平成18年8月10日

各位

                                    (社)日本機械学会A-TS10-07 モード解析研究会
                                    主査 吉村卓也(首都大)
                                    幹事 鞍谷文保(和歌山大),岩原光男(法政大)
                                        松村雄一(滋賀県立大),細矢直基(埼玉大)

第29回モード解析研究会のご案内

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます.

 さて,第29回モード解析研究会を下記のとおり開催いたします.今回は論文講読会とさせていただき,ASME, IMAC, MSSP, ISMA, SAEなどのモード解析関連の論文を精選して講読いたします.特別講演,及び会員相互の情報交換や懇親の場もご用意いたしますので,多数のご参加をお願い申し上げます.
 なお,当日ご参加いただけない会員の皆様にも,できる限り文献要約へのご協力を賜りたいと存じますので,何卒お力添えくださいますよう,ご懇願申し上げる次第です.
                                                                敬具



日 時:平成18年11月20日(月)13:00〜11月21日(火)13:00頃まで(1泊2日).

場 所:長浜ドーム研修館 〒526-0829 滋賀県長浜市田村町 1411-1

TEL 0749-64-2880  FAX 0749-64-2883

NHK大河ドラマ「功名が辻」の舞台として脚光を浴びている琵琶湖岸の長浜にある研修施設です.長浜市内で開催中の「一豊・千代の博覧会」へは,20分程度でアクセス可能です.詳しくは,長浜観光協会のホームページhttp://www.nagahamashi.org/ をご覧下さい.なお,研究会会場へのアクセスは,JR米原駅からタクシーで10分,JR田村駅から徒歩10分(駅から視認可)です.http://www13.ocn.ne.jp/~kensyu/ をご参照ください.

参加費:一般 5,000円,学生 2,000円.

宿泊費:9,000円(宿泊を希望されない場合は,その旨,ご連絡ください.また,女性の方には女性専用の部屋を用意します)

参加申込:

 参加ご希望の方は,8月31日(木)までに,下記の「参加申込書」に必要事項をご記入の上,E-mailにて滋賀県立大学 松村(トップページ参照)までご返送ください.

 (注)参加者(文献要約のみの方を含む)には,9月11日(月)頃にE-mailにて文献を送付します.

問い合わせ先:

 滋賀県立大学 松村

                                                                以上



(注)

・今回の研究会参加費には,年会費を含みます.

・会員登録された方で,今回ご参加いただけない方には,別途,年会費を請求させていただきます.

・参加費・宿泊費および年会費の請求については,後日振込先と共にお知らせいたします.

・会員登録された方には,後日,今回の研究会で発表された要約のコピーをCDにまとめてお送りします.

・講読を推薦,あるいはご自身で紹介したい論文がおありの場合は,8月31日までに法政大学岩原(トップページ参照)まで,論文のコピーをE-mailに添付してお送りください.


研究会開催までの流れ

1. 参加申込締切:平成18年8月31日(木)

2. 文献要約依頼の送付:平成18年9月11日(月)

3. プログラムの送付:平成18年11月上旬

4. 第29回研究会開催:平成18年11月20日(月),21日(火)

5. 要約(PDFファイル)の返送期限:平成18年11月10日(金)(これは,要約集をCD-ROM化するためのものです.研究会当日は,要約のコピーを人数分お持ちいただくことになります.)

6. 会員全員への要約コピーの無料配布:平成18年12月下旬



参加申込書

------ 【〆切:8月31日(木)】(切り取ってご返信ください) ------

- 氏名:

- 所属(大学もしくは会社名):

- 部署:

- 連絡先: 〒

- 電話:

- E-mailアドレス:

(↓どちらか一方を消去)

第29回モード解析研究会に出席 する しない

⇒欠席される方:文献要約に協力 する しない

------ 【〆切:8月31日(木)】(切り取ってご返信ください) ------





第29回 モード解析研究会プログラム

受  付:12:30から(場所:1Fエントランスホール)

文献紹介2の後に部屋への移動を行いますので,荷物は2F荷物置場にお持ちください.

解説時間:1人15分(説明10分〜12分,質疑応答5分〜3分)

液晶プロジェクタのみとさせていただきます(PCはご持参ください).

要約のコピーは40部お持ちください.


第1日目(11月20日)

13:00〜13:05 開会の挨拶 主査 吉村卓也(首都大)

13:05〜14:20 文献紹介1 [振動制御・解析手法] 司会 松村雄一(滋賀県立大)

1. Adaptive Structures - An Overview(IMAC2006)

西留千晶(キャテック)

2. Implementing Multi-Modal Shunted Piezoelectrics(IMAC2006)

佐野武俊(ヤマハ発動機)

3. Active Suspension Control of the Elastic Vehicle using Multibody Dynamics(MOVIC2006)
角田鎭男(キャテック)

4. Investigation of the Dynamic Characterization of Aircraft Control Surface Free Play(IMAC2006)

阿部倉貴憲(豊田中央研究所)

5. An Introduction to Complete Variance Decomposition(IMAC2006)

日野順市(徳島大)

14:20〜14:40 休 憩(コーヒーブレーク)

14:40〜15:25 話題提供 司会 吉村卓也(首都大)

「スチールドラムの模倣による薄板構造物の低振動設計に関する一考察」

細矢直基(埼玉大)

15:25〜16:40 文献紹介2 [ジョイント特性・最適化] 司会 岩原光男(法政大)

6. High-Fidelity Modeling of An Aerospace Structure Comprised of Bolted Joints(IMAC2006)

吉原 篤(スズキ)

7. An Efficient Procedure for Spot Welds Optimization in Automotive Structures(IMAC2006)

片野博樹(本田技術研究所)

8. An Approach to Sensitivities-Based Prediction Methods within Uncertainty Modeling

of the Dynamic Behavior of Structures(ISMA2006)
松村雄一(滋賀県立大)

9. The Fuzzy Parameterization Method for Model Updating: Application to Welded Joints(ISMA 2006)
鞍谷文保(和歌山大)

10. Transmission Side Cover Design Optimization for NVH Part 1: Shell Curvature Studies(SAE1997)

古屋耕平(首都大院)

16:40〜16:45 事務連絡 幹事 松村雄一(滋賀県立大)

16:45〜18:00 部屋への移動&入浴(入浴は10:30まで随時可,シャワーは24時間使用可)

18:00〜19:00 夕 食(1Fレストラン)

19:00〜20:30 ナイトセッション 司会 吉村卓也(首都大)

@ 会計報告 細矢直基(埼玉大)

A JMACの報告 吉村卓也(首都大)

B 計測機器の紹介(キャテック,小野測器,東陽テクニカ,エア・ブラウン)

20:30〜23:00 懇親会(談話室)自由参加


第2日目(11月21日)

7:30〜8:30 朝 食(1Fレストラン)

チェックアウト(9時までに退室していただくだけです)を済ませ,会場におこしください.

8:55〜9:00 事務連絡 幹事 細矢直基(埼玉大)

9:00〜10:30 文献紹介3 [測定・実験解析] 司会 鞍谷文保(和歌山大)

11. New Concepts GVT(IMAC2006)

城戸一郎(トヨタテクニカルディベロップメント)

12. Future Trends in Rotating Equipment Analysis(IMAC2006)

上原洋志(ヤンマー)

13. Experimental Analysis on Squeal Modal Instability(IMAC2006)

玉理順造(エステック)

14. Obtaining Maximum Value from Source/Path Contribution Analysis(IMAC2006)

坂口元康(本田技術研究所)

15. New Technology increases the Dynamic Ranges of Data Acquisition Systems(IMAC2006)

辻 善夫(岡山県工業技術センター)

16. Structural Modification. Part 1: Rotational Receptances(JSV 284(2005))

細矢直基(埼玉大)

10:30〜10:50 休 憩(コーヒーブレーク)

10:50〜12:10 文献紹介4 [実稼動・モード特性同定] 司会 日野順市(徳島大)

17. Parameter Identification of Ship Structures using Classical and Operational Modal Analysis(ISMA2006)

18. OMAX A Combined Experimental-Operational Modal Analysis Approach(ISMA2006)

岩原光男(法政大)

19. Frequency Domain Techniques for Operational Modal Analysis(IOMAC2005)

小林樹幸(首都大院)

20. Multi-Run Operational Modal Analysis of the Guadiana Cable-Stayed Bridge(IMAC2006)

川端将司(神戸製鋼所)

21. Modal Identification Through Ambient Vibration: A Comparative Study(IMAC2006)

天津成美(キャテック)(講演取りやめ)

22. Understanding Stochastic Subspace Identification(IMAC2006)

石塚真一(サイバネットシステム)

12:10〜13:00 昼 食(お弁当)

13:00〜14:15 文献紹介5 [音響・振動関連] 司会 城戸一郎(トヨタテクニカルディベロップメント)

23. Achieving a Vehicle Level Sound Quality Target by a Cascade to System Level Noise

and Vibration Targets(SAE2005)
  村松英行(トヨタテクニカルディベロップメント)

24. Vibro-Acoustical Modal Analysis: Reciprocity, Model Symmetry, and Model Validity(ASA1996)

中野幸人(首都大院)

25. Component Mode Synthesis for Efficient Structure-Acoustic Simulation of Piping Systems(IMAC2006)
伊藤彰人(同志社大院)(小泉・辻内代理)

26. The Poly-Reference LSCF Estimator Optimized for Vibro-Acoustic Systems(ISMA2006)

吉村卓也(首都大)

27. A Multi Purpose Sound Intensity Based Acoustic Camera(IMAC2006)

須磨達也(エステック)

14:15〜14:20 閉会の挨拶(散会) 幹事 鞍谷文保(和歌山大)


TOPへ