から周辺回路への方向を”→”とする。

 

 

☆PWM回路

CN5:5102-05 5ピンコネクタ 

MPC(CN1) ⇔ I/Osub(PWM回路)(CN5)

No.

    信号名

  方向

   内容

    VCC   

  

  VCC

    S0

  →

 右方向信号

    S1

  →

 右PWM信号

    S2

  →

 左方向信号

    S3

  →

 左PWM信号 

PWM回路からMPCへの方向を"→"とする。

 

★赤外線周辺回路

CN1: PS-16SEN-D4P1-1C 16ピンコネクタ

I/Osub(赤外線センサ回路)(CN4) ⇔ 赤外線周辺回路(CN1)

No.

信号名

方向

内容

Ii

赤外線信号

Vcc

 

Ii+1

赤外線信号

GND

 

I/Osubボードから赤外線周辺回路への方向を”→”とする。

 

CN2,CN3: 5102-03 3ピンコネクタ

赤外線周辺回路(CN2,3) ⇔ 受光素子部(CN1)

No.

信号名

方向

内容

Ii

赤外線信号(変調前)

GND

 

Vcc

 

赤外線周辺回路から赤外線受光素子部への方向を”→”とする。

 

★赤外線受光素子

CN1:5102-03 3ピンコネクタ

受光素子部(CN1) ⇔ 赤外線周辺回路(CN2,3)

No.

信号名

方向

内容

Ii

赤外線信号(変調前)

GND

 

Vcc

 

赤外線周辺回路から赤外線受光素子部への方向を”→”とする。

 

 

 

 

 

 

 

★超音波センサ送受信部

CN1:5102-04 4ピンコネクタ

超音波センサ送受信部(CN4) ⇔ I/O SUB(SSW)(CN3)

No.

信号名

方向

内容

vcc

vcc

S*0

送信信号

S*1

受信信号

GND

--

GND

I/O SUBから本ボードへの信号を”→”と表す。

 

 

★タッチセンサ

CN1:5102-03 3ピンコネクタ

REボード(JA) ⇔ タッチセンサ

No.

信号名

方向

内容

TRs

右タッチセンサON信号 ACTIVE LOW

GND

--

GND

TRr

右タッチセンサOFF信号 ACTIVE LOW

 

No.

信号名

方向

内容

TLs

左タッチセンサON信号 ACTIVE LOW

GND

--

GND

TLr

左タッチセンサOFF信号 ACTIVE LOW

←はボードへの入力、→はボードからの出力を表す。

 

★PDボード

CN1,3:51067-0200 2ピンコネクタ  

バッテリ ⇔ PDボード(CN1,3)

No.

信号名

方向

     内容

1

Vin

+7.2Vの電源(バッテリー)を入力する。

2

GND

--

 

 

CN2:51067-0200  2ピンコネクタ

  MPC(CN2) ⇔ PDボード(CN2)

No.

信号名

方向

     内容

1

Vout

+7.2Vの電圧を持つ電力(モータ用)を供給する。

2

GND

--

 

 

 

 

 

 

CN4:51067-0400   4ピンコネクタ

  各ボード ⇔ PDボード(CN4)

No.

信号名

方向

     内容

1

V+

+12Vを出力

MPU,センサ系のボードの電源となる。

2

GND

--

GND

 

3

Vcc

+5Vを出力

 

4

V-

-12Vを出力

 

 

CN5:5102-04    4ピンコネクタ

   勝敗判定装置(CN1) ⇔ PDボード(CN5)

No.

信号名

方向

     内容

1

SWA

勝敗判定装置からのデータを得る。

2

SWB

 

3

Vsig

スタートから勝敗判定SWを押されるまで+5Vを出力。

4

GND

--

 

 

 

CN6:5102-03    3ピンコネクタ

   MMIフロント(CN2) ⇔ PDボード(CN6)

No.

信号名

方向

     内容

1

OPEN

--

信号なし

2

Vsig

スタートから勝敗判定SWを押されるまで+5Vを出力。

3

GND

--

 

      ←はボードへの入力、→はボードからの出力を表す。

★勝敗判定装置 :5102-04  4ピンコネクタ

 PDボード(CN5) ⇔ 勝敗判定装置(CN1)

NO.

信号名

方向

      内容

1

SWA

勝敗判定装置からの信号を送る。

2

SWB

 

3

Vsig

スタートスイッチが押されてから、勝敗判定スイッチが押されるまで、電力が供給される。

4

GND

--

 

     ←はボードへの入力、→はボードからの出力を表す。

 

★ロータリエンコーダ :5102-05 5ピンコネクタ

      右:RE(R) ⇔ REボード(JA)

NO.

信号名

方向

      内容

1

RRa

右ロータリエンコーダ A相信号

2

GND

--

GND

3

Vcc

Vcc

4

GND

--

GND

5

RRb

右ロータリエンコーダ B相信号

 

 

     左:RE(L) ⇔ REボード(JA)

NO.

信号名

方向

      内容

1

RLa

左ロータリエンコーダ A相信号

2

GND

--

GND

3

Vcc

Vcc

4

GND

--

GND

5

RLb

左ロータリエンコーダ B相信号

     ←はボードへの入力、→はボードからの出力を表す。

 

★MPC

CN1:5102-05   5ピンコネクタ

  I/Osub(PWM回路)(CN5) ⇔ MPC(CN1)

No.

    ピン名称

  方向

   信号

    Vcc  

  

  VCC

    S0

  →

 右方向信号

    S1

  →

 右PWM信号

    S2

  →

 左方向信号

    S3

  →

 左PWM信号 

 

CN2:51067-0220   2ピンコネクタ

PDボード(CN2) ⇔ MPC(CN2)

No.

