沼津高専 電子制御工学科

MIRS0906 タッチセンサ

MIRS0906-MECH-0002

改訂記録

版数

作成日

作成者

承認

改訂内容

A01

2009.9.18

浅岡・植野・大木・米山

 徳増

 初版

     A01

 2010.2.26

    浅岡・大木

 植野

 使用部品、組み立て方、仕組み、動作内容 等

 

 


 

 

1.    はじめに

2.    概要

3.    右側タッチセンサ

l        台座の設計図

l        使用部品

l        実装図

 


 

 

1.  はじめに

壁に沿うように走行するため、タッチセンサの感度を上げる仕組みをつくる。

2.  概要

タッチセンサの台座と触角の延長部分の作成。

3.  右側タッチセンサ

l        台座の設計図

fig.1 アクリル板の台座

 

 

fig.2 アクリル板の触角

 

 

l        使用部品

アクリル板・・・2枚

輪ゴム       ・・・ 1

                                          タッチセンサ ・・・ 1

                                          蝶番          ・・・ 1

 

                 

l        組み立て方&仕組み

一枚のアクリル板をMIRSの下段シャーシを延長するように三点でねじで固定し、そこにタッチセンサをつける。

蝶番が開ききったときにタッチセンサが押されるように、蝶番の付いたアクリル板を地面と垂直に固定する。

そして、輪ゴムを使い、垂直に付けられたアクリルバンがもの(壁)にぶつからなければタッチセンサが常にONの状態になるようにする。

 

l        組み立て完成図

fig.3 タッチセンサ実装図

 

 

 

4.動作内容

        壁に接している間はタッチセンサがオフになっている。壁から離れたときはタッチセンサがオンになっている。

              蝶番と輪ゴムを使うことによってこの機構ができている。

              スタート時はテープなどでタイヤに固定することによってMIRSの規定サイズをクリアしている