沼津高専 電子制御工学科
タッチセンサ技術調査報告書
MIRS9905-TECH-0019-A01
改訂記録
版数 作成日 作成者 承認 改訂内容 提出先
A01 1999.12.13 山下 八窪 初版

タッチセンサ


目的

タッチセンサの役割について

 

 
 
 

主な動作の手順

動作の手順     

回路の概要

回路の概要     

スイッチ部

 
スイッチ部     

チャッタレス回路部

チャッタレス回路     

同期回路、前縁、後縁微分回路部

同期回路、前縁、後縁微分回路       

タッチセンサ並列接続方法

タッチセンサ並列接続法

   タッチセンサを働かせるためには

  1)タッチセンサの取り付け
       タッチセンサは3個まで取付け可能。ただし、取付個数が3個未満の時にはジャンパを つなぐ作業を行う。ジャンパは、タッチセンサを取
      り付ける代わりにタッチセンサのOFFの状態を 強制的に作り出すものなので、タッチセンサを接続したのにジャンパをつないだり、タッチセ
      ンサを 接続しないところのジャンパをつなげ忘れたりといった事のないように注意。

  2)VMEBus InterruptMaskResister の設定
       必要な割込みレベルにあわせてInterruptMaskResisterの設定をする。 タッチセンサの割込みレベルはレベル4である。

  3)割込みVectorの設定
       割込みVectorは、タッチセンサにより割込みが発生した時に、割込みサイクルへ移動するために 必要。割込みVectorは、割込みサイク
      ルに移るためのアドレスの下位8ビット。
       割込みVectorの設定は、ロータリ・エンコーダ・ボードにあるディップスイッチで行う。 ディップスイッチのSW8がアドレスA0,SW7がアド
      レスA1,以下SW6、SW5、SW4、SW3、SW2、SW1がそれぞれA2,A3,A4,A5,A6,A7の設定となる。 また、スイッチON(=make)で論
      理”0”、スイッチOFF(=break)で論理”1”となる。