信号名

方向

     内容

1

Vout

+7.2Vの電圧を持つ電力(モータ用)を供給する。

2

GND

--

 

 

CN3:51067-0200   2ピンコネクタ

右モーター ⇔ MPC(CN3)

No.

信号名

方向

     内容

1

Vout

+7.2Vの電圧を持つ電力(モータ用)を供給する。

2

GND

--

 

 

CN4:51067-0200  2ピンコネクタ

左モーター ⇔ MPC(CN4)

No.

信号名

方向

     内容

1

Vout

+7.2Vの電圧を持つ電力(モータ用)を供給する。

2

GND

--

 

 

ボードへの入力を”→”、出力を”←”とする。

 

4.ソフトウェア・モジュール間インターフェイス

 

信号名

シンボル

サイズ

入力モジュール名

No.

出力モジュール名

No.

ロータリエンコーダ距離データ

re_dist

1byte

ロータリエンコーダ計測作成モジュール

2-1

   

ロータリエンコーダ計測データ右

re_r

1byte

自己位置・姿勢演算モジュール

2-3

 

ロータリエンコーダ計測データ作成モジュール

2-1

ロータリエンコーダ計測データ左

re_l

1byte

自己位置・姿勢演算モジュール

2-3

ロータリエンコーダ計測データ作成モジュール

2-1

ロータリエンコーダ積算カウンタリセット信号

re_rst

1byte

   

ロータリエンコーダ積算カウンタリセットデータ作成モジュール

2-2

ロータリエンコーダによる位置・姿勢(x座標)

re_x

1byte

自己位置補正モジュール

9-1

自己位置・姿勢演算モジュール

2-3

ロータリエンコーダによる位置・姿勢(y座標)

re_y

1byte

自己位置補正モジュール

9-1

自己位置・姿勢演算モジュール

2-3

ロータリエンコーダによる位置・姿勢(角度)

re_th

1byte

自己位置補正モジュール

9-1

自己位置・姿勢演算モジュール

2-3

超音波センサ距離データ

uss_dist

1byte

超音波センサ計測データ作成モジュール

3-1

   

超音波センサ計測データ

uss_cnt

1byte

自己位置補正モジュール

9-1

超音波センサ計測データ作成モジュール

3-1

超音波センサ選択データ

uss_s

1byte

   

超音波センサ制御モジュール

3-2

超音波センサ前計測データ

uss_old_cnt

1byte

   

超音波センサ計測データ作成モジュール

3-1

超音波センサ前選択データ

uss_old_s

1byte

超音波センサ制御モジュール

3-2

   

PWM制御データ右

pwm_r

1byte

   

PWM制御モジュール

8-1

PWM制御データ左

pwm_l

1byte

   

PWM制御モジュール

8-1

PWM補正データ右

pwm_c_r

1byte

   

軌道補正モジュール

8-2

PWM補正データ左

pwm_c_l

1byte

   

軌道補正モジュール

8-2

赤外線センサ感知データ

ir_data

1byte

赤外線センサ計測データ作成モジュール

4-1

   

赤外線センサ計測データ

ir_cnt

1byte

   

赤外線センサ計測データ作成モジュール

4-1

危険フラグ

d_flag

1byte

   

赤外線センサ計測データ作成モジュール

4-1

タッチセンサ感知データ

tch_data

1byte

タッチセンサ計測データ作成モジュール

5-1

   

タッチセンサ計測データ

tch_cnt

1byte

   

タッチセンサ計測データ作成モジュール

5-1

7seg.LED点灯用データ

disp_7seg

1byte

7seg.LED制御モジュール

6-2

7seg.LEDデータ作成モジュール

6-1

単色LED点灯データ

disp_sseg

1byte

単色LED制御モジュール

6-4

単色LEDデータ作成モジュール

6-3

自己位置補正データ

(x座標)

c_pos_x

1byte

   

自己位置補正モジュール

9-1

自己位置補正データ

(y座標)

c_pos_y

1byte

   

自己位置補正モジュール

9-1

自己位置補正データ

(角度)

c_pos_th

1byte

   

自己位置補正モジュール

9-1

自己位置・姿勢(x座標)

self_x

1byte

行動計画モジュール

走行用データ作成モジュール

軌道補正モジュール

7-1

7-2

 

8-2

   

自己位置・姿勢(y座標)

self_y

1byte

行動計画モジュール

走行用データ作成モジュール

軌道補正モジュール

7-1

7-2

 

8-2

   

自己位置・姿勢(角度)

self_th

1byte

行動計画モジュール

走行用データ作成モジュール

軌道補正モジュール

7-1

7-2

 

8-2

   

過去の自己位置(x座標)

old_s_pos_x

1byte

走行用データ作成モジュール

7-2

   

過去の自己位置(y座標)

old_s_pos_y

1byte

走行用データ作成モジュール

7-2

   

過去の自己位置(角度)

old_s_pos_th

1byte

2828走行用データ作成モジュール

7-2

   

速度データ

self_v

1byte

行動計画モジュール

走行用データ作成モジュール

7-1

7-2

   

走行モード

run_mode

1byte

行動計画モジュール

走行用データ作成モジュール

7-1

7-2

   

競技モード

mode

1byte

行動計画モジュール

走行用データ作成モジュール

7-1

7-2

初期設定モジュール

1-1

相手位置(x座標)

m_pos_x

1byte

行動計画モジュール

7-1

   

相手位置(y座標)

m_pos_y

1byte

行動計画モジュール

7-1