沼津高専 電子制御工学科

MIRSMG3DIMGP ボール認識プログラム関数レファレンス

MIRSMG3D-IMGP-0002

改訂記録

版数

作成日

作成者

承認

改訂内容

A01

2009.03.12

加賀美

川上

初版


 

目次

 

1.目的
2.ヘッダファイル一覧
3.関数一覧
4.関数概要

 


1.目的

本ドキュメントは、MG3におけるボール認識プログラムの詳細について記述したものである。

 

2.ヘッダファイル一覧

ファイル名

説明

ball_detect_extern.h

ボール認識プログラムのためのextern宣言集

use_window.h

画像を表示するかどうか定義

show_window.h

windowの名前の定義

 

3.関数一覧

ファイル名

関数名

書式

説明

m_ball_detect.c

ball_detect

int ball_detect(void)

ボール認識プログラム

ball_detect.c

col_threshold

void col_threshold(const CvArr* src, CvArr* dst, int H_Min, int H_Max,
int S_Min, int S_MAx, int V_Min, int V_Max, char Code)

2値化処理(数字認識プログラムのcol_threshold.cと同じもの)

hough_circle

void hough_circle(const CvArr* src, CvArr* dst, double dis, double deg)

ハフ変換による円の抽出

 

4.関数概要

void col_threshold(const CvArr* src, CvArr* dst, int H_Min, int H_Max, int S_Min, int S_Max, int V_Min, int V_Max, char Code)

 

入力画像を、指定したHSV成分の範囲内で2値化する。(数字認識プログラムのcol_threshold.cと同じもの)

引数     src : 入力画像
             dst
 : 出力画像
             H_Min
H_Max : H成分の範囲
             S_Min
S_Max : S成分の範囲
             V_Min
V_Max : V成分の範囲
             Code
 : 変換方法をHSVRGBかで指定

 

HSVの値を知る手段としては、スポイトツールを使うのが効果的である。

Windowsでは「すぽいと君(http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se386163.html)」がもっとも使いやすい。使い方は「すぽいと君」をダウンロードしたフォルダの中にある「spoitkun.txt」を参照すること。

「すぽいと君」を使用する際に注意事項
・表示されているHの値を半分にして、閾値に設定しなくてはいけない

LinuxではGIMPにスポイトツールが備わっているので、そちらを使うこと。

 

void hough_circle(const CvArr* src, CvArr* dst, double dis, double deg)

 

入力画像中の円を抽出する。

引数     src : 入力画像
             dst
 : 出力画像
             dis
 : 参照することでボールの距離が分かる
             deg
 : 参照することでボールの中心からのずれの角度が分かる

 

OpenCVの関数は、「奈良先端科学技術大学院大学 OpenCVプログラミングブック製作チーム[] 『OpenCVプログラミングブック』 」、

または「OpenCV プログラミングブック - サポートサイト(http://book.mycom.co.jp/support/bookmook/opencv/) 」を参照。

関連文書