Windows 環境での brickOS アプリケーションの開発


1. Cygwin の起動

2. 環境設定

3. ファームウェアのダウンロード

  1. RCX の電池ケースを開けて、電池を抜き差しする。こうすることで、もとのファームウェアを削除し、ファームウェアをダウンロード可能な状態になる。

  2. USB タワーをセットする。

  3. Cygwin を起動し、その画面内で以下の操作を行う。

  4. ファームウェアのダウンロード

    次のコマンドをタイプする。
    $ firmdl3 /build/brickos-0.9.0/boot/brickOS.srec
    Transferring "brickOS.srec" to RCX...
    100%

  5. "Transferring "brickOS.srec" to RCX..."というメッセージが出て、カウ ントが100%になったら成功です。

4. コンパイル環境の設定

  1. ディレクトリの作成

    Windows での brickOS プログラミング用に、Linux 上のディレクトリと別に、 ディレクトリを作成する。以下ではそのディレクトリを brickOS として 解説する。

    $ mkdir brickOS

  2. Makefile* のコピー

    cd brickOS
    cp /build/brickos-0.9.0/demo/Makefile ./
    cp /build/brickos-0.9.0/Makefile.common ./

  3. Makefile の編集

    $ vi Makefile

    変更前変更後
    -- prefix=/build/brickos-0.9.0
    KERNEL=../boot/legOS KERNEL=$(prefix)/boot/brickOS
    PROGRAMS=helloworld.lx rover.lx linetrack.lx robots.lx c++.lx PROGRAMS=helloworld.lx
    include ../Makefile.common
    include ../Makefile.user
    include Makefile.common
    include $(prefix)/Makefile.user
    all clean realclean depend::
    $(MAKE) -C c++ $@
    #all clean realclean depend::
    # $(MAKE) -C c++ $@

  4. Makefile.common の編集

    $ chmod u+w Makefile.common
    $ vi Makefile.common

    変更前変更後
    prefix=/usr/local prefix=/build/brickos-0.9.0

5. デモプログラムの実行

  1. 実行ファイルの作成(コンパイル)

    $ cp /build/brickos-0.9.0/demo/helloworld.c ./
    $ make

    ls して見て、helloworld.lx が出来ていれば成功です。

  2. 実行ファイルの転送

    $ dll helloworld.lx

  3. 何もエラーメッセージが出なければ成功です。

  4. RCXのRUNボタンを押してみて下さい。LCDに『hello』、『world』と表示さ れるかを確認する。