沼津高専 電子制御工学科
MIRSMG3D 超音波センサボードPICプログラム取り扱い説明書
MIRSMG3D-USSB-0008
改訂記録
版数 作成日 作成者 承認 改訂内容
A01 2009.06.29 天羽 川上 初版


目次





1.MPLABの導入

  アセンブリ言語をアセンブルするために、MPLABを導入する必要がある。ここではMPLABの導入手順について説明する。

1-1.MPLABのダウンロード

  MPLABはMICROCHIP社のホームページからダウンロードすることができる。http://www.microchip.co.jp/download.htmlの「MPLAB Integrated Development Environment」に入り、下のほうにある「MPLAB IDE v8.33 Full Release Zipped Installation」からMPLAB v8.33のzipファイルを手に入れることができる。

1-2.MPLABのインストール

  ダウンロードしてきたzipファイルを解凍すると、中から「Install_MPLAB_8_33.exe」というファイルが出てくるので、これを実行しインストールを開始する。
  「Install_MPLAB_8_33.exe」を実行すると、次のような画面が表示されるので「Next」を押す。
    

  「Next」を押すと次のような画面が表示され、契約に同意するかしないかを聞かれる。
  「I accept the terms of the license agreement」にチェックをし、「Next」を押す。
    

  「Complete」にチェックをし、「Next」を押す。
    

  インストール場所を聞かれるが、特に問題がなければそのままにしておき「Next」を押す。
    

  MAESTROの契約に同意するか聞かれるが、とりあえず「I accept the terms of the license agreement」にチェックを入れ、「Next」を押す。
    

  最後の確認を行い「Next」を押す。
    

  インストールが始まるので気長に待つ。
    

  インストール中に次のような画面が出たら「いいえ」を押す。
    

  再起動できる状況なら「Yes」にチェックを入れ「Finish」を押す。
    

1-3.MPLABの設定

  アセンブリを行うにはMPLABを適切に設定しなければならない。ここではその設定方法について説明する。
  まずはじめにMPLABを起動してみる。デスクトップ上にMPLABのアイコンができていると思うので、実行する。起動したらメニューバーの「Project」から「Project Wizard...」を実行する。
次のような画面が出たら「次へ」を押す。
    

Deviceは「PIC16F630」を選び、「次へ」を押す。
    

「Browse...」を押し、プロジェクトを保存する場所を選び「次へ」を押す。
    

アセンブルしたいアセンブリファイルを選択したら「Add」を押し、右側の窓にファイルが入っているのを確認して「次へ」を押す。
    

設定を確認し、良ければ「完了」を押す。
    

メニューバーの「Project」から「Build All」を実行する。次のような窓が表示されたら「Absolute」を押す。
    

  Output Windowに「BUILD SUCCEEDED」と表示されればアセンブル成功となる。アセンブルにより作成されたHEXファイルは、アセンブリファイルと同じ場所に出力される。



2.PICへの書き込み

  MPLABの導入で作成したHEXファイルをPICに書き込む方法を説明する。
  PICへの書き込みはADWIN社の「PIC PROGRAMMER A」を用いる。付属のCD-ROMにマニュアルが入っているので、それに従い設定を行う。作成したHEXファイルを読み込み「Program」を押して書き込みを開始する。このとき次のような窓が表示されたら、「No」を押す。
    


下のような窓が表示されたら、PICが正しくセットされていない可能性がある。「No」を押し、PICが正しくセットされているかを確認する。
    


PICが正しくセットされていたら、下のような窓が出るので「Yes」を押す。
    


「Programming complete」と出たら書き込み成功である。



3.識別番号について

  識別番号の変更の仕方について説明する。識別番号を変更するには、直接アセンブリファイルを書き換える必要がある。uss.asm で書き換える部分は下図における「変数の初期化」部分のB番「01H」である。1番にしたかったらここの部分を「01H」に、2番にしたかったら「02H」にすればよい。ただし、「0F0H」はテスト用の識別番号であるため使用できない。
    


  同一MIRS上で、同じ識別番号の超音波センサボードが2つ以上存在してしまうと、正常に動かなくなる。そのため、MIRS上の全ての超音波センサボードが異なる識別番号を持つ必要がある。この条件を満たしていれば、1つのMIRSに254個の超音波センサボードが載せることができる。



関連文書