Raspberry Pi のインストールとセットアップ

1. OSのmicroSDカードへの書き込み(この作業は予め準備してある)

  1. RaspberyPi公式サイトからRaspberry Pi Imagerをダウンロードする。
  2. microSDをインストール作業するPCにセットする。
  3. Raspberry Pi Imagerを起動する。
  4. インストールするOS(Raspberry Pi OS(32bit)を選択)とSDカードを選択する
  5. OSとmicroSDを選択するとWRITEボタンが有効になるのでクリックしてインストールを開始する(書込み所要時間 約40分)。

2. Raspberry Pi OSの起動

  1. RapsberryPiにmicroSDを挿し、ディスプレイ、ワイヤレスキーボード・マウスのレシーバー、有線LANケーブルを接続する。
  2. 電源を入れる。
  3. 設定メニューが画面に表示されるので、指示に従い進んでいく。
  4. 国、言語、タイムゾーンを設定、Japan、Japanese、Tokyoを選択
  5. Piユーザの初期パスワード変更メニューは何もせずにNextをクリック
  6. Set Up ScreenはそのままNextをクリック
  7. WiFiの設定 MG3のアクセスポイントを選んでパスフレーズを入力し接続する。 (パスフレーズはMG3無線LAN管理者に確認すること。また無線LANアダプタのMACアドレスの事前登録が必要。)
  8. Update SoftwareはNextをクリック。アップデートが始まるのでしばらく待つ
  9. アップデートが終了したら再起動する。

3. アカウントについて

インストール時にデフォルトのアカウント(ID : pi password : raspberry)が作成されるため、アカウントの作成は不要。
Raspbian自体はデフォルトでオートログインが有効だが、外部からSSHログインする場合はパスワードが必要なので覚えておくこと。

4. インターフェイスの設定

  1. Menu→[設定]→[Raspberry Piの設定]を起動する。
  2. Interfacesタブを開き、SSH、VNC, I2C, Serail を Enable に変更する。(専用カメラポートを使う場合は Camera も Enable に変更する)
  3. 設定後、再起動する。

5. 無線LANの接続

デスクトップ右上にあるLANアイコンをクリックし、MG3のアクセスポイントを選んでパスフレーズを入力し接続する。 (パスフレーズはMG3無線LAN管理者に確認すること。また無線LANアダプタのMACアドレスの事前登録が必要。)

6. OpenCV, Arduino IDE のインストール

7. アップデート・アップグレード

定期的に更新すること